最新更新日:2024/06/04
本日:count up58
昨日:68
総数:124902
【学校教育目標】人を愛し 自然を大切にする 心豊かな人間を育てる 〔めざす生徒像〕 支え合い、学びあい、高めあい、つながる生徒 〔めざす学校像〕 笑顔あふれる活気のある学校 〔めざす教師像〕 ぬくもりと厳しさを持ち、高めあえる教職員

10月3日の授業です

 10月3日の授業です
画像1

30日の時間割です

 30日の時間割です。

画像1

29日の時間割です

 29日の時間割です。2年生はチャレンジワークがんばってください。
画像1

28日の時間割です

 28日の時間割です。2年生は明日からのチャレンジワークの関係で、10月3日の時間割になります。
画像1

生徒会役員選挙・演説会

 本日6時間目に、生徒会役員演説会、放課後選挙が行われました。立候補の皆さんは、「これからどのような学校にしていきたいか」、それぞれの思いの詰まった気持ちの伝わる演説でした。素晴らしかったです。事前の練習もしっかりしていたことも感じられました。応援演説の皆さんもしっかりした声で、推薦をしていました。選挙管理委員の皆さんも事前の準備、開票等本当に大変だったと思います。ご苦労様でした。
 ここで、旧の生徒会役員の皆さんは、引退になりますが、今まで本当にありがとうございました。

画像1
画像2

10月行事予定を掲載しました

27日の時間割です

 27日の時間割です。
画像1

26日の時間割です

26日の時間割です。6時間目に生徒会選挙が行われます。
画像1

22日の時間割です

 22日の時間割です
画像1

3年女子の保健体育の授業

 3年女子の保健体育の授業です。「空気の換気と汚れ」「一酸化炭素の影響」「水の重要な役割」「ゴミと健康、ゴミ処理と個人の取り組み」「生活排水の処理、環境汚染と健康」の5つのテーマから選んで、グループで調べました。今回は、それを発表する授業でしたが、それぞれのグループがしっかり、調べてよくまとめていました。
 発表をするときには、聞く人にうまく伝わるかどうかを考えていくことが大切です。声の大きさ、短い言葉でまとめてなど、いろいろ課題はありますが、自分たちで考え発表すること大変素晴らしいことだと感じました。
 
画像1
画像2
画像3

21日の時間割です

 21日の時間割です。
画像1

20日の時間割です

 20日の時間割です。
画像1

16日の時間割です

16日の時間割です
画像1

15日の時間割です

 15日の時間割です
画像1

FMつやま(毎週月、水)を給食中に放送します

 生徒会の皆さんが中心となって、FMつやまさんにお願いし、給食の時間にFMつやまを放送することにしました。皆さんに少しでも楽しい給食になるようにという思いからの企画です。

 明日(9月14日)からスタート、月曜日と水曜日、時間は12:55〜13:10を予定しています。リクエストの曲も募集しています。放送中に中道中学校の生徒の皆さんからのリクエスト曲もかかる予定です。楽しみにしてください。
 生徒会の皆さん、本当にありがとうございました。


14日の時間割です

 14日の時間割です
画像1

13日の時間割です。

 13日の時間割です。13日は給食がないのでお弁当が必要です。
画像1

令和4年度 体育会スローガン「Keep smiling」

 
画像1

10日(体育会)の時間割です

 10日の時間割です。
画像1

9日の時間割です

9日の時間割です
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事
4/3 学年始休業日〜4/6 職員会議
4/4 職員会議
4/5 職員会議
津山市立中道中学校
〒708-0804
住所:岡山県津山市勝部355番地
TEL:23-6755
FAX:23-6782