最新更新日:2024/05/23
本日:count up58
昨日:114
総数:157686
体調管理を心がけ、安全に過ごしましょう。

学校たんけん 楽しかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月26日に「なかよしたんけん集会」を行いました。2年生が1年生を招待し、学校のいろいろな教室を見て回りました。集会では、一緒に歌を歌いクイズも楽しみました。2年生とますますなかよしになった1年生。にこにこの笑顔がたくさん見られました。これからも、なかよしの輪を学校中に広げていきたいと考えています。

バケツ稲栽培を始めました(総合的な学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(火)に、いなば農協東部支店の方に教えていただきながら、バケツ稲栽培に取り組みました。
 講師の方から「米作りは土作りから」という話を聞いた後、子供たちはバケツに入った土と水を混ぜて、稲が育ちやすい土の軟らかさになるまでかき混ぜました。しかし、水と土はなかなか混ざらず、子供たちは腕に力を入れて土を下から上にかき混ぜ、友達と協力して土作りに取り組みました。最後に苗を植え、これからの水管理の仕方についての注意点を聞きました。
 子供たちは、小さな苗が秋頃にはびっしりと穂を実らせ、収穫の時期を迎えることに期待を膨らませていました。

運動会の練習を頑張る

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(土)の運動会に向けて、練習を行っています。6年生の応援リーダーに応援歌等を教わりました。優勝目指して、団ごとに一致団結し、歌と振り付けを一つ一つ覚えています。応援コールは、午後の部の最初に行います。
 また、中学年の団体競技は、綱引き「心を一つに」です。入場の仕方、綱の引き方、移動の仕方等を練習しています。協力し、息を合わせて競技します。
 ぜひ、団結し、迫力ある姿をご覧ください。

なかよし探検集会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(木)
 1年生に学校を案内する「なかよし探検集会」を行いました。2年生は、1年生と手をつなぎ、歩くスピードを考えながら学校を案内することができました。最後には、歌「笑顔がかさなれば」を歌い、1、2年生で仲良くなることができました。

クラブ活動

画像1 画像1
 4月26日(木)に、初めてのクラブ活動を行いました。4、5、6年生が集まり、役員を決め、年間計画を立てました。子供たちの活動への意欲が高まり、次回から、それぞれのクラブで目当てをもって活動に取り組んでいきます。
 

結団式で各団の結束を高めました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は結団式に向けて、団役員を決め、色団に分かれて応援の内容を考えてきました。「さすが6年生」と言われるような模擬演技ができるように精一杯練習してきました。心を一つして全校に見せた演技はどの団も迫力のあるものでした。これから全校で練習を重ねていきます。運動会が楽しみです。

初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では、初めての調理実習を行いました。お茶を入れる学習です。事前に教室で、教科書を使って学習しましたが、見るとやるとでは大違いでした。
「やかんのお湯は、このくらいかなあ。」
「『小さじ1杯』って、これくらいでいいのかな。」
「お湯を注ぐの、○○さん、やってくれないかな。私、怖いから・・・。」
など、グループで言葉をかけ合いながら行っていました。
 また、お茶を急須から3つの湯飲みに分けて入れた時は、1番目と3番目の色の違いに驚き、お茶には注ぎ方があることを学ぶことができました。その後は、香りや気分も含め、ゆっくりとお茶を味わい、片付けも協力して行っていました。
 学習したことを、家庭でも行ってみることを伝えました。

日々の活動から

画像1 画像1 画像2 画像2
 大谷小学校では、廊下や体育館等、全ての床を雑巾がけしています。
先日、担当者(転任者)も、やってみました。ところが、なかなか進みません。
「先生、遅っ!」・・・と、思わず子供たち。そう言われても当然の状態でした。
 ところが、その後・・・
「先生、手と足が近過ぎるよ。もう少し、離すといいよ。」
「そうそう、お尻は、高〜く上げるといいよ。」
「先生、腕に力入れとるけ?」
「もちろん!入れとるよ!」
「あ〜、だからだよ。」
「えっ?」
「腕に力を入れ過ぎると進まないよ。」
「腕の力は少し抜くといいんだよ。」
・・・等々、口々に教えてくれました。思いがけない対応に、とても心が温かくなりました。子供たちのアドバイス通りにやってみると・・・速い!
 速さだけが大切なわけではありませんが、子供たちのおかげで、少し雑巾がけが上手になってきました。

 大谷小学校の清掃の時間は、校舎だけでなく、心もぴかぴかになるように思います。

春見付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では、新しく理科の学習が始まりました。春見付けを行い、グラウンドに生えている植物をとり、ルーペで観察しました。観察カードに、色、形、大きさ等を詳しく記録しました。
 これから、理科の学習で、ホウセンカを育てます。また、学級でも、ヒマワリやピーマン、綿を育てます。毎日、水やりをして世話をし、成長の様子を観察していきます。

新なかよし清掃が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から全校による新なかよし清掃を開始しました。班長は、雑巾のかけ方や気を付けること等を伝えたり、下級生を気にかけたりしながら掃除をしていました。全校で力を合わせ、時間いっぱい掃除をしました。気持ちのよい学校を目指して取り組んでいます。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(木)に交通安全教室を行いました。1年生は衝突実験を見たあと、実際に外に出て,道路を横断する練習をしました。右、左、もう一度右を見て,手をしっかりと挙げて渡ることができました。毎日安全に登下校できるように今後も言葉かけをしていきたいと思います。

6年生としてがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月16日(月)に身体測定を実施しました。1年生と6年生が仲良く手をつないで移動し、落ち着いて測定の順番を待つことができました。6年生は、1年生の手本になれるように、今年1年間、頑張って活動します。

校長室探検(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(火)
 生活科の「なかよし集会をしよう」の学習で1年生に学校を案内するため、2年生は校長室や理科室、放送室等を再度探検しました。校長室では、中橋校長先生に質問する場面が見られました。

桜の観察(理科・図画工作科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、桜の観察をして、花びらの大きさや色の違いを観察カードにまとめました。
 図画工作科では、学校の周りの木を好きな角度から眺めて、絵を描いています。どんな絵に仕上がるか楽しみです。

朝練習が始まりました

画像1 画像1
 4月13日(金)より、小矢部市学童陸上記録会に向けて朝練習を始めました。グラウンドを半周した後ストレッチを行い、100mを3本走り込むことが朝のメニューとなっています。
 子供たちは、少し肌寒さの残るグラウンドで朝日を浴びながら、元気に練習に取り組んでいます。これから約1か月間の練習が続きますが、朝の練習を通して、自分の心と体を鍛えていって欲しいと思います。

学習参観・学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日(土)に、今年度第1回目の学習参観・学級懇談会を行いました。国語、算数、社会、道徳等の学習でした。子供たちは、進級して初めての参観とあって、やや緊張した表情で学習していました。

 その後、各学級で担任から、目指す子供の姿や学年の取組等について話をしました。

 教職員一同、力を合わせて子供たちの成長を支援していきたいと思います。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4/12(木)交通安全教室を行いました。小矢部警察署交通安全課の方や、正得・若林駐在所の駐在官の指導のもと、体育館では交通安全DVD鑑賞、グラウンドでは車と歩行者に見立てた人形の衝突実験を見ました。
 DVD鑑賞では駐車場で遊ばない、夜間に歩行するときは目立つ色の服を着る、などの注意点を確認しました。衝突実験では、目の前で人形が飛ばされるのを見て、思わず「うわっ」という驚きの声をあげる子供もいました。少し怖かったですが、鮮烈なイメージが目に焼き付いたと思います。
 普段は何気なく通っている道路でも、改めて車から(ぼく・わたしが)見えないかも、危ないかも、という意識をもつことができました。

 今日の体験を、一人ひとりの交通安全意識につなげてほしいと願います。


ミュージックタイム

画像1 画像1
 今年度初めてのミュージックタイムでは、全校児童で「きみにエールを」のダンスを踊りました。
 集会委員が1年生に見本を見せたり、6年生が1年生の隣りに並んで教えたりしながら、1年生も楽しみながらダンスを練習しました。
 今年も運動会で全校ダンスを披露する予定です。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
大谷小学校に58名の新一年生が加わりました。呼名での元気のよい返事や、目をつないで話を聞く姿勢に頼もしさを感じました。大谷小学校には、心強いお兄さん・お姉さんがいます。なかよしいっぱい、笑顔いっぱいの毎日にしましょう。

新任式・始業式

画像1 画像1
 「職員室の先生方、おはようございます。」
 春休みが終わり、子供たちが元気に登校しました。進んで「さん付け挨拶」や朝清掃に取り組むなど、気持ちのよいスタートを切ることができました。
 新任式、始業式では、校長先生や他の先生方の話を目をつないで真剣に聞く姿や背筋をぴんと伸ばす姿から新年度も目当てをもって取り組んでいこうという思いが伝わってきました。
 明日は入学式です。新しい仲間になる1年生を笑顔で迎えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 学習参観 学級懇談会
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。