最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:74
総数:142745

5月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立:牛乳、ごはん、新たまねぎのみそ汁、照り焼きハンバーグ、★じゃこなっぱ
たまねぎの歴史は古く、古代エジプト時代から栽培されていたそうで、ピラミッドの建設に働いた人々がよく食べていたということです。日本へ伝わったのは、明治時代で、一般に食べられるようになったのは、昭和時代になってからです。では、ここでクイズです。わたしたちが食べているたまねぎは根、茎、葉のどこでしょうか?正解は、葉です。葉の下のほうの葉鞘(ようしょう)と呼ばれるところが成長して太ったものなのだそうです。たまねぎは生のままだと目にしみたり、辛いのですが、炒めるなど熱を加えると甘くなって、料理をおいしくするので、いろいろな料理に使われています。今日は新たまねぎを使ったみそ汁です。(栄養教諭)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938