最新更新日:2024/05/23
本日:count up52
昨日:114
総数:157680
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

楽しかったよ!ファミリーパーク

 6月5日(火)に生活科「いきものと なかよし」の学習で、富山市ファミリーパークに行きました。最初にキリン、シマウマ等いろいろな動物を見て回りました。その後、ウサギやモルモット、ヤギ等との触れ合い体験もしました。「あったかいよ。」「ふわふわして気持ちがいい。」「小さくてかわいい。」など様々な感想が聞かれました。
お昼は芝生広場でみんなで楽しくお弁当を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子活動(チューブプレーン)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(日)
 親子活動で、紙と割り箸でできる飛行機、「チューブプレーン」を作りました。子供たちは、紙が重ならないようにセロハンテープでとめることに苦戦していましたが、親子で協力しながら作ることができました。できるだけ遠くへ飛ばそうと、何度も飛行機を投げては調節して楽しんでいました。

親子活動楽しかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(日)の親子活動では、「カラー粘土のペン立て作り」を行いました。子供たちは、家族と触れ合いながら楽しく工作に取り組み、充実した時間を過ごすことができました。
 星型を使ったり、車の模型を貼り付けたりと工夫を凝らし、大好きなスポーツやキャラクターをモチーフにした世界に一つだけの作品ができました。「ボタンやビーズをつけたらいいね」「混ぜた粘土がいい色になった」などの感想が聞かれました。
 この後、家の机において、楽しく学習を進められそうです。

ボランティアについて学びました

 6月5日(火)総合的な学習の時間に、6年生は社会福祉協議会の方からお話を聞きました。子供たちは、ボランティアの歴史やお年寄りとの関わり方のポイント等について学びました。これから自分にできることを考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しくコロガーレ!ビー玉君!【図画工作科の学習】

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生図画工作科の学習では、「楽しくコロガーレ!ビー玉君!」の学習に取り組んでいます。厚手の工作用紙でコースを作り、ゴールまでビー玉を運びます。子供たちは、工作用紙だけでなく、ビニールひもやラップの芯等、様々な材料を用いて障害物を製作し、創意あふれる作品を作っています。
 子供一人一人の個性あふれる作品は現在のびのびホールに展示してあります。6月10日(日)の学習参観にお越しの際は、ぜひご覧ください。

陸上記録会授賞式

画像1 画像1
 5月25日(金)に行われた小矢部市学童陸上記録会の授賞式を行いました。
 授賞式では、入賞者名と記録が紹介されました。入賞した子供たちは、名前を呼ばれると、誇らしげに返事をしていました。また、入賞者の記録を聞き、「速いなあ。」「すごいなあ。」と思わずつぶやき、温かな拍手を送る低中学年の子供たちの姿が多く見られました。
 大谷っ子の頑張りを、大谷っ子全員で認め合う、すてきな機会に心が温まりました。

 
 

クロスランドの見学に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、総合的な学習の時間「大谷のすてき大発見」で、大谷校区の場所や施設、人のすてきなところについて、学習しています。
 5月28日(月)には、クロスランドおやべに校外学習に行きました。メインホールにて館長さんの話を聞きました。高速道路が交差する小矢部市を北陸の人々の交流の拠点としようという目的で、クロスランドができたこと等を聞き、クロスランドおやべに込められた願いを知ることができました。また、アートハウス、スタジオや和室を見学し、座席がひっくり返るとフロアになるなどの施設の工夫等を発見しました。
 これからも、大谷校区にあるいろいろなすてきを探していきます。

陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 澄み渡る青空のもと、5月25日(金)第13回小矢部市学童陸上記録会が行われました。

 開会式で、開会と激励の言葉を小矢部市教育長、大会長よりいただき、それぞれが本番に向けて気持ちを高めていきました。
 競技が始まると、フィールドでは日頃の成果を発揮すべく、一生懸命走り抜け、跳び、投げる姿が見られました。
 健闘の結果、5年生入賞者13名、チーム入賞1つ、6年生入賞者24名、チーム入賞2つを獲得しました。

 また、時間や集合場所の約束を守り自ら動く、係の仕事の責任を果たすという面においても、どの子供もとても頑張りました。

 日焼けした頬がきらりと光り、またひとつ頼もしくそしてたくましくなった子供たちに出会えました。

5年生と一緒に体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(火)
 5年生と一緒に体力テストをしました。シャトルランでは、走るペースが分からない2年生が多くいます。5年生が横で走り、ペースの目安を示してくれたので、多くの子供が記録を伸ばしました。ペアとなった5年生から「がんばれ!」と励まされて、2年生はやる気をもらっていました。

体力テストがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日(月)から体力テストを始めました。体力テストでは、50m走、20mシャトルラン、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横とび、立ち幅跳びを行います。
 2年生の時の結果を見て、目標をもって取り組んでいます。4月から1か月ですが、50m走のタイムも縮まり、走るのが速くなりました。
 また、ソフトボール投げでは、遠くまでボールを投げる方法や足の動かし方等を教わり、練習後、測定を行いました。ボール拾いや友達の記録をとるなど役割を分担し、協力しながら行っています。
 1年間でどのくらい体力がついたか、結果が楽しみです。

子ども環境教室(水について)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月22日(火)富山県浄化槽協会の方を招き、水が関係する環境について学びました。子供たちが驚いたのは、生活排水の中で最も汚れているのは台所の水だということでした。油汚れをそのまま排水するのではなく、キッチンペーパー等で汚れを取ることが大切であることを知りました。
 浄化槽の模型を使ってどのように水をきれいにするかも学びました。

お年寄りとの関わり方を考えています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は資料『おばあちゃんのさがしもの』を用いて道徳の学習を行いました。これから自分たちがどのようにお年寄りと関わり合っていくとよいかを考えました。「いろんな話をしたい」「たくさんお手伝いをしたい」「笑顔でやさしくしたい」等の思いをもちました。これから総合的な学習の時間でさらに関わり合い方を考えていきます。

初めての 体力テスト 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり、初めての体力テストに取り組んでいます。20mシャトルラン、50m走、ソフトボール投げ、上体起こし、反復横とび、立ち幅跳びの6種目を体育の時間に行います。21日(月)には、6年生に教わりながら反復横とび、上体起こしをしました。運動会を通して仲良くなった6年生と一緒に活動でき、1年生はとてもうれしそうでした。

校外学習へ行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「わたしたちの住むまちはどんなまち」の学習では、大谷の荒川・正得・松沢・若林の4地区について調べています。
 5月17日(木)に、校外学習に行ってきました。荒川地区では、地崎コミュニティーセンターから8号線を通り、荒川保育所まで約30分歩きました。田んぼや麦等農業の土地の利用の仕方、工場や店等の建物の様子、国道の交通の様子を調べてきました。
 また、正得地区の大谷博物館も見学し、大谷地区の由来や歴史について話を聞きました。子供たちは、昔のくらしに興味をもって、家の中を見回っていました。小矢部市に貢献した大谷米太郎さんの偉大さも感じることができたようです。

ALTの先生と外国語活動!

画像1 画像1
 6年生は週に一度、外国語活動を行っています。ALTの発音をよく聞いて、楽しんで学習しています。今日は新しく、月日の言い方を学びました。月日や曜日等が言えるように、これから朝の会で毎日練習していきます。
画像2 画像2

外国語活動の学習が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になり、新しく外国語活動の学習をしています。スタートして2か月が経ち、子供たちは学習にも慣れ、ALTの先生と積極的にコミュニケーションを図っています。
 今日の学習では、「I like 〜 .」「I don't like 〜 .」の表現について学びました。自分の好きな食べ物やスポーツを、ゲームやチャンツ(※)を通じて友達と伝え合いました。
 これからも、楽しみながら学習し、進んで表現する力を身に付けてほしいと思います。
 
 ※チャンツ:英単語や文章を調子のいいリズムに乗せて発声し、発音やイントネーションを身に付けるもの。

野菜の水やり(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(水)
 生活科の学習で野菜を育てています。子供たちは校外学習後、自分の育てる野菜を決め、苗を鉢に植えました。朝の水やりをしながら、葉の大きさや数等の変化に気付き、うれしそうに友達に伝えていました。

図画工作科「鑑賞」の学習

画像1 画像1
 図画工作科「自分色の色紙をつくろう」の学習では、白い画用紙の上で絵の具の付いたビー玉を転がしたり、絵の具の付いた歯ブラシで網をこすったりして着色し、「自分色の色紙」を作りました。そして、自分が作りたいイメージをもって貼り絵をしました。作品を鑑賞し、友達の作品のよいところを見付けました。

きれいに さいてね わたしのあさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「きれいに さいてね」の学習で、あさがおの種を植えました。土を入れ肥料をまぜ、小さな穴を開けて1つ1つ種を大切に入れました。毎日、朝や下校時に水やりをしています。「たくさん花が咲くといいな。」「きれいな色の花が 咲いてほしいな。」一人一人が願いをもって大切に育てようと頑張っています。

重要 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会テーマ「思い出に残る、最高に楽しい運動会にしよう!〜思いやりあふれる運動会〜」の下、子供たちは力いっぱい競技や応援、係活動に取り組みました。天候に恵まれ、玉入れや綱引き、騎馬戦では、子供たちの明るい声がグラウンドいっぱいに響いていました。また、高学年児童が低学年児童に優しく声かけしている姿が多くみられ、思いやりあふれる素敵な運動会になりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 学習参観 学級懇談会
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。