下記のカテゴリーの情報を閲覧することができます。緊急のお知らせも配信されます。

5/16 123年 セーフティ教室

本日2時間目に、体育館にてセーフティ教室が行われました。1年生から3年生までが対象で、今回のテーマは「不審者からの身の守り方」。町田警察署スクールサポートの方々によるお話とDVD視聴、代表者によるロールプレイが行われました。

お話では不審者対策としての「いかのおすし」の説明があり、特に『し(知らせる)』の内容を最近実際に起きた事例をもとに、説得力のある話を子供たちは聞きました。また知らない人に声をかけられたときのロールプレイに子供の代表者が取り組み、学んだことにイメージをもつことができました。

最後に警察の方から、万引きについてお話がありました。「万引きは泥棒。泥棒の『泥』は、昔ものを盗む人は田んぼの泥を顔にぬって顔を分からなくしたところからきたのです」「万引きはゲーム感覚で絶対にやってはいけなくて、小さいうちからみんなにしっかり真剣に分かってほしいです」と、毅然と子供たちに語りかけていました。子供たちの姿勢が変わっていったのがとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学年便り

各種様式等

献立表

学校評価

町田市の教育

年間行事予定

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川東地区)

まちだの新たな学校づくり通信(鶴川西地区)

生活時程表

学校経営方針

Qubena

tetoru

生活指導

新型コロナウイルス感染症対策

新入学・転入

学校いじめ防止基本方針

全国学力調査

授業改善推進プラン

【東京都】学力向上

【町田市】学力向上

【東京都】校庭芝生化資料

【鶴三小】芝生管理委員会

学校評価報告書

体力テスト

ICT活用

学校運営協議会

学校便り(2023年)