2月19日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 五目ごはん 鰆の香味照り焼き ゆかりあえ 
根菜の味噌汁

免疫力をアップしてくれる働きがある根菜類を使ってみそしるを作りました。

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ちりめんじゃこと枝豆の炊き込みごはん チキングリル和風オニオンソース さつまいもの塩けんぴ風 豚汁 ゆずはちみつゼリー

FC町田ゼルビアのJ1開幕を応援する献立です。ゼルビアの選手がクラブハウスで実際に食べている食事を給食で作りました。スポーツ選手に必要な栄養が入った、食べると体が丈夫になる給食です。 

2月15日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳 ナンシートースト(1〜3年生) マーブル食パン(4〜6年生・6組)コーンサラダ ぽんかん

南四小のマスコットキャラクターのナンシーちゃんをイラストしたトーストです。イラストは4種類あります。
作業に時間がかかるため、2回にわけて実施します。(次回は28日(水)に4〜6年生・6組)がナンシートースト マーブル食パン(1〜3年生) になります。

2月14日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳 スパゲティ豆入りミートソース ブロッコリーのサラダ ガトーショコラ

バレンタインなので愛情をこめてチョコレートケーキを焼きました。

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 ターメリックライスのクリームソースかけ 
シャキシャキポテトサラダ りんご

豆乳でホワイトソースを作りました。
ターメリックの黄色とホワイトソースのきれいなごはんんが出来ました。

2月9日(金)

画像1 画像1
牛乳 鶏ごぼうピラフ 水菜の梅サラダ サンラータン 
ネーブルオレンジ

水菜を使ってシャキシャキとした食感のサラダを作りました。
梅と焼きのりも入れて風味がよいサラダになりました。

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 わかめごはん ジャンボ揚げ餃子 おかかあえ 味噌汁

6年生のリクエスト給食です。ひとつひとつ心を込めて「ジャンボ揚げ餃子」を作りました。

2月7日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 味噌ラーメン ごま和え キャンディーポテト 
デコポン

6年生のリクエストメニューです。
卒業が近づいてきました。思い出に残るよう心を込めて毎日の給食を作っていきたいと思います。

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 鮭のゆずみそ焼き 野菜の昆布和え 沢煮椀 

ゆずの果汁とすりおろした皮と調味料を合わせて焼いた鮭にかけて食べました。
ゆずの風味がよいおいしい「鮭のゆずみそ焼き」が出来ました。

2月5日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 キムタクごはん 焼きシシャモ 青のりポテト 
中華スープ

じゃがいもを素揚げして青のりと塩をかけて「青のりポテト」を作りました。
みんなよく食べてくれました。
今日も農家の方が育ててくれた「オレンジ白菜」を使って「中華スープ」を作りました。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 いわしのかば焼き丼 さつま汁 きなこ豆

明日は節分なので、いわしと大豆を使ったメニューにしました。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 肉じゃが 辛し和え ネーブルオレンジ

60キロものじゃがいもを使って、旨味のある肉じゃがを作りました。

1月31日(水)の給食

牛乳 豚すき丼 ゆかり和え なめこの味噌汁 みかん

焼き豆腐や車麩・しらたきを入れて、甘辛い「豚肉のすき焼き」を作りました。

(カメラの調子が悪く写真が撮れませんでした。)

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 磯おこわ いかのマリネ ごまあえ のっぺい汁 

ひじきと昆布を入れて、おこわを作りました。

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 米粉のカレーライス 手作り福神漬け オレンジゼリー

今年初めての「カレーライス」です。みんなよく食べてくれました。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 麻婆豆腐丼 中華和え 白菜のスープ

麦ごはんに麻婆豆腐をかけて食べました。
農家の方が育ててくれた、「ブロッコリー」「オレンジ白菜」「長ねぎ」を使いました。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 きなこ揚げパン まちだすいとん 切干大根サラダ 
みかん

「まちだすいとん」は、小野路地域で昔から農家の方が食べていたといわれているすいとんです。町田産の野菜を使い、地域の味を味わう給食でした。


1月24日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 おにぎり(塩・わかめ) 鮭の塩焼き 即席漬け 
じゃがいもの味噌汁

1月24日〜1月30日は「全国学校給食週間」です。
明治22年、山形県の小学校で昼食を無償で提供したことが給食の始まりと言われております。当時のメニューが「おにぎり・塩さけ・漬物」でした。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 じゃこチャーハン 棒餃子 ピリ辛もやし 中華スープ 

角餃子の皮に春雨を入れた具材を包み、オーブンで焼きました。
ボリュームのある「棒餃子」が出来ました。

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳 カレーうどん 辛し和え ポテトドック 
あまくさオレンジ

人気のうどんをカレー味で作りました。
とろみがあり、体が温まりました。

さつまいもを蒸してからホットケーキミックスをまぶして油で揚げました。
さくさくとした衣で、中はしっとりした「ポテトドック」が出来ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

各種様式等

PTAからのおしらせ

まちともからのお知らせ

町田市いじめ防止基本方針

新入生保護者説明会資料

学年だより 1年 2023年度

学年だより 2年 2023年度

学年だより 3年 2023年度

学年だより 4年 2023年度

学年だより 5年 2023年度

学年だより 6年 2023年度

6くみだより 2023年度

ほけんだより 2023年度

こんだてよていひょう 2023年度

学校だより 2023年度

学校経営方針

夏休み作品展 展示場所

お子さんの学力向上のために大切なこと

「学びの多様化プロジェクト2024‐2028」

学校だより(2022年度)