9月29日(水)

画像1 画像1
牛乳 なめし いかのマリナード焼き カラフルサラダ さつま汁

いかに下味をつけて焼き、にんにく・玉ねぎを入れて作ったオリーブオイルのソースをかけて食べました。

9月28日(火)

画像1 画像1
ジョア(マスカット味) ごはん ユーリンチー 
もやしの中華和え かきたまスープ

鶏肉に下味をつけて油で揚げ、ネギを入れた甘酢のソースをかけて食べました。

9月27日(月)

画像1 画像1
牛乳 秋の香りごはん さばのステーキソースかけ おかかあえ 澄まし汁

秋の味覚を感じて給食をたべてもらいたいと思い、さつま芋・しめじ・栗を入れてごはんを作りました。

さつまいもは素揚げしてごはんに入れました。

9月24日(金)

画像1 画像1
牛乳 きび入りごはん 肉じゃが 卵焼き いそかあえ 果物(巨峰)

カルシウムや食物繊維が豊富な「もちきび」を入れてごはんを作りました。
甘みのあるおいしいご飯ができました。

9月22日(水)

画像1 画像1
牛乳 二色おはぎ(きなこ・ごま) 焼きシシャモ 即席漬け 豚汁

お彼岸なのでおはぎを作りました。
ごま・きなこの二色のおはぎを心をこめて作りました。 

9月21日(火)

画像1 画像1
牛乳 さといもごはん ぶりの照り焼き 野菜の昆布和え
お月見団子汁

お月見なので、かぼちゃと白玉粉を使ってお月様に見立てたお団子を作り「お月見団子汁」を作りました。

9月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 ガーリックトースト チャカラカ風トマト煮込み 
ハニーサラダ 果物(甲斐路)

フランスパンを使ってガーリックトーストを作りました。
「チャカラカ風トマト煮込み」はスパイシーな味付けで、野菜と豆を煮込んだ南アフリカの料理です。
ボリュームがありましたが、みんなよく食べてくれました。

9月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳 麦入りごはん なす入り麻婆豆腐 切干大根のサラダ 果物(なし)

農家の方が作ってくれた旬の「なす」を使って、みんなの大好きな麻婆豆腐に入れました。今日もよく食べてくれました。

9月14日(火)

画像1 画像1
ごはん 豆鯵のから揚げ 回鍋肉 ワンタンスープ 
果物(冷凍みかん)

頭から食べることができ、カルシウムが豊富な豆鯵をから揚げにして食べました。
みそ味の「回鍋肉」はごはんに合い、よく食べてくれました。

9月13日(月)

画像1 画像1
牛乳 あんかけ焼きそば 元気サラダ フルーツ白玉ポンチ

蒸した中華麺に具材をたくさん入れた五目のあんをかけて食べました。
きざみ昆布とかつおぶしの入ったうまみが豊富な元気の出るサラダを作りました。

9月10日(金)

画像1 画像1
牛乳 ビビンバ 青のりビーンズ 豆腐のチゲスープ

油揚げ・豚肉・たけのこ・ぜんまいを使って甘辛い味付けのご飯を作り、ナムルをのせて「ビビンバ」をたべました。みんなよく食べてくれました。

9月9日(木)

画像1 画像1
牛乳 栗ごはん かつおのみそがらめ 菊花あえ 沢煮椀

重陽の節句なので、旬の栗と菊を使って給食を作りました。
今日もよく食べてくれました。

9月7日(火)

画像1 画像1
牛乳 きなこ揚げパン わかめサラダ 春雨スープ 
果物(ロザリオ)

久々に人気のきなこ揚げパンを作りました。
よく食べてくれました。

9月6日(月)

画像1 画像1
牛乳 枝豆ごはん 鮭の塩焼き 梅肉和え 呉汁

優しい塩味の鮭は人気でした。
野菜を疲労回復効果のある梅を使って味付けしました。

9月3日(金)

画像1 画像1
牛乳 冷やしうどん 夏野菜のかき揚げ 豚肉と昆布の炒め物

枝豆・コーン・かぼちゃ・にんじん・たまねぎを使って「夏野菜のかき揚げ」を作りました。

9月2日(木)

画像1 画像1
牛乳 米粉のカレーライス 手作り福神漬 冷凍みかん

夏休み明けの初日の給食です。
感染症対策をとりながら、黙食で食べました。
人気のカレーライスは完食でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31