3月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
牛乳
新潟県魚沼産こしひかりのごはん
魚のコーンマヨネーズ焼き
青大豆とひじきのサラダ
ワンタンスープ

 今日は、新潟県魚沼産こしひかりを使ってごはんを炊きました。魚沼産こしひかりは、おいしいお米の代名詞として昔から日本人に愛されている人気の銘柄です。
 新潟県魚沼市は、気候に加え、土や水の質などが米作りにとても適しているそうで、魚沼産こしひかりはほかの土地で作られたこしひかりよりもモチモチとして、甘みとツヤがあるといわれています。もっちり感がありながら粒感もしっかりとしていて、さすがのおいしさでした。
 そして、今日の魚のコーンマヨネーズ焼きには、めかじきを使いました。4年生が先日東京都の島について勉強したときに、とれる魚として「めかじき」を知ったそうで、「今日はめかじきだ!」と興味を持ってくれた子が多くいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ(通知)

学校だより

授業改善推進プラン

学年だより 1年生

学年だより 2年生

学年だより 3年生

学年だより 4年生

学年だより 5年生

学年だより 6年生

体罰防止 標語

給食室より

SNS学校ルール