最新更新日:2024/06/01
本日:count up36
昨日:36
総数:157200

物のとけかた(10月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習で、物のとけかたを学習しています。今日は、塩の溶け方や塩のつぶを顕微鏡で熱心に観察しました。

ハロウィンパーティー(10月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の子供たちが長休みの時間にハロウィンパーティーをしました。教室を飾り付けたり、レクリエーションをしたりして過ごしました。

空気をとじこめると(10月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めに、空気を袋にとじこめ、感触を確かめました。ふわふわしているときと、固く感じるときがあり、空気の不思議さを体感しました。
 次に、空気をとじこめて玉を打つ、空気でっぽうを試してみました。
 これから、空気の不思議について、学習していきます。

地層の見学(10月31日)

 小森谷にある地層の見学に行ってきました。初めに、以前地層から見つかった化石を見せてもらいました。中には、平成23年に見つかったサメの歯の化石もあり、子供たちは驚いていました。その後、地層を間近で観察し、色の違う層から土を採取しました。残念ながら化石を発見することはできませんでしたが、雨の合間に本物の地層を見てくることができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水)

画像1 画像1
 10月31日(水)の給食です。

 ・ 麦ごはん
 ・ 牛乳
 ・ ハロウィンカレー
 ・ カラフルあえ
 ・ 白身魚フライ

図画工作科の授業(10月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
コリントゲームを製作している様子です。
安全に気をつけながら、ノコギリや金づちを使っています。
慣れない道具なので、思ったように木を切ったり、釘を打ったりできず、苦戦しています。

あったか言葉強調週間(10月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月のあったか言葉強調週間は、3年生が担当します。明日から、挨拶運動を始めます。今日は、その取り組みをお昼の放送で呼びかけました。放送を担当した子供たちからは、挨拶運動に向けた3年生のやる気がとてもよく感じられました。挨拶と笑顔がいっぱいの蟹谷小学校を目指します。

保健運動委員会(10月30日)

画像1 画像1
保健運動委員会が給食の時間にお知らせをしています。
健康すごろくスタンプラリーについての案内とボールや一輪車等の後片付けについて話をしました。
子供たちは、保健運動委員の話をよく聞いていました。

てこを使い、小さい力で持ち上げるには?(10月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に、てこを使った実験を行いました。できるだけ小さい力で物を持ち上げるにはどうすればよいか、支点と作用点の距離、支点と力点の距離を変え、手応えを確かめました。思いのほか重かったり、軽かったりして、子供たちは「てこ」の不思議さを体感することができました。

10月30日(火)

画像1 画像1
 10月30日(火)の給食です。

 ・ パインパン
 ・ 牛乳
 ・ チーズオムレツ
 ・ スパゲティソテー
 ・ 野菜スープ

バイキング給食(10月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、小学校6年間で1度だけ味わえる「バイキング給食」。子供たちは、「バイキング給食」をとても楽しみにしていました。主食や主菜、副菜、デザート等を栄養のバランスを考えながら食べる物を選んでいました。
 お世話いただいた窪田先生、片岡先生をはじめ給食センターの職員の皆様、ありがとうございました。

音読劇「お手紙」発表会(10月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の国語では、「お手紙」の音読劇の発表会をしました。役の子供たちはお面をつけて、登場人物になりきって音読をしていました。子供たちは、場面に合わせて座ったり細かな動きをつけたりして、見ている人に分かりやすく伝わるように工夫していました。グループごとの発表が終わる度に、感想を言ったり大きな拍手が鳴ったりして、お互いの発表を認め合っていました。

10月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(日)の給食です。

 ○ 1〜5年
  
  ・ ごはん
  ・ 牛乳
  ・ 揚げ出し豆腐に肉味噌かけ
  ・ 青菜のごま浸し
  ・ 大根の中華煮

 ○ 6年はバイキング給食でした。

就学時健康診断(10月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、来年度の新1年生の健康診断がありました。
視力の検査等は、新1年生は5年生の児童と一緒に回ります。待機時間には、5年生と一緒に紙芝居やぬりえをしながら楽しく過ごす、子供たちの姿がみられました。
来年度、新1年生が元気に入学してくれることを楽しみにしています。

日なたと日かげの地面の温度をくらべよう(10月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 日なたはあたたかく、日かげはひんやりしているが、日光が当たると地面の温度は本当に高くなるのか、確かめる観察をしました。長休み(10:30頃)と4限目(12:00頃)の2回、日なたと日かげの地面の温度を測りました。3年生の子供たちは、グループごとに協力し、安全に正しく測定することができました。
 結果は… 予想通り? 予想よりも… 次回、理科の時間にみんなで話し合います。

持久走記録会の練習(10月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1・2年生合同で持久走記録会の練習をしに陸上競技場へ行きました。走る前から子供たちは「去年よりも順位を上げたい」とやる気満々でした。走り終わった後にも、「本番もがんばる!」と持久走記録会に向け意気込んでいました。

10月26日(火)

画像1 画像1
 10月26日(火)の給食です。

 ・ ごはん
 ・ 牛乳
 ・ 鮭のもみじ焼き
 ・ 青菜のゆばあえ
 ・ じゃがいもとわかめの味噌汁

 

富山市ファミリーパーク校外学習 (10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生で、富山市ファミリーパークに行ってきました。天候にも恵まれ、楽しい1日を過ごしました。
 どの動物を見ても「かわいいー」という子供たち。その声は、うさぎとモルモットのふれあいでは、最高潮に達していました。

10月25日(木)

画像1 画像1
10月25日(木)の給食です。

・ ごはん
・ 牛乳
・ 厚焼き玉子
・ きゅうりのゆかりあえ
・ ニラ入りマーボー豆腐

睡眠時間を見直そう(10月24日)

画像1 画像1
 本校では、毎月「さわやかカード」という生活習慣チェックカードを実施していますが、「早寝」と「メディア視聴時間(テレビ・ゲーム・動画)」の項目で、苦戦しているお子さんが多くなっています。
 保健室前には、1学期の児童集会で保健運動委員会が発表した劇「睡眠列車の旅」の内容が、おさらいとして掲示されています。
 睡眠の効果を知り、早寝への気持ちを高めてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な予定
3/19 卒業式
3/20 給食終了
3/21 春分の日
3/22 修了式

いじめ防止対策基本方針

校長室

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広報かんだ

教育後援会だより

児童数

校舎

アクションプラン

インターネットガイドライン

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。