5月31日(月)

画像1 画像1
牛乳 魚のそぼろごはん 野菜の甘酢あえ 豚汁 果物(美生柑)

「メルルーサ」という白身魚を調味料で味付けし、そぼろにしてご飯に混ぜました。

5月28日(金)

画像1 画像1
牛乳 ごはん ナンシーカレー カラフルサラダ 
りんごゼリー

南第四小学校のマスコットキャラクター「ナンシーちゃん」の頭にのっているお花をイメージした「花形人参」と、校庭の芝生の緑をイメージした緑のほうれん草をペーストにして入れたカレーライスです。

5月27日(木)

画像1 画像1
牛乳 キムチ丼 野菜の中華和え サンラータン

疲労回復効果のあるキムチを使ってご飯を作りました。
酢を使ってさっぱりとしたスープを作りました。

5月26日(水)

画像1 画像1
牛乳 塩焼きそば 野菜のごま和え 白玉フルーツポンチ

さっぱりとした塩味の焼きそばを作りました。
白玉粉と豆腐で「白玉団子」を作り、フルーツポンチに入れて食べました。

5月25日(火)

画像1 画像1
牛乳 カレーミートドック お豆のチャウダー 芋入りフレンチサラダ

コッペパンに切り目を入れて、ドライカレーの具を作り挟んでオーブンで焼きました。

5月24日(月)

画像1 画像1
牛乳 スタミナ丼 わかめスープ メロン

暑さが増す時期に元気に動けるように豚肉を使った「スタミナ丼」を作りました。
よく食べてくれました。

5月21日(金)

画像1 画像1
ジョア(マスカット味) ゆかりごはん 鶏のから揚げ いそかあえ 沢煮椀

今日は南第四小学校の開校記念日です。(54周年)
楽しく、お祝いする気持ちで食べてもらいたくて人気のから揚げを作りました。

5月20日(木)

画像1 画像1
牛乳 アスパラピラフ リヨネーズポテト ABCパスタスープ みしょうかん

旬のアスパラガスをピラフに使用しました。
ABCマカロニをスープに入れました。みんなよく食べてくれました。

5月19日(水)

画像1 画像1
牛乳 ごはん さばのみそだれかけ 梅肉和え けんちん汁

疲労回復効果のある「うめ」を使って、梅肉和えをつくりました。

5月18日(火)

画像1 画像1
牛乳 きなこ揚げパン わかめサラダ 春雨スープ

今年度はじめての「きなこ揚げパン」です。
パンを高温の油で揚げて、きなこと砂糖でまぶして作りました。
みんなよく食べてくれました。

5月17日(月)

画像1 画像1
牛乳 豆入りひじきごはん 卵焼き 糸寒天のサラダ みそしる

東京都の伊豆諸島でとれた「天草」から作られた「糸寒天」を使って、サラダを作りました。

5月14日(金)

画像1 画像1
牛乳 シーフードピラフ シャキシャキポテトサラダ かきたまスープ

じゃがいもをシャキシャキ感が残るようにゆでて作ったサラダです。
歯ごたえがあるサラダができました。

5月13日(木)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 豆腐の五目煮 ピリ辛もやし 甘夏

たくさんの野菜と豆腐・うずらの卵を使って「豆腐の五目旨煮」を作りました。
みんなよく食べてくれました。

5月12日(水)

画像1 画像1
牛乳 きつねうどん ツナとポテトのパリっと揚げ 塩ナムル 美生柑

じゃがいもを蒸して香りのよい「しその葉」を刻み、チーズ・ツナと一緒に餃子の皮に包んで揚げて「ツナとポテトのパリっと揚げ」を作りました。
よく食べてくれました。

5月11日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ふきごはん ぶりの照り焼き 即席漬 みそしる

フキをゆでて筋を取り、鶏肉と野菜、干し椎茸と油揚げと一緒に具を作り、ご飯に混ぜて「ふきごはん」を作りました。
ふきのかおりと、シャキシャキとした歯ごたえのあるご飯ができました。


5月10日(月)

画像1 画像1
牛乳 こまツナチャーハン カリカリ大豆 はりはり漬 麻婆豆腐汁

小松菜とツナを使ってチャーハンを作りました。
ハムやにんじんも入れて食べやすくしました。

5月7日(金)

画像1 画像1
牛乳 キビ入りごはん 新じゃがのそぼろ煮 ししゃものごま焼き おかかあえ

約60キロのじゃがいもを使って「新じゃがのそぼろに」を作りました。
カルシウムが豊富なししゃもにごまをふって焼きました。

5月6日(木)

画像1 画像1
牛乳 中華おこわ かつおとポテトのみそがらめ 辛し和え 中華風卵スープ

端午の節句に食べられる「ちまき」にちなんで「中華おこわ」を作りました。
「勝男(かつお)」という縁起の良い呼び方の「かつお」を使って「かつおとポテトのみそがらめ」を作りました。
よく食べてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31