インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

3月24日(金)修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間の締めくくりとなる修了式が行われました。
各学年の代表児童生徒が修了証を受け取り、1年、5年、7年の児童生徒が1年間を振り返ってスピーチを行いました。その後、表彰や春休みの生活についての話、異動される先生方からのお話がありました。

また4月に元気な姿で再会しましょう。

3月16日(木)6年算数 小中連携授業

中学校数学教員による授業です。
トランプを使った正負の学習です。
子供たちは初めてマイナスの世界と出会いました。いよいよ算数から数学へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(水)6年生里山

里山に作ったボルダリングの壁を
皆で片付けました。
また、余った時間を使って、急な坂を滑ったり登ったり
各々自然を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)6年・8年合同体育

8年生が6年生に、ソフトボールのルール、投げ方や打ち方を教えるという授業が行われました。8年生は授業の合間でこのための準備をしていました。8年生からのアドバイスを聞いて上達する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)避難訓練

今年最後の避難訓練が行なわれました。
地震想定での避難でしたが、皆あわてることなくしっかりと行動していました。

東日本大震災から12年が経とうとしています。
今でもあの日のことははっきりと覚えています。
しかし、子供たちは、東日本大震災の記憶がなかったり生まれていなかったりと
大きな地震に対して実感がありません。

今日、子供たちに「いつ、どこで地震に合うかわからないので、家に帰ったら部屋にいる時、大きな地震があったらどの様にするのか、しっかりと考えておきましょう。」とお話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより(1年生)

保健だより

保教の会

お知らせ

部活動

生活指導

転入学関連

授業改善推進プラン

学校評価

町田市教育委員会から