最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:40
総数:38268
「右肩上がり」の学校生活を
TOP

マラソン準備が進んでいます

画像1
本校グラウンドは、(日)のマラソン当日には駐車場になります。
今日は暑い中で、大会事務局のみなさんが、午後から準備をされました。
準備は着々。あとは当日のお天気のが心配です・・・

2年生体育、50m走です

画像1画像2
青空の下で、2年生が50m走をしていました。
今日の体育の目標(めあて)は、「去年の自分を超える」。
記録更新を目指して、ウォーミングアップも、記録への挑戦も、がんばっていました!

今日はいい天気!

画像1
黄砂の影響で、すぐそこまで霞んでいた昨日から一転、今朝は青空に稜線が映えるいい天気になりました!
このまま、マラソンの(日)まで、いい天気だといいですが・・・

今日は「入学・進級祝い」献立

画像1
今日の給食は「入学・進級祝い」献立です。
メニューは「ごはん、牛乳、みそカツ、甘酢あえ、春のすまし汁、いちごゼリー」。
デザートもつけて、子どもたちの好きなメニューを選定してくださっています。

桜のかまぼこが、お祝い感に花を添えてくれています!

学力・学習状況調査が始まっています

画像1画像2画像3
1・2年生は「県」、3年生は「全国」の学力・学習状況調査が始まっています。
どの学年も真剣に向き合っています。
(邪魔をしないように、窓からの撮影です。)

出席停止「経過報告書」を掲載しました

画像1
 インフルエンザや新型コロナウイルス感染症は「出席停止」になります。
登校再開には、最初の登校時に「経過報告書」を提出いただく必要があります。(医療機関の証明ではなく、保護者の確認です。)
 インフルエンザと新型コロナウイルス感染症とでは、登校再開の条件が異なりますので、「経過報告書」をよくご確認、ご記入ください。
右側「お知らせ」からダウンロード、プリントアウトしてご利用ください。(プリントアウトが難しい場合は、学校からお渡しできますのでご連絡ください。)

第1回専門委員会

画像1
「一致団結 加茂中」のスローガンの下、自治の取組を目指す生徒会活動。
今日が第1回の専門委員会でした。本部も、どの委員会も、時間をかけて熱心に前期の取組を相談していました。
写真は、環境・美化委員会のようすです。

今度は八重桜が満開です

画像1
入学式にも咲き誇っていた桜並木もとうとう散ってしまい、葉桜にかわってきています。
今度は校門前の2本の八重桜が満開です。
昨晩の嵐にも負けずにきれいに咲いています!

グラウンドには、また別の種類の桜も花開いています。まだまだ春を楽しめます。

今日は歯科検診

画像1画像2
春の健康チェックの各種健診。今日は歯科検診でした。
今日も整然と静かに並んで、スムーズに進みました。
昨年度は「虫歯0!」だったように思いますが、今年もほんのわずか! 「きれいに、健康に保てていますね。」と、校医さんからコメントをいただきました。

「帰りの会前学習」です

画像1画像2
昨年度末に試行した「帰りの会前学習」。
今年度から、基礎・基本の定着等を目指して、原則毎週(月)の帰りの会前におこなうことになりました。
小学校でもおこなっている取組なので、1年生にとってはおなじみの時間かもしれません。
2・3年生も、自分で解いたり、解説を聞いたりしながら、熱心に取り組んでいました。

給食準備にもなれてきました

画像1画像2画像3
新年度の給食も3日目。
1年生も中学校方式に慣れてきて、スムーズに準備ができています。
ちなみに今日のメニューは、「コッペパン、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、フレンチサラダ、コンソメスープ」でした。おいしくいただきました!

新たな「保護者連絡ツール(メール配信)」のテストについて

 かねてよりお知らせのとおり、「げんぽくんメール」廃止に伴い、津山市では今年度より「まなびポケット保護者連絡ツール(メール機能)」を使用することになっています。
アプリのインストールへのご協力ありがとうございます。
 動作確認のため、来週15日(月)昼12時頃に「テストメール」を送ります。お忙しい中ですが、確認作業へのご協力をお願いいたします。

※本日「お願い」を配付しましたが、右側「まなびポケットのテスト」でもご覧いただけます。

部活動見学・体験が始まりました

画像1画像2画像3
昨日のオリエンテーションを経て、今日から1年生の部活動見学・体験が始まりました。
どの部にも参加者がいて、早速、先輩たちの手ほどきを受けながら、練習に参加しているようすが見られました。

教科の授業も始まりました

画像1画像2画像3
当初の学活続きから、各学年とも教科の授業が始まりました。
1年生の最初は「体育」。隊形やウォーミングアップの動きを確認していました。徐々にかけ声や返事も大きくなり、中学生になってきています!

3年生は「社会」でした。「いっしょに授業を作っていくには?」と、「主体性」を軸に、話し合いが進んでいました。

登校風景です

画像1画像2
晴天の下、桜がまだきれいな中での登校ができています。
全学年がそろって、校門を通る人数も増えました。
「小さなあいさつ運動」が、今日は玄関前で展開されていました。気持ちのよいあいさつで一日のスタートです!

新入生オリエンテーション〈案内〉

画像1画像2
今回のオリエンテーション(部活動見学)は、生徒会が企画し工夫して、1年生がすべての部を見学できるように、グループごとに案内してまわりました。
素敵な先輩たちです!

新入生オリエンテーション〈音楽部〉

画像1画像2
音楽部は、声をそろえて歓迎し、心をそろえて「負けないで」を演奏しました。

新入生オリエンテーション〈柔道部〉

画像1画像2
柔道部は、猛者が勢揃いして出迎えました。

新入生オリエンテーション〈剣道部〉

画像1画像2
剣道部は、張り詰めた空気の中で、剣道形を披露しました。

新入生オリエンテーション〈野球部〉

画像1画像2
野球部は、しっかり声を出して練習しているようすを見せていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032