7月19日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 パインパン ぺりぺりチキン アチャサラダ 
ポイキーコース 冷凍桃

 ホストタウンに登録して町田市と交流のある「南アフリカ」の料理です。
7月18日は「ネルソンマンデラー国際デー」です。
給食を食べて、南アフリカの食文化にふれてもらえたらと思います。

7月15日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 シシジューシー もずくと豆腐のスープ 
サーターアンダギー

沖縄料理です。
沖縄県でよく食べられている、豚肉や海藻を使った料理です。
サーターアンダギーはレーズンを入れて作りました。

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ナシゴレン ガドガド風サラダ ソトアヤム

町田市とホストタウンとして登録し、交流を続けている「インドネシア」の料理です。
給食を食べて、インドネシアの食文化に触れてもらえたらと思います。












7月13日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 麦入りごはん 四川豆腐 いそかあえ 冷凍みかん

「磯香あえ」は、焼きのりと削り節を入れた香りのよい野菜の和え物です。

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 ミルクパン 魚のバーベキューソース 元気サラダ 冬瓜のスープ

今が旬のト冬瓜を使って、スープを作りました。

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 梅しらすごはん 卵焼き シャキシャキポテトサラダ 豚汁

疲労回復効果がある梅とカルシウムが豊富なしらすでごはんを作りました。

7月8日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 コーンピラフ 魚の」マヨネーズ焼き こふきいも キャベツのスープ

メルルーサという白身魚にカレー粉やにんにくで下味をつけて、マヨネーズ、チーズ、パセリをのせてオーブンで焼きました。

7月7日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳 七夕ちらし寿司 いかの照り焼き 
枝豆とひじきのサラダ 七夕汁

星形人参を入れた「七夕ちらし寿司」、短冊人参や星形のおくら・かまぼこ、天の川にみたてたそうめんを入れて「七夕汁」を作りました。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 ジャージャー麵 ゆでとうもろこし わかめスープ

旬の甘いトウモロコシをゆでて食べました。

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 まちだの夏野菜カレーライス コールスローサラダ 
小玉スイカ

 町田の畑で育った、町田産の野菜「なす・たまねぎ・にんじん・じゃがいも・きゅうり」を使って給食を作りました。
 いつも南第四小学校に野菜を納品してくれる農家の方が、野津田と金森にある畑で育てた町田産野菜を使いました。地元でとれる野菜は新鮮でおいしく、作り手がみえる安心な野菜です。可能な限り農家の方が心を込めて作ってくれた町田産野菜を給食で使っていきたいと思います。

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん じゃが芋のそぼろ煮 カリカリ大豆 
わかめサラダ

炒り大豆とじゃこで甘辛い「カリカリ大豆」を作りました。
噛み応えのある1品でした。


7月1日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 高野豆腐のそぼろごはん 焼きシシャモ 梅肉和え 
かきたまスープ

カルシウムが豊富な高野豆腐を使った、甘しょっぱいご飯です。

6月30日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 豚すき丼 味噌汁 果物(さくらんぼ)

旬の「さくらんぼ」は、甘酸っぱくて、みんなよく食べてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTAからのおしらせ

生活指導(せいかつしどう)

まちともからのお知らせ

町田市いじめ防止基本方針

学校だより(2022年度)