2022年度 年間行事予定を載せました

6年生 視写の宿題について

1に練習で書きます。
2に3の本番用のプリントをのせて書きます。
せんねん まんねんの下には作者の「まど・みちお」
最後の行の下に自分の名前を書きます。

視写お手本
<swa:ContentLink type="doc" item="22307">6年生 視写</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 A・Bグループ時間割

6年生の6月1日からの時間割を載せました。
Bグループのみなさんには、本日課題を渡しました。
Aグループのみなさんには、6月1日に課題を渡します。

6年生 Aグループ時間割
6年生 Bグループ時間割

6年生のみなさんへ

6年 短歌元気に過ごしていますか。

明日は登校日ですので、持ち物の確認をします。

★持ち物
・習字「湖」(封筒に入れて)
・対称な図形プリント(サッシ事、丸付け・直しもして)
・社会のプリント
(「わたしたちのくらしと日本国憲法(5)」まで丸付け・直しもして)
・社会のノート
(「わたしたちのくらしと日本国憲法(5)」まで丸付け・直しもして)
・病気の予防プリント(4枚、サッシ事、丸付け・直しもして)
・道徳のプリント2枚
・学活プリント1枚
・連絡帳(検温カードを連絡帳に貼っておく)

*丸付けを忘れずに!

★その他の持ち物
・上ばき ・筆箱 ・のり ・色鉛筆 ・マスク着用 
・図書(まだ返却していない人)
・児童引き渡しカード 
・児童指導カード
・今までの課題で提出していないもの(図工など)

持ち物がいろいろとありますので、事前にチェックをしてください。


先生たちも短歌をつくりました。
どの作品が。どの先生か考えてみてください。
みなさんの短歌も楽しみにしています。

本日、ダンスの動画をホームページに載せる予定でしたが、
後日にまわします。

6年生から

画像1 画像1
「みなさんは、元気に過ごしているかな」と
学年の先生で話をしました。
引き続き、うがいや手洗いなど予防をして、
規則正しい生活をしていきましょう。

6年生から

画像1 画像1
今週は、暑い日が続きそうですで、
引き続き、体調に気をつけて過ごしてください。

6年生から お話迷路

画像1 画像1
お話迷路にチャレンジしてみましょう。
今回は、『かさこじぞう』です。

6年生のみなさんへメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
先生たちからの絵入りメッセージです。
みなさんが元気でいることが、先生たちは嬉しいです。

6年生 お話迷路チャレンジ

画像1 画像1
「大きなかぶ」のお話になるように、スタートからゴールまで進みましょう。
一回でゴールまでたどりつけるでしょうか。

6年生からおすすめ学習サイト紹介

みなさん、元気にすごしていますか。
先日、グーグルミーツや電話でみなさんの体調確認をしました。
家で学習を進めている人が多く、がんばっていてすばらしいと感じました。
さすが、最高学年ですね!

今回は、おすすめ学習サイトを載せました。
学習しているときに、
「もっと学習をしたいな」「もっと理解を深めたいな」
というときに活用してください。
ですが、利用するときには、必ず保護者の方と
時間を決めるなどの約束をしてくださいね。6年生からおすすめ学習サイト

6年生の先生からのお知らせ

6年 学年だより 臨時号6年生の学年だより臨時号をアップしました。
ぜひ、読んでください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより

英語

PTAだより

2020年度学校だより