最新更新日:2024/06/03
本日:count up76
昨日:73
総数:143751
TOP

6月23日(土)24日(日)市民体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの競技で選手・応援一丸となって頑張りました。指導いただきましたスポーツエキスパートの皆様、応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

6月17日(日) 地区選手権・写生会(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
地区選ホッケーが行われ、サッカーと写生会は2日目でした。休むことなく試合場を走り続ける姿や、作品の制作にじっくり取り組む姿が見られました。

6月16日(土) 地区中学校総合選手権大会・写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子バレーボール部、サッカー部、野球部が熱戦を展開し、美術部は写生会に参加しました。女子ホッケー部と吹奏楽部は、学校で部活動に取り組みました。ホッケー部の大会は明日17日です。

6月14日(木) 学校訪問研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの先生方が来校され、授業を参観してくださいました。教職員も研修を深める1日となりました。

環境月間ポスターコンクール受賞

画像1 画像1
3名が素晴らしい賞に輝きました。県知事賞最優秀賞受賞者は23日(土)に富山市で県知事さんから表彰されます。

6月8日(金) プランター

画像1 画像1
 正面玄関と生徒玄関の花が、来校される方や生徒を迎えています。生徒が交代で水やりを続けています。

6月6日(水) 壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 各部の決意表明、生徒会長の言葉、応援団による応援、校長先生のお言葉の後、全校生徒で円陣を組み、気勢を上げました。

6月4日(月) 特設クラブ(第2回)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で卓球クラブとバドミントンクラブが心地よい汗を流しています。右は手話クラブで、この2回の活動で生徒はかなり上達しました。 

6月3日(日) 砺波地区吹奏楽祭

画像1 画像1
「英雄の証」「魔女の宅急便メドレー」を演奏しました。「魔女の宅急便メドレー」では服装や小道具を工夫したユニークな姿での演奏に、大きな拍手をいただきました。

6月2日(土)IBUKICUP HOCKEY TOURNAMENT2018

画像1 画像1
女子ホッケー部は早朝に中学校を出発、滋賀県立伊吹運動場で行われた大会に臨み、県外の強豪校と戦いました。

6月1日(金)2日(土) 砺波地区陸上競技選手権大会

画像1 画像1
27名の選手が出場、男子走幅跳優勝をはじめ、4つの種目で入賞しました。月曜からの朝練習、お疲れ様でした。

5月31日(木) 地区陸上応援集会

画像1 画像1
6月1日(金)・2日(土)に行われる砺波地区陸上競技選手権大会に出場する27名の選手を、全校で激励しました。

5月29日(火) 砺波地区中教研公開授業(社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小矢部市、砺波市の社会科の教員約20名が本校に集まり、2年A組の社会科の授業を参観しました。県外の大学の先生にゲストティーチャーを依頼し、Skypeを通して生徒に語りかけていただきました。生徒が資料をもとに真剣に考え、教え合い、発言する姿勢を評価していただきました。

5月28日(月) 特設クラブ(第1回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度1回目のクラブの時間がありました。9つあるクラブの中で、華道・茶道・陶芸は地域の方に講師として指導いただいています。生徒たちは、このほか英会話や音楽、スポーツ、手話など、興味関心ある活動に取り組んでいます。

5月19日(土) 学習参観・校外学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
5限に学習参観を行い、6限に体育館で校外学習発表会を行いました。金沢(1年)、富山(2年)、関西広島方面(3年)での活動について、学年ごとにスライドを使って発表しました。保護者の皆様には多数参観くださいまして、ありがとうございました。

5月16日(水) 避難訓練

画像1 画像1
小矢部消防署津沢出張所から来校いただき、避難訓練を行いました。避難行動について講評をいただいた後、代表の生徒が消火器の操作の訓練を行いました。

5月10日(木) 1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は金沢に出かけ、班ごとに計画した見学先の訪問や体験学習に取り組みました。雨が心配されましたが晴天となり、有意義な一日を過ごしました。

5月9日(水)〜10日(木) 2年生宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1泊2日の日程で宿泊学習に出かけました。2日間とも班別行動とし、1日目は県内全域で、2日目は富山市内で、それぞれ班で計画したフィールド学習を展開しました。1日目の夜は呉羽少年自然の家で学級レクリエーションを楽しみ、1日目の行動を振り返りました。

野球部 全日本少年軟式野球大会富山大会 準優勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月の小矢部市大会を勝ち上がった蟹谷中は、5月3日4日に城端中・興南中・上市中と郡市代表を次々に下し、5日の決勝戦で氷見北部中と戦いました。強豪相手に堂々たる戦いぶりで準優勝に輝きました。

部活動 連休中の活動から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部は4月30日に砺波市でチューリップパレードに参加。各校の吹奏楽部とともに、美しいサウンドでチューリップフェアを彩りました。サッカー部は5月3日4日に福井県で開催の「水仙」カップに参加、ホッケー部は5月3日〜5日の日程で、同じく福井県で開催のチャレンジカップに参加、いずれも県外の強豪チームと激突、手応えのある試合をしてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。