5月27日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん ナンシーカレー カラフルサラダ 
りんごゼリー
 
南四小マスコットキャラクターのナンシーちゃんが頭につけているお花をイメージした「花形人参」と、芝生の緑をイメージした「ほうれん草」が入った「ナンシーカレー」です。しっかり食べて元気な体で明日を迎えて欲しいです。

5月26日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 キムチ丼 中華和え 酸辣湯

疲労回復効果や食欲増進効果があるキムチを使いました。

5月25日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 塩焼きそば 野菜の胡麻和え フルーツ白玉ポンチ

人気の焼きそばを塩味で作りました。
「運動会の練習で疲れた体を回復してもらいたい」という気持ちで給食を作りました。

5月24日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 シナモントースト カラフルサラダ ポトフ

厚切りの食パンで、シナモントーストを作りました。
シナモンには血流をよくする働きがあります。
血流がよくなると、体の隅まで、酸素や栄養を届けてくれます。

5月23日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 スタミナ丼 わかめスープ メロン

今週は、「運動会応援週間」です。
週末に実施される運動会にむけて、食べると元気になる食材を取り入れたり、食べやすい献立、人気の献立を取り入れました。
皆さんが元気に過ごせるように、応援する気持ちで給食を作ります。

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 こまツナチャーハン カリカリ大豆 はりはり漬け 
中華風コーンスープ

小松菜とツナ、人参・ハムが入った「こまツナチャーハン」を作りました。

炒り大豆とちりめんじゃこを調味料であえて、カルシウムが豊富な「カリカリ大豆」を作りました。みんなよく食べてくれました。

5月19日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 魚の野菜あんかけ おひたし 味噌汁

ホキにでんぷんをつけて油で揚げて、野菜の甘酢あんかけをかけて食べました。
魚が苦手な子も、よく食べてくれました。

5月18日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 きなこ揚げパン 春雨スープ わかめサラダ

南四小では人気の献立の一つである「きなこ揚げパン」を作りました。
みんなよく食べてくれました。

5月17日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 スパイシーピラフ お豆のチャウダー フレンチサラダ

白いんげん豆・枝豆・金時豆・うずら豆が入った「お豆のチャウダー」を作りました。

5月16日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ご飯 ポークストロガノフ 青大豆とひじきのサラダ 甘夏

酸味のある、さっぱりとした「青大豆とひじきのサラダ」ができました。
今日の給食もよく食べてくれました。

5月13日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 アスパラピラフ リヨネーズポテト ABCパスタスープ

旬のアスパラガスをピラフに入れました。彩り・風味の良いピラフができました。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ふきごはん ぶりの照り焼き 即席漬け 味噌汁

ふきを具材にいれてご飯を作りました。
香りや歯ごたえの良い「ふきごはん」ができました。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 きつねうどん ツナとポテトのパリっと揚げ 塩ナムル くだもの(美生柑)

じゃがいもを蒸してツナ・しそ・チーズと合わせて餃子の皮に包み、揚げました。
しその香りがよい「ツナとポテトのパリっと揚げ」ができました。

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 豆入りひじきごはん 卵焼き 野菜のわさび醤油和え 吉野汁

わさびの香りと風味がおいしい「野菜のわさび醤油和え」ができました。

5月9日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 豆腐の五目うま煮 ピリ辛もやし 
くだもの(カラマンダリン)

トウバンジャンの辛みを少しきかせた「ピリ辛もやし」を作りました。
みんなよく食べてくれました。

5月6日(金)の給食

画像1 画像1
ジョア(ブルーベリー味) 中華おこわ かつおとポテトのみそがらめ からしあえ 中華スープ

子供の日メニューです。
ちまきをイメージして「中華おこわ」を作りました。町田の名産品の一つである「焼き豚」を使いました。
「勝男」から縁起の良い食べ物の一つである「かつお」を使いました。みんなよく食べてくれました。
 

5月2日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 キビ入りごはん 新じゃが芋のそぼろ煮 
ししゃもの胡麻焼き おかかあえ

60キロの新じゃが芋を使って「そぼろ煮」を作りました。
よく食べてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAからのおしらせ

生活指導(せいかつしどう)

まちともからのお知らせ

町田市いじめ防止基本方針

学校だより(2022年度)