最新更新日:2024/06/03
本日:count up47
昨日:71
総数:100521
 寒暖の差が大きいので、体調管理に御留意ください。
TOP

10月21日(日) 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会テーマ「志〜進め125の道〜」のもと、生徒たちが展示やステージで日頃の学習の成果を発表しました。また、合唱コンクールでは、各クラスの美しい歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。

1年生 郷土学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の郷土学習では、GOLDWIN見学、クロスランド小矢部でのレクリエーションと写生会をおこないました。郷土の企業を見学することで、自分たちの将来について考え、レクリエーションや写生会を通して、学年の絆を深めることができました。

9月29日(土) 県中学校駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
県中学校駅伝競走大会が、県総合運動公園で行われました。結果は、男子20位、女子57位でした。小雨の中、夏休みからの練習を生かして、選手全員が走り切りました。また、多くの生徒が選手を応援しました。

1年 異世代交流ふれあい広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も、津沢・水島地区社会福祉協議会の方々と1年生が、餅つきとペタンクで交流を深めました。おいしいお餅と、楽しいペタンクで、笑顔あふれる会となりました。

9月25日(火)、生徒会引継式

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会引継式を行いました。最初に、前期執行部全員が、これまでの活動に対する感謝の思いを伝えました。次に、後期執行部を代表し、生徒会長がこれからの活動に対する決意表明を行いました。

地区新人大会・アートワーク大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地区新人大会が行われました。結果、男子ホッケー部1位、野球部3位、柔道女子団体1位・男子団体3位・個人全員1位でした。また、他の部も夏休みの練習を生かして、全力を尽くしました。美術部は、秋のアートワーク大会では、木のスプーンに自分なりに彫刻を施しました。

9月20日(木) 壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
地区新人大会、秋のアートワーク大会の壮行会を行いました。3年生が心をこめた応援を行いました。

体育大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会テーマのもと、各団が一致団結して応援合戦を行いました。気迫あふれるすばらしい応援でした。

体育大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
全ての競技を終え、閉会式と解団式を行いました。生徒全員が達成感に満ち溢れ、清々しい表情をしていました。

体育大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
雨等の影響で、本日9月11日(火)に体育大会を実施しました。
生徒は、赤白の2団に分かれ、競技、応援、係に一生懸命取り組みました。

9月7日(金) 体育大会に向けての団活動

画像1 画像1
体育大会に向けての団活動を行いました。団活動後、赤団と白団一緒に応援を行い、体育大会に向けての士気を高めました。8日(土)の体育大会は雨天順延となり、11日(火)の実施となります。

9月3日(月)2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期始業式を行いました。意見発表では、各学級の代表生徒が、夏休みに努力したことや2学期の抱負を発表しました。式辞では、「心や思いは見えないが、思いやりや心遣いは見える。家族など身近な人たちにもっと思いやりや心遣いを表そう」との話がありました。最後に、受賞報告を行いました。

8月8日(水) 男子ホッケー部全国大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
第48回全日本中学生ホッケ−選手権大会に出場する男子ホッケー部の壮行会を行いました。校長先生と生徒会長が激励の言葉を伝え、選手一人一人が意気込みを発表しました。

7月24日(火) 終業式、生徒会役員認証式、壮行会

7月24日(火) 終業式、生徒会役員認証式、壮行会等を行いました。壮行演奏会では、吹奏楽部が全校生徒の目の前で演奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(水) 後期生徒会役員選挙立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
後期生徒会役員選挙立会演説会を行いました。各立候補者が、「当たり前のことを当たり前にできる学校にしたい」、「津沢中の挨拶を誰に対してもできるものに、レベルアップしたい」などの目指す津沢中学校の姿と、実現するための具体的な方法を全校生徒に伝えました。

7月8日(日) PTA資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
午前7時から、保護者の方々と生徒、教職員で協力して資源回収を行いました。地域の方々のご協力で多くの古新聞や雑誌が集まりました。皆様のご協力、大変ありがとうございました。

6月22日(金) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
火事に対する避難訓練を行いました。訓練後、東日本大震災の津波被害における避難についてのビデオを見ました。

1年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨晴れの中、1年生の生徒たちが元気にソフトボールに取り組みました。

6月19日(火) 生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会の団抽選会をした後、全校生徒でレクリエーションを行いました。

砺波地区選手権大会

6月16日、17日に砺波地区選手権大会、砺波地区写生大会が行われました。
各部、日頃の練習の成果を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小矢部市立津沢中学校
〒932-0112
住所:富山県小矢部市清沢1231
TEL:0766-61-2027
FAX:0766-61-4584
無断転載を禁止します。