インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

9月15日(木)5年移動教室14

花火を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室13

ナイトレクです
皆で花火を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室12

夕食が始まりました。
栄養をたっぷりとたくさん食べて明日に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室11

自然休暇村の森で鬼ごっこをしたり、魚を見たりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室10

宿舎内でのんびりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室9

自然休暇村に到着しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室8

JR最高到達点までバスで戻りました。
みんなで記念撮影し、
これから川上村自然休暇村へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室7

これから小海線に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室6

歩いた後のソフトクリーム 最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室5

美し森で昼食をとりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室4

ハイキング中盤
沢で休憩しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室3

まきば公園に到着
ハイキングが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室2

予定より早く双葉SAに到着しました。
朝の霧雨で天候を心配していましたが、
山梨に入った途端、雲が去って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)5年移動教室1

曇り空ではありますが、
無事出発式を終え
出発しました。

只今8時10分
高速道路に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)8年環境学習

8年生が環境教育・キャリア教育の一貫として
環境保護団体 Earth Cross Overの方々をお迎えし、
境川の清掃を行いました。
その後、学校に戻り、Earth Cross Overの方々から
境川のGOMI拾いで仕事と個性と居場所を創る!
というお話をお聴きしました。

1)GOMIから商品やお仕事は作れるのか
2)仕事において大切にしていること
学び続けること センス(感性) 冒険 ワクワクなど


以下の一番上の写真はポスターにして、
円林寺前と相原保善会の掲示板に掲示しています。

御協力いただいたEarth Cross Overは、こちら↓
https://earthcrossover.wixsite.com/ox2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)ほのぼのとした日常

秋晴れの第一校庭での昼休み
小中学生がサッカーをしたり、先生と一緒に遊んだりほのぼのとした光景が広がっています。

芝刈りした甲斐があったなぁと感慨深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)8年生MESE

8年生が、会社経営を通じて意思決定力を育成するマネジメント・シミュレーション・プログラムを行いました。
MESE(Management & Economic Simulation Exercise)は、コンピュータを活用して意思決定力を養成するシミュレーション・プログラムです。
生産数を変化させたり、広告を出すか出さないかなど細かな条件を設定することで会社の経営状態が変わります。どのような工夫をすれば会社を良い状態にすることができるか。
子供たちなりに悩みながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(土)1年生のシャボン玉

芝の校庭で1年生がシャボン玉を飛ばしています。
工夫して大きなシャボン玉を飛ばすにはどうすればいいかなぁ?
全てが学びになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)生徒会本部役員 任命式

生徒会役員任命式がオンラインで行われました。
生徒会が新体制で始まりました。
一人一人新役員としての決意を表明しました。
大変立派な姿でした。
一年間、生徒主体の学校づくりが出来ることを確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)生徒会役員選挙 立会演説会

中学校で生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
ゆくのきらしさを最大限に生かし
生徒一人一人がしっかりと考え行動する生徒会を作ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から