最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:60
総数:142390

1月24日(木)…給食が始まったのは?「学校給食週間」

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、いわしつみれと冬野菜の豆乳スープ、チキンのローゼルソースがけ、大根の梅サラダ、ココア牛乳のもと
 1月24日から30日は学校給食週間です。明治22年、山形県で最初の給食がスタートしました。それから何年かして、急速に全国へ広がり、東郷町でも給食が始まりました。しかし、戦争によって食べ物がなくなると、給食が実施できなくなってしまいました。戦争後アメリカの民間団体の寄付により、昭和21年12月24日に給食が再開されました。この日は冬休みなので、1ヶ月後の1月24日から1週間が「学校給食週間」と定められました。今週は、愛知県や東郷町でとれた作物を使って、普段とは少し違ったメニューが並んでいます。今日は東郷町のローゼルを使った「チキンのローゼルソースがけ」や旬の冬野菜を使った「いわしつみれと冬野菜の豆乳スープ」です。この機会に、自然の恵みに感謝するとともに、給食の大切さをもう一度考えてみましょう。(栄養教諭)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938