最新更新日:2024/06/04
本日:count up56
昨日:68
総数:124900
【学校教育目標】人を愛し 自然を大切にする 心豊かな人間を育てる 〔めざす生徒像〕 支え合い、学びあい、高めあい、つながる生徒 〔めざす学校像〕 笑顔あふれる活気のある学校 〔めざす教師像〕 ぬくもりと厳しさを持ち、高めあえる教職員

3年生の数学の授業の様子です

 3年生の数学の授業の様子です。しっかり、LT(リトルティーチャー)で、教え合いをしている場面です。
画像1

みんなの願いを大切に

 2年生の取組みです。七夕にちなんで、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるしています。
 皆さんの本音で書いている願いをみていると、世界平和についてかいてあったり、微笑ましい願いであったり、みている方も心温まる感じがしました。
画像1
画像2
画像3

1年生の英語の様子です

 1年生の英語の様子です。期末テストの見直しを班で協力しながら行っています。
みんなでわからないところを教えてもらったり、とてもよい雰囲気で学習をしていました。
画像1

生徒会皆さんによるあいさつ運動

生徒会朝のあいさつ運動のようすです。いつもありがとうございます。
画像1

授業の様子

 技術、社会の様子です。技術では、栽培の単元で、クロムブックで、栽培の様子をまとめていました。社会では、世界の気候区分のうち一つ選んで、それぞれがまとめていました。
 皆さん一生懸命まとめていました。
画像1
画像2

北部地区民生委員の皆様によるあいさつ運動が行われました

 定例(第3火曜日)の北部地区民生委員の皆様によるあいさつ運動が行われました。日頃より学校教育に対しましてご支援ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 また、朝早くから子ども達の安全安心のために、生徒の見守り、本当にありがとうございます。
画像1

1年生が閑谷研修に出発しました

1年生が元気に閑谷研修に出発しました。天気も良くしっかり研修ができると思います。頑張ってきてください。
画像1
画像2

3年生の授業です

3年生の授業の様子です。クロムブックを使いながら、修学旅行の新聞づくりをしています。
画像1
画像2

授業の様子(1年生道徳の授業です)

1年生の道徳の授業です。グループで意見をまとめ、ホワイトボードにかいて、黒板に掲示したり、クロムブックで、意見をまとめたりしています。
画像1
画像2

朝の生徒会あいさつ運動、環境美化委員会清掃活動ありがとうございました

朝の生徒会あいさつ運動、環境美化委員会の朝の清掃活動です。
環境美化委員会の皆さん、生徒会のみなさん朝早くから本当にありがとうございました。
画像1
画像2

授業の様子です

 1年生の授業の様子です。技術では、スマホの使い方についてのスライドづくり、理科では節足動物について調べ、まとめる授業を行っていました。生徒の皆さんは、クロムブックを使いながら、一生懸命、授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目が無事終了しました

 修学旅行2日目が無事終了しました。昨日と打って変わって、暑いぐらいの天候になりました。生徒の皆さんは慣れないバス乗車、そして知らない土地で、地図を見ながら目的地に到着する難しさを感じたのではないでしょうか。
 しかし、班員でなんとか協力しながら最後、旅館に戻ったときないの充実感は、日常では感じることは出来ない経験だったと思います。
 明日は、USJになります。修学旅行の最後の一日をしっかり楽しんで、友人と協力しながら、良い思い出になるようにしましょう。

 ※写真は夕食の様子です。
画像1

修学旅行2日目です

 3日(2日目)は、晴天に恵まれ京都市内の散策(班別行動での研修)に出発しました。17時前には旅館に帰ってくる予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目の様子です

2日は雨の中の修学旅行でした。奈良市の東大寺、奈良公園の見学、青少年文化研修道場での座禅体験を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生修学旅行

修学旅行の3年生は、5時頃無事旅館に到着しました。本日は豪雨のため、残念でしたが、平等院の見学をとりやめ、予定より1時間早く、旅館に到着しました。
明日は、天気も回復すると思われます。京都市内の班別での学習の予定です。

修学旅行について

 修学旅行は、予定とおり実施いたします。気をつけて登校してください。
何かございましたらご連絡をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間行事
4/1 学年始休業日〜4/5 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議
4/4 職員会議(予備)
4/5 校内研修
津山市立中道中学校
〒708-0804
住所:岡山県津山市勝部355番地
TEL:23-6755
FAX:23-6782