インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

9月29日(木)4年林業体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大地沢青少年センターで
相原保全会の方々のご指導により、
林業体験に来ています。

1番下の写真は枝打ち機です。

9月28日(水)9年修学旅行3日目7

新幹線に乗り込み
14時45分定刻で京都を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)9年修学旅行3日目6

京都駅に着きました。
解散式を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)9年修学旅行3日目5

嵐山です
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)9年修学旅行3日目4

伏見稲荷
金閣寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)9年修学旅行3日目3

これから班行動始まります。
班ごとにジャンボタクシーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)9年修学旅行3日目2

退館式を行いました。
これを終えれば班行動の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)9年修学旅行3日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日
皆で食べる最後の朝食です。

9月27日(火)9年修学旅行2日目11

絵付け体験です

マグカップに一人一人修学旅行の思い出を絵に表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)9年修学旅行2日目10

2日目夕食です。

今日は皆たくさん歩いたので
美味しくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)9年修学旅行2日目9

班行動が終了しました。
最後1時間弱、雨に遭いましたが
たくさん歩き、たくさん学んだ一日となりました。
怪我人なく、無事帰着しました。

予定を早めてゆっくりと入浴します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)9年修学旅行2日目8

清水寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)9年修学旅行2日目7

三十三間堂です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)9年修学旅行2日目6

伏見稲荷です。

お昼を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)9年修学旅行2日目5

伏見稲荷稲荷
金閣寺
(逆さ金閣寺)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)9年修学旅行2日目4

東寺
北野天満宮
です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)9年修学旅行2日目3

班行動が始まりました。
写真は伏見稲荷神社です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火)9年修学旅行2日目2

西本願寺の目の前の宿舎なので、
班行動に行く前に
全員で西本願寺に行ってきました。

朝早かったためほとんど貸切状態でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)9年修学旅行2日目1

今日の朝食
全員 、体調もよく班行動出発できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)9年修学旅行15

自由時間では大広間で人狼ゲームをしている姿も見られました。

本日最後の班長・室長会です。
今日の反省と明日の確認をしました。

この後は就寝準備です。

本日の投稿は以上です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から