最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:36
総数:157170

1年生へのプレゼント作り(4月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日に行われる1年生を迎える会で、2年生はプレゼントを渡すことになりました。手作りの物で、1年生が喜んでくれそうな物ということで話し合った結果「けん玉」を作ることになりました。
 子供たちは、このけん玉作りのために、家からシールや毛糸、ペットボトルキャップ、新聞等たくさん用意してきました。
 2年生の温かい気持ちがいっぱい詰まったけん玉が出来上がりました。

国語科 音読発表会の練習 (4月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ふきのとう」の学習のまとめとして、グループごとに音読発表会をすることにしました。
 まず、役を決めて、その後ふりをつけたり、声をあわせたりして、工夫して練習していました。
 発表会が楽しみです。

生活科「春をさがそう」(4月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 探検バックを持って、春をさがすため、ほしば山に出ました。
 1年時に作ったポケット図鑑を片手に、「オオイヌノフグリを見つけたー」「これ、ヒヤシンスと似ているね」そして、ナズナの実をひっぱりくるくるとまわすと音が鳴ることを知って大興奮。
 今日は、たくさんの春を見つけることができ、「また、したーい」と意欲を高めた子供たちでした。

やる気いっぱいの2年生です(4月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは2年生に進級し、やる気いっぱい、そして、落ち着いて学習しています。
 左の写真は、算数の授業中に、1年生の復習問題を解いている様子です。右の写真は、国語科「ふきのとう」の学習で、竹やぶになってささやき合っている様子です。
 これからのますますの成長が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

6年生 卒業の歌

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

児童数

校舎

インターネットガイドライン

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。