最新更新日:2024/06/07
本日:count up56
昨日:57
総数:100848
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。

11月30日 剣道の学習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年保健体育で、剣道の学習が始まりました。剣道部以外は全員が初心者で、防具を付けるのにも手間取っていました。
 防具の付け方、竹刀の握り方や構え等、剣道部の生徒がミニティチャーとなって活躍しています。

11月28日 SDGsな3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育科の授業で、「自然環境や健康な生活のためには、廃棄物を適切に処理しなければいけない」と学んだ生徒たち。学びを実生活に生かそうと、学校生活で出るゴミの分別を始めました。
 「給食のおかずを残さずに食べきる」「ストローを使わずに牛乳を飲む」「牛乳パックを洗ってリサイクルする」と一人一人ができることを続けています。

11月20日 箏に親しむ

 1年生音楽で、生田流筝曲大師範の北川先生をお迎えし、箏の学習が始まりました。
 北川先生が「さくらさくら」を演奏してくださったところ、生徒たちは箏の音色と流れるような指の動きにうっとりとしていました。「弦をはじくのではなく、押さえるように」とアドバイスしていただくと、生徒の音は残響のある力強いものに変わりました。
 学習のゴールはグループで奏法を工夫して「さくらさくら」を演奏することです。どんな曲に仕上がるのか、楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 U15ホッケー国際大会壮行会

画像1 画像1
 U15ホッケー国際大会に出場する生徒の壮行会を行いました。
生徒会長の激励の言葉に対して、「感謝の気持ちを忘れずに、たくさんのことを吸収してきたい」と日本代表の生徒は決意を述べていました。
 小矢部市からはホッケー競技のオリンピアンが何人も誕生しています。国際大会への参加という経験が、将来大きく花開いてくれることでしょう。

11月16日 ガスコンロありがとうございます

 とやまガス体エネルギー普及促進協議会から、調理室のガスコンロ8台を寄贈していただきました。
 1年生は、2学期に「生姜焼き」「ムニエル」といった調理実習を行ってきました。代表の生徒2名が、「安全安心、そして使いやすいガスコンロになり、今後の調理実習が楽しみです」とお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1

11月16日 防災や防犯について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月5日は、津波防災の日です。今日は、「休み時間に緊急地震速報が流れ地震が発生」という想定で避難訓練を行いました。
 
 訓練後は、津沢自主防災会の宮永さんから「避難所で中学生は戦力になる。自分より弱い人を助けることで、津沢地区の防災を担ってほしい」とお話を聞きました。宮永さんの思いを生徒たちはしっかりと受け取り、拍手で応えていました。
 また、津沢防犯組合長の藤村さんから、生徒一人一人に自転車の鍵かけグッズを贈呈していただきました。
 地域の人たちに見守られて成長してきた生徒たちが、地域の人たちを守る存在になってくれることを願います。

11月10日 県選抜大会での健闘を祈ります。

 明日の県選抜大会には、本校剣道部、VC富山(バレーボールの地域クラブ)の生徒が出場します。
 剣道部員は2年生2人・1年生7人で、全員が中学校に入ってから剣道を始めました。4月に初めて竹刀を握り、6月にようやく防具を付けた1年生が、素早い動きや気合にあふれた声を出せるようになっています。もちろん、団体戦のメンバーとして試合に臨みます。
 地域の指導者の方やスポーツエキスパートの方の熱心な指導のおかげです。
 明日は、思いっきり相手にぶつかり、自分の今の力や今後の課題を見つけられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 公民館まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津沢公民館、水島公民館で公民館祭りが行われ、2年生の代表生徒が「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」での学びを発表しました。
 今年度4年ぶりに実施された「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」では、地域の19事業所で生徒を受け入れていただきました。時間いっぱい作業し続けることの大変さ、相手のことを考えながら仕事をする難しさ、必要としてもらえる喜び、「ありがとう」の一言の重みやうれしさなど、たくさんのことを実感を伴って学ぶことができました。
 「地域の方にいただいたものを地域の方にお返しする」、そんな気持ちで発表してくれたことをうれしく思います。

11月2日 ダンス学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育科では、どの学年もダンスの学習に取り組んできました。10月中旬頃からグループごとに曲を選び、リズムに合わせて踊れるように練習してきました。
 学習のまとめはダンス発表会です。恥ずかしさを振り切って踊っている生徒、ノリノリで楽しんでいる生徒、拍手をして盛り上げている生徒と、それぞれの姿がありました。

11月1日 先生たちの学び

 今日は研修会のため、給食後下校でした。午前中の研究授業では、市内外の先生方に津沢中学生の学びの様子をみていただきました。どの教科でも、自分の考えを分かりやすく伝える姿、相手の考えを理解しようと聴く姿がありました。また、考えを共有したり、学びを記録したりするためにタブレットが使われていました。
 午後からは、「できた、わかった」と実感できる授業をつくるために、どうしたらよいのかを先生方で話し合いました。生徒のみなさんにとってはゆっくりできる時間、先生方にとっては真剣に学ぶ時間となりました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 朝の光景

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋風に学校花壇のコスモスが揺れています。5月に美化・ボランティア委員会の生徒が蒔いた種が、芽を出し花を咲かせました。
 また、今週は生徒会執行部企画の「先がけあいさつ週間」でした。執行部のメンバーが生徒玄関にたって、登校する生徒からのあいさつに笑顔で応えています。
 すがすがしい朝のスタートです。

10月24日 英語コーナー

画像1 画像1
 南階段2階踊り場にエッジ先生手作りの英語コーナーがあります。
今月は10月31日のハロウィーンにちなんだ掲示です。ハロウィーンの由来やグッズ、楽しみ方等を写真と英語で説明してあります。
 異文化の理解と英語力UPの両方が期待できそうです。

10月21日 学習発表会その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年はランチルームに全校生徒の作品を展示しました。
 南向きの明るいランチールームがアート空間に様変わり。生徒たちは、タブレットで「私の推し作品」を撮影しながら、鑑賞しました。
 
 あいにくの空模様にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様、地域の方々に御来校いただき、ありがとうございました。生徒たちの成長した姿、生き生きした表情に、私たちが大人が元気づけられた一日でした。

10月17日 校内に歌声が響いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から6限目に学年発表の練習時間をとっています。学習発表会では、どの学年も合唱と教科等の学びを発表します。
 コロナ禍の3年間、歌声をはりあげる気持ちよさや歌声を響き合わせる心地よさを味わうことができなかったことを思うと、うれしい光景です。マスクをはずし、友達と顔を見合わせながら歌っている生徒の表情に、つい見とれてしまいます。
 ぜひ、保護者の方もこの喜びを味わってください。学習発表会、お待ちしています。

10/11 芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月8日(日)に新川文化ホールにて、富山県中学校文化祭が開催されました。ステージでの音楽、郷土芸能、朗読劇、意見文の発表や、お茶会や科学研究のプレゼンテーションが行われました。後日、ケーブルテレビで放映されますので、中学生の芸術性の高さに触れてください。
 本校からは、展示部門に美術および書道の作品を出品しました。
 これらの作品は、学習発表会にも展示します。

10月6日 県ジュニアオリンピック陸上競技大会に向けて

明日の大会に向けて、選手が朝練習に励んでいました。放課後は部活動や地域クラブの練習があるなか、二刀流でがんばっています。健闘を祈ります。
画像1 画像1

10/5 メディアコントロール週間実施中

 6日金曜日までは、生徒会保健委員会によるメディアコントロール週間です。各自が自分の目標を決めて、メディアコントロールに挑戦しています。また、給食時には保健委員会の生徒が選んだメディアと健康に関する動画を見ています。
 今日のテーマは「寝ないとどうなる?」でした。長時間のメディア利用によって、就寝時刻が遅くなる、十分な睡眠がとれないといった生徒の実態を踏まえたものです。
 生徒からは「ヤバい」「わかっちゃいるけど」と、自分の生活を振り返るつぶやきが聞こえてきました。
 最終日には、自分の取組の様子を保護者の方に伝え、コメントをいただくことになっています。PTAからも案内文が配付されていましたが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

10/3 1年生家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室で仕事をしていると、風にのっておいしそうな匂いが漂ってきました。校長室の下は調理室。匂いに誘われて行ってみると、1年生が「肉じゃが」を作っていました。
 「洗い物」「お皿ふき」「火加減調整」と自分ができる作業を見つけて、協力し合っている姿がなんとも微笑ましい。思いやりの心もしみこんだ肉じゃがは、きっとおいしかったでしょう。

9/30 富山県中学駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「駅伝に挑戦したい」という生徒が集まり、夏休み中から長距離練習が始まりました。
 3年生の部活動引退、1・2年生チームによる新人大会、9月に入ってからのコロナやインフルエンザの流行、いろいろなことを乗り越えての大会でした。
 女子は14位、男子は31位という堂々たる成績です。表情をゆがめながらも、たすきをつなげようとひたむきに走る生徒の姿に、思わずこみあげてくるものがありました。

9/26 オンライン授業

 3年生で、午前中3時間のオンライン授業を実施しました。
 国語では、教員の発問に生徒がチャットやリアクションで答え、双方向の授業が展開されていました。教室の授業では積極的に発言しない生徒がチャットで意見を表現していることを発見し、オンライン授業の可能性を感じることができました。、
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。