最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:36
総数:157193

プレゼント作り(2月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週の卒業を祝う集会で、1年生はプレゼント渡しをする予定です。
 今日は、紙コップと画用紙を使って「写真立て」を作りました。今までたくさんお世話になった感謝の気持ちをこめながら、作りました。

2月25日(月)

画像1 画像1
 2月25日(月)の給食です。

 ・ ハトムギ入りごはん
 ・ 牛乳
 ・ 鶏肉の照り焼き
 ・ 大根サラダ
 ・ じゃがいものそぼろ煮
 ・ ミルメーク

2月22日(金)

画像1 画像1
 2月22日(金)の給食です。

 ・ ごはん(富富富)
 ・ 牛乳
 ・ わかさぎの南蛮漬け
 ・ 青菜の浸し
 ・ 中華風豆腐汁

よい姿勢(2月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、保健の先生から「よい姿勢」について、教えてもらいました。
 姿勢がよくないといろいろな面で影響が出ることを聞いて、早速、授業中、給食中と姿勢に気をつけていました。

跳び箱運動(2月21日)

画像1 画像1
体育科の学習で跳び箱運動をしています。
台上前転に挑戦しています。
協力して素早く準備や片付けをしています。
写真は、自分の試技の様子を撮った動画を、グループのみんなで確認しているところです。
脚ののびを意識して、大きな台上前転を目指しています。

卒業式掲示(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けた掲示をしています。
4年生は、やまびこ学級前廊下と理科室内を担当しました。
工夫しながら、丁寧に掲示していました。
6年生に感謝の気持ちをもって、取り組んでいます。

調理実習4(2月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご飯とみそ汁が無事に完成しました。
 子供たちは「おいしいね」と言いながら、楽しそうに食べていました。

2月21日(木)

画像1 画像1
 2月21日(木)の給食です。

 ・ 麦ごはん
 ・ 牛乳
 ・ カレー
 ・ きなこ豆
 ・ もやしのナムル
 ・ ヨーグルト

調理実習3(2月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 蒸らしを終え、ご飯が炊き上がりました。
 残すは、みそ汁です。完成は、間近です。

調理実習2(2月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ調理開始です。
 どの子供も手際よく野菜を切ったり、お湯を沸かしたりしています。
 ご飯は鍋で炊きます。火加減に注意しながら、調理をしています。

調理実習(2月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、2・3限の調理実習に向け、朝から米とぎをしています。
 メニューは、ご飯とみそ汁です。
 おいしくできるといいですね。

姿勢に関する取り組み(2月20日)

画像1 画像1
 子供たちは、養護教諭から正しい姿勢について学びました。正しい姿勢についての説明を受け、日頃の姿勢について考えました。
 とくに文字を書くときに、目とノートの距離が近くなり、姿勢が崩れる子供が多いようです。正しい姿勢で文字を書くと、きれいな字を書くことができます。
 ご家庭でも声かけをしてくださると幸いです。

2月20日(水)

画像1 画像1
 2月20日(水)の給食です。

 ・ ごはん
 ・ 牛乳
 ・ ビビンバ
 ・ フライドポテト
 ・ わかめスープ

社会科校外学習(2月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の校外学習で北日本放送(KNB)の見学に行きました。日頃、見ることのできない番組のセット等を見学しました。
 子供たちはラジオ番組にも出演し、元気な声で校歌を歌いました。今日学んだことを今後の学習に生かしたいと思っています。

のこぎりを使って(2月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科では、のこぎりを使って作品を作っています。初めて、のこぎりを使ったときには「難しいな」と言っていた子供たちでしたが、2回目の今日は、前回よりも手際よくできるようになっており、楽しみながら取り組んでいたようです。

カッターナイフの練習(2月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間は、「カッターナイフタワー」を作るためにカッターナイフの練習をしています。子供たちは、カッターナイフの使い方を学んで、怪我をしないように慎重に練習の紙を切っていました。初めは、「うまくできない」と言っていた子供たちも、3回目にもなると「上手にできた!」と少しずつカッターナイフに慣れてきたようです。

カラータック版画(2月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で「カラータック版画」をしています。
 今は、「はん」になる『オリジナルお城』を作っている最中です。8色のタック紙を手でちぎり、台紙に貼っています。「たのし〜い」「えー、もう終わりの時間なの?」と思いっきり楽しんでいる1年生です。

電熱線の太さによる発熱の違い(2月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生最後の実験です。理科室で実験するのはこれが最後です。電熱線の太さによって発熱に違いがあるのかどうか調べました。グループごとに安全に実験を行うようにしました。
 学習後のふりかえりには、4年間の実験や観察を思い起こして理科室に感謝の気持ちや、中学校でも頑張りたいという思いをノートに書いていました。

2月19日(火)

画像1 画像1
 2月19日(火)の給食です。

 ・ 食パン
 ・ 牛乳
 ・ えびシューマイ
 ・ ドレッシングサラダ
 ・ 味噌ラーメン
 ・ スライスチーズ

とびばこあそび(2月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から、体育科で「とびばこあそび」を始めました。
 まずは、リズムよくとびこすことを目当てとして、いろいろなとび方でとんでみました。ふみこしとびで高くとんで着地したり、またぎこしとびで遠くに着地したり、いろいろなとび方を楽しみました。
 準備や片付けも、みんなで協力して行っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な予定
3/19 卒業式
3/20 給食終了
3/21 春分の日
3/22 修了式

いじめ防止対策基本方針

校長室

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広報かんだ

教育後援会だより

児童数

校舎

アクションプラン

インターネットガイドライン

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。