3月22日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 ナンシーカツカレーライス 手作り福神漬け りんごシャーベット

 今年度最後の給食です。リクエストの多かった「ナンシーカレーライス」に「豚カツ」をのせて食べました。
寒いでしたが「りんごシャーベット」もおいしくいただきました。
 今年度もおいしくたべていただきありがとうございました。

3月18日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 赤飯 鶏の照り焼き 元気サラダ 澄まし汁

卒業をお祝いして「赤飯」を作りました。
澄まし汁には桜の形の「かまぼこ」を入れました。

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 きなこ揚げパン コールスローサラダ 
肉団子入り春雨スープ デコポン

リクエストの多かった「きなこ揚げパン」を作りました。
よく食べてくれました。

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 天丼(えび・ちくわ) 即席漬け 赤だし

えびとちくわで「天丼」を作りました。甘辛いタレをごはんにかけて食べました。
八丁味噌を使って、「赤だし」を作りました。

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 切干大根のごはん 鯖のみそだれ ゆかりあえ 沢煮椀

下味をつけて焼いたさばにみそだれをかけて食べました。

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 麦入りごはん 豆腐の五目うま煮 わかめサラダ 果物(いちご)

わかめと野菜・コーンを使ってさっぱりとしたわかめサラダを作りました。
よく食べてくれました。

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 わかめごはん 鶏肉のネギ塩焼き 
大根ときゅうりの華風漬け なめこのみそ汁

鶏肉に下味をつけて焼き、ネギをたっぷり使ったソースをかけて食べました。

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ゆかりごはん 魚のマヨネーズ焼き 野菜のごまあえ 芋っこ汁

里芋をたくさん使って「芋っこ汁」を作りました。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 塩焼きそば もやしのピリカラスープ スイートポテト

リクエストの多かったスイートポテトを作りました。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 きのこごはん 卵焼き おかかあえ 根菜の味噌汁

免疫力を高める「きのこ」や「根菜類」をたくさん使って給食を作りました。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 キムタクご飯 いかの生姜焼き 糸寒天のサラダ 
酸辣湯

東京都の地場産物のひとつである「糸寒天」を使って、サラダを作りました。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ビビンバ 青のりビーンズ 豆腐のチゲスープ

人気のメニューでよく食べてくれました。

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ちらし寿司 鰆の香味照り焼き 澄まし汁 いちご

ひなまつりなので菜の花を入れ「ちらし寿司」を作りました。
酢の味が苦手な人は多いですが、よく食べてくれました。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 米粉のパン 魚のマヨネーズソースかけ 
青大豆とひじきのサラダ ABCパスタスープ

リクエストの多かったABCパスタスープを作りました。
ABCマカロニのアルファベットをスープに入れました。

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 きびいりごはん 焼きシシャモ 肉じゃが 辛し和え

もちきびを入れてごはんを炊きました。
もちもちした食感のご飯ができました。

2月28日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ソース焼きそば ポテトのチーズ焼き フルーツポンチ

リクエストの多かった「ソース焼きそば」と「フルーツポンチ」を作りました。
みんなよく食べてくれました。

2月25日(金)

画像1 画像1
牛乳 磯おこわ いかのマリネ 野菜の胡麻和え けんちん汁

もち米を使って、ひじきや昆布を入れておこわを作りました。

2月24日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 チキンライス 洋風卵焼き シャキシャキポテトサラダ 白菜スープ

ハムとホールコーン、小ねぎを入れて、ボリュームのある「洋風卵焼き」を作りました。

2月22日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 きび入りごはん 鮭の南部焼き 芋入りナムル 
かきたまスープ

鮭に下味をつけてごまをまぶして焼きました。
じゃが芋を油で揚げて、野菜とあえてナムルを作りました。

2月18日の給食

画像1 画像1
牛乳 五目ごはん 鯖の香味照り焼き 青大豆のサラダ
根菜の味噌汁

れんこん・ごぼう・にんじん・大根の入った味噌汁を作りました。
根菜類には体を温めてくれる働きがあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31