3月11日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 キムタクごはん 芋入りナムル かきたまスープ 
デコポン

キムチとたくあんを使用して作る「キムタクごはん」は人気メニューのひとつです。

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 発芽玄米入りごはん 焼きししゃも 韓国風肉じゃが いそか和え 

コチジャン・厚揚げ豆腐・ごま油を入れて「韓国風肉じゃが」を作りました。

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 麻婆豆腐丼 中華和え わかめスープ

麦をいれて炊いたごはんに、麻婆豆腐をかけて食べました。
ブロッコリーを入れてサラダを作りました。

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 ソース焼きそば ほうれん草の乾物和え 
フルーツ白玉ポンチ

6年生のリクエストが多かったメニューです。
白玉粉と豆腐で白玉団子を作りました。

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 カリカリ梅ごはん まぐろの照り焼き 元気サラダ 
さつま汁

豚肉のうまみ、さつまいもの甘さがある「さつま汁」が出来ました。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 チキンライス 洋風卵焼き カラフルサラダ 
野菜スープ

コーン・ハム・小ねぎを入れて作ったカラフルの「洋風卵焼き」を作りました。

3月1日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ジョア(ブルーベリー味) ひな祭りちらし寿司 
鶏肉のねぎ塩焼き すまし汁 いちご

ひな祭り献立です。菜の花を入れたちらし寿司を作りました。

2月29日の給食

画像1 画像1
牛乳 発芽玄米入りごはん 魚のトマトソースかけ 
青大豆とひじきのサラダ 野菜スープ

「ホキ」にでんぷんをつけて油で揚げ、にんにく・セロリ・たまねぎと調味料を使って作ったトマトソースをかけて食べました。

2月28日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳 マーブル食パン(1〜3年生)ナンシートースト(4〜6年生・6組)米粉のポークビーンズ フレンチサラダ いちご

南四小のマスコットキャラクター「ナンシーちゃん」をイラストしたトーストです。
作業に手間がかかるので2回にわけて実施しました。イラストは4種類あります!

「淡雪」という白いちごです。

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん チーズタッカルビ トックスープ いよかん

韓国の料理です。トックは韓国のおもちです。

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 豚丼 野菜の甘酢あえ なめこの味噌汁
沢山の玉ねぎ・つきこんにゃくを使って「豚丼」を作りました。

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 スマイルカレーライス コールスローサラダ いちご

3年生が考えてくれたオリジナルのカレーライスです。
旬の野菜「かぶ」・免疫力やうまみがアップする「マッシュルーム」・カルシウムが豊富な「チーズ」楽しめる「ABCパスタ」が入ったカレーライスです。
食べて元気になれる、笑顔になれるそんな素敵な「スマイルカレー」ができました。
3年生のみなさん、考えてくれてありがとうございます。

2月21日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 麻婆焼きそば わかめスープ りんご

蒸し中華麺に麻婆豆腐をかけて食べました。

2月20日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 高野豆腐のそぼろごはん ひじき入り卵焼き 
いそかあえ 吉野汁

鉄分やカルシウムが豊富な「高野豆腐」を使ってご飯を作りました。
とろみをつけて、体があたたまる「吉野汁」を作りました。

2月19日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 五目ごはん 鰆の香味照り焼き ゆかりあえ 
根菜の味噌汁

免疫力をアップしてくれる働きがある根菜類を使ってみそしるを作りました。

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ちりめんじゃこと枝豆の炊き込みごはん チキングリル和風オニオンソース さつまいもの塩けんぴ風 豚汁 ゆずはちみつゼリー

FC町田ゼルビアのJ1開幕を応援する献立です。ゼルビアの選手がクラブハウスで実際に食べている食事を給食で作りました。スポーツ選手に必要な栄養が入った、食べると体が丈夫になる給食です。 

2月15日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 ナンシートースト(1〜3年生) マーブル食パン(4〜6年生・6組)コーンサラダ ぽんかん

南四小のマスコットキャラクターのナンシーちゃんをイラストしたトーストです。イラストは4種類あります。
作業に時間がかかるため、2回にわけて実施します。(次回は28日(水)に4〜6年生・6組)がナンシートースト マーブル食パン(1〜3年生) になります。

2月14日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳 スパゲティ豆入りミートソース ブロッコリーのサラダ ガトーショコラ

バレンタインなので愛情をこめてチョコレートケーキを焼きました。

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 ターメリックライスのクリームソースかけ 
シャキシャキポテトサラダ りんご

豆乳でホワイトソースを作りました。
ターメリックの黄色とホワイトソースのきれいなごはんんが出来ました。

2月9日(金)

画像1 画像1
牛乳 鶏ごぼうピラフ 水菜の梅サラダ サンラータン 
ネーブルオレンジ

水菜を使ってシャキシャキとした食感のサラダを作りました。
梅と焼きのりも入れて風味がよいサラダになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

各種様式等

PTAからのおしらせ

まちともからのお知らせ

町田市いじめ防止基本方針

新入生保護者説明会資料

学年だより 1年 2023年度

学年だより 2年 2023年度

学年だより 3年 2023年度

学年だより 4年 2023年度

学年だより 5年 2023年度

学年だより 6年 2023年度

6くみだより 2023年度

ほけんだより 2023年度

こんだてよていひょう 2023年度

学校だより 2023年度

学校経営方針

夏休み作品展 展示場所

お子さんの学力向上のために大切なこと

「学びの多様化プロジェクト2024‐2028」

学校だより(2022年度)