2月24日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 チキンライス 洋風卵焼き シャキシャキポテトサラダ 白菜スープ

ハムとホールコーン、小ねぎを入れて、ボリュームのある「洋風卵焼き」を作りました。

2月22日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 きび入りごはん 鮭の南部焼き 芋入りナムル 
かきたまスープ

鮭に下味をつけてごまをまぶして焼きました。
じゃが芋を油で揚げて、野菜とあえてナムルを作りました。

2月18日の給食

画像1 画像1
牛乳 五目ごはん 鯖の香味照り焼き 青大豆のサラダ
根菜の味噌汁

れんこん・ごぼう・にんじん・大根の入った味噌汁を作りました。
根菜類には体を温めてくれる働きがあります。

2月17日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 わかめごはん ジャンボ餃子 ほうれん草の乾物和え
みそしる

リクエストの多かった「ジャンボ餃子」を作りました。
ひき肉と野菜で作った種を餃子の皮に一つ一つ心を込めて包み、油で揚げました。
みんなよく食べてくれました。

2月16日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳 ナンシートースト(4〜6年生・6組) 
マーブル食パン(1〜3年生) フレンチサラダ 
ポークビーンズ いちご

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 山賊焼き なめたけ和え スキー汁


 5年生が行く予定の「川上村移動教室」が長野県なので、長野県の郷土料理の一つ、「山賊焼き」を作りました。



2月14日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 スパゲティナポリタン コールスローサラダ 
ガトーショコラ

バレンタインデーなので、「ガトーショコラ」を作りました。
焼いたチョコレートケーキに粉糖をかけました。

2月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 ホットドック クリームシチュー 人参サラダ はるみオレンジ

コッペパンにウィンナーをはさみ、チーズをのせてホイルでくるんでオーブンで焼きました。

2月8日(火)

画像1 画像1
牛乳 じゃこと梅のごはん まぐろの照り焼き 元気サラダ さつま汁

調理量に漬け込んだまぐろを焼いて「まぐろの照り焼き」を作りました。
おかかときざみ昆布を使って「元気サラダ」を作りました。


2月7日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん チーズタッカルビ トックスープ いよかん

韓国料理の一つ「チーズタッカルビ」を作りました。
甘辛い味でよく食べてくれました。
韓国のおもち「トック」を入れたスープを作りました。

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 五目チャーハン エビチリ春巻き 麻婆豆腐汁 
ぽんかん

町田の名産品の一つである「焼き豚」を使用して五目チャーハンを作りました。
エビチリを作って一つ一つ春巻きの皮で包み揚げました。

2月3日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 いわしのかば焼き丼 豚汁 きなこ豆

今日は節分なのでいわしと大豆を使って給食を作りました。
炒り大豆を砂糖と水で煮詰めて、きな粉をかけて「きなこ豆」を作りました。

2月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 ナンシートースト(1〜3年生) 
マーブル食パン(4〜6年生・6組)
ボルシチ ビーンズサラダ いちご

南第四小学校のマスコットキャラクター「ナンシーちゃん」をココアを使って食パンにイラストをしました。イラストは4種類あります。みんな、楽しく食べてくれました。

4〜6年生・6組さんの「ナンシートースト」は16日(水)に作ります。お楽しみに!

2月1日(火)

画像1 画像1
牛乳 発芽玄米入りごはん 海苔の佃煮 肉じゃが シシャモの胡麻焼き はるみオレンジ


焼き海苔を砂糖と醤油で煮詰め「海苔の佃煮」を作りました。
玄米の入ったごはんにのせて食べました。

1月31日(月)

画像1 画像1
牛乳 キムチ丼 サンラータン 磯か和え

町田産の白菜で作った「白菜キムチ」を使用して、「キムチ丼」を作りました。
甘みのあるキムチ丼ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31