【0720】夏休み

 今年度の夏休みは感染症予防のため、プール開放や補習などは行うことができません。その分、家庭や家族と過ごす時間も多くあるかと思います。できることを工夫しながらとなりますが、いつもとは違う体験ができる夏休みであることを願っています。
 また、Chromebook端末を一人1台持ち帰りました。こちらも上手に活用してほしいと思います。8月30日(月)の始業式に、全員が元気な笑顔で登校してくることを教職員一同、楽しみに待っています。よい夏休みを!
画像1 画像1
画像2 画像2

【0720】終業式2

 終業式の中では全員で校歌を歌うことはできませんでしたが、この日は6年生が歌った校歌を聞くことができました。
 式の後は、長い夏休みの間、交通事故や熱中症など、事故なく、安全に過ごせるように、気を付けることを確かめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0720】終業式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月に始まった1学期も今日が最後です。行事の延期や活動の制限はありましたが、昨年と違って毎日登校できる1学期となりました。
 残念ながらこの日も、Google Meetでの式となりましたが、校長先生の話の後、児童代表の発表がありました。頑張ったことや、できるようになったこと、立派に発表してくれました。

【0719】着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から暑い日が続きます。この日は海や川などでの水の事故に備えて、5・6年生は「着衣泳」を行いました。
 水着だけの時と違う感覚にはじめはとまどっていました。衣服を身に着けると思うように動いたり、泳いだりできません。その状態で助けがくるまで、浮いて待つことなど、大切なことを学びました。「もしも」の時に役に立つと良いです。


【0716】50周年式典に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は周年行事に向けて和太鼓にチャレンジします。この日は桐蔭学園高校から素敵な先生方が来校。和太鼓部の高校生が和太鼓を披露、そして6年生に指導してくれました。体育館の暑さも忘れるほどの迫力に感動するだけでなく、小グループに分かれて高校生から直接教えてもらうことができました。 

【0715】50周年記念誌全校写真撮影

航空写真撮影は緊急事態宣言をうけて2度も延期していました。この日も午前中は少し不安定なお天気。写真屋さんが校庭に見事に引いた下絵のラインも短時間の強雨で消えてしまいました。それでも何とか午前中に全校写真、午後には空撮の写真が撮影できました。人文字は「50」とともに周年キャラクターの「つくにゃん」。ドローンでの撮影でしたが、出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【0714】避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため延期になっていました。この日は理科室が火災という想定で、休み時間に行われました。ほとんどの人が先生が近くにいなくても、放送を聞いて考えながら行動できました。

【0714】プール

日によって気温や天気が変わるこの季節。1年生はなかなか天気に恵まれず、この日が1回目のプールでの学習でした。少し気温が低いようでしたが、歓声が聞こえました。2年生は2回目の実施でした。こちらも今年度が初めてですが、楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0713】50周年記念誌クラス写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度つくし野小は創立50周年を迎えます。緊急事態宣言等をうけて、延期されていた記念誌を飾る写真撮影。感染対策を十分にしながらすすめられました。この日はクラスごとに学校の様々な場所での撮影でした。

【0713】夏といえば

1年生が育ててきたアサガオはたくさんの花をつけています。夏を感じますね。
4年生が育ててきたヘチマは黄色い花と共に、大きな実もたくさん実らせています。
また、2年生の育ててきた野菜たち。トウモロコシをはじめ、いろいろな野菜が実をつけました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0712】夏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週とは変わって、夏らしい時間が増えました。朝からセミが一生懸命鳴いています。
プールでの学習も、気持ちよくできています。

【0709】成長中です。

 畑や花壇、田んぼ、それぞれの植物は梅雨の間も大きくなっています。
田んぼのそばの桑の木にキクラゲの仲間も見つけました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0709】まち☆ベジ給食

今日の給食はみんな大好き人気メニューのカレーライス。さらに、この日は「夏野菜カレー」ということで地元町田産の野菜たっぷり。たまねぎ、にんじん、トマト、じゃがいも、かぼちゃ、なすが町田生まれです。
「青大豆とひじきのサラダ」「スイカ」もいっしょで、みんな大満足。カレーはもちろん「おかわり」の列ができて、あっという間になくなったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0707】梅雨の晴れ間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週も雨が続いていますが、七夕のこの日は少し晴れている時間がありました。休み時間は、外で思いっきり遊べるといいですね。
 栽培委員会のメンバーは花壇に花の苗を植えました。背丈や色合いを考えて、植えていきました。千日紅やケイトウなど夏から秋にかけて、きれいに咲きそろう日が楽しみです。

【0702】6年 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の国会は開会中ではなかったため、じっくりと回ることができました。写真は参議院の議場です。日本の政治、立法の中心、国会議事堂を体感することで社会科・公民的学習の分野の理解を深めました。

【0702】6年 社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感染症対策のため、学校行事が延期や中止になる中、感染症予防に十分配慮し、行われました。天気は雨でしたが、バスに乗ってまずは東京タワーへ。日本の中心、首都東京を体感してきました。この後、昭和について学ぶ「昭和館」、皇居二重橋、そして「国会議事堂」へ向かいます。

【0702】5年 オリパラ学習

 隣のクラスでもオリパラで調べたことをプレゼンテーション中でした。あまり普段なじみのない国についても、それぞれが調べた国の歴史や地理についてGoogleスライドを用いて、まとめました。作成する力はもちろん、伝えるためにはどうしたら効果的か考えながら発表をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0701】5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちはもちろん、先生たちもどんな授業がわかりやすいか、効果的か勉強を続けています。この日は5年生の国語。「クラスの目標を達成するために」何ができるか、グループで考えを一つにまとめるという学習。共通点や異なる点を小グループで話し合っていきます。jamboardを使って、プレゼンテーションをしていきます。 

【0701】7月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、なかなか晴れ間は続きません。でも、雨が上がった時間は、水溜まりや、雨の季節ならではの楽しみ方もあるようです。
 5年生は家庭科で「ソーイング・はじめの一歩」の学習。針に糸を通すことから、玉結び、玉止めと一つずつ身につけていきます。

【0701】栽培委員会

7月になりました。委員会活動紹介です。日常的に花壇の水やりなどのお世話をしています。この日は秋に咲く花の苗が届くので、花壇にどんな種類の花を、どのように並べて植えるのか、花の色や背丈を考えて検討・準備を進めました。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

その他