令和5年度は、全校児童205名でスタートです。

1. 2年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科見学でズーラシア動物園に行ってきました。1.2年生合同の班行動では、2年生が事前学習で調べてきた豆知識を教えてくれたり、クイズを出してくれたりしました。1.2年生で協力して見学し、今までよりもさらに仲良くなりました。動物もたくさん見ることができ、楽しく充実した生活科見学でした。

東っ子タイム

 秋晴れの中、東っ子タイムが行われました。各グループでドッチボールをしたり鬼ごっこをしたりしてい学年交流をしました。
画像1 画像1

【5年生】稲刈り

総合「私と食」の学習で、6月から育ててきた稲が、収穫の時を迎えました。

田植えの時は30cmにも満たなかった苗が、日を追うごとにどんどんと成長する様子に、子供たちも観察をする度に驚いていました。

田植えの時と同じく、三輪みどりの会の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、実際の鎌を使って収穫。最後ははざ架けにかけて、天日干しをしています。

「八十八の手間がかかる」と言われている米作り。その一部を体験した子供たちは、食料を作る大変さとありがたさを改めて感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東っ子タイム

画像1 画像1
 東っ子タイムがありました。鬼ごっこ・だるまさんがころんだなど、各班工夫して遊びました。

9月が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月が始まりました。元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。本日は、引き渡し訓練がありました。お忙しい中ありがとうございました。

日光移動教室

画像1 画像1
 3日間の予定を全て終えて無事に帰校しました。たくさんのお出迎えありがとうございました。

日光林間学校2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 日光林間学校2日目が始まりました。今日は、戦場ヶ原のハイキング・日本両棲類研究所見学・キャンプファイヤーなどの行程があります。朝会では、「自然を感じてきたい。」と発表してくれました。

日光林間学校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日光林間学校も最終日を迎えました。源泉では、10円玉の変化に驚きました。閉校式では、ホテルの方にしっかりとお礼を言えました。江戸村では、マナーを守ってグループごと自分たちで考えて行動できました。

日光林間学校2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日光林間学校2日目も無事に終わりました。夕食を食べた後、キャンプファイヤーをしました。歌ったり・踊ったりとレク係を中心に盛り上がりました。

2日目午後

画像1 画像1 画像2 画像2
 三本松でお弁当を食べた後、両棲類研究所を見学しました。オオサンショウウオなどを実際に見ました。また、パイソンを触らせていただきました。両棲類研究所の後華厳の滝を見学しました。今日の水量は1分間に3トンでした。最後は、ソフトクリームを食べて宿に戻りました。

戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
 戦場ヶ原のハイキングでは、豊かな自然を感じていました。途中でカッコウなどのとりの鳴き声や風の音などのに耳を澄ませて聞いていました。お昼には、三本松でお弁当をいただきました。

日光移動教室1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕食の後、明日の戦場ヶ原ハイキングの下準備としてハイキングの仕方や自然について学びました。明日のハイキングの目当てを自分たちなりに見つけていました。

日光移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 移動教室、日光1日目。東照宮では、陽明門の美しさに見とれていました。日光彫体験では、自分が書いた下絵をもとに日光彫に挑戦しました。宿に着き、非難訓練のあと食事をいただきました。

【5年生】はじめての調理実習

5月31日に1組、6月5日に2組が調理実習を行いました。

はじめて包丁や火を使った子も多かったですが、安全に実習ができました。

自分たちで調理した「ほうれん草のおひたし」「ゆでいも」は、どちらもとてもおいしく、「もっと食べたい!」という声も聞かれました。

家庭科の学習をきっかけにして、自分ができることをどんどん増やしていきたいと思います。

お忙しい中お手伝いくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜日は、体育学習発表会です。天気予報によると今のところは晴れの予報です。
 子どもたちは、発表会に向けて頑張っています。

避難訓練

画像1 画像1
 本年度初めての避難訓練がありました。1年生は入学して初めての避難訓練でした。今日の訓練は、地震が起こり、避難経路の確認でした。お・か・し・もの約束を守って避難できました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
 1年生を迎える会がありました。東小クイズや歓迎の歌などで1年生を迎えました。

歩行訓練・自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、横断歩道の渡りかたを3年生は自転車の乗り方を町田警察の方から教わりました。みんな、真剣に町田警察の話を聞いていました。交通安全についてご家庭でも再認識
してくださると助かります。
 たくさんの保護者や地域の地域のボランティアの皆様、お手伝いありがとうございました。

生活指導朝会

画像1 画像1
 コロナ禍でしばらく外でできなかった朝会が、青空のもと行われました。

4月6日(木)入学式

画像1 画像1
 32名の一年生を迎え入学式が行われました。本年度は、全校児童、205名の児童でスタートしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31