最新更新日:2024/06/03
本日:count up71
昨日:74
総数:142670

先生たちの学び合い・・・夏の校内現職研修(1)「自分事として考える道徳の授業づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月30日(月)、古知野中学校の増田先生を講師に招き、「考え、議論する道徳の授業づくり」について研修しました。参加者が子ども役になり、増田先生の模擬授業を通して、授業づくりのポイントを学びました。
「(道徳的価値)が分かっているつもりの自分」→「分かっているつもりの自分が分かっていなかったことに気付く」→「他の考えを知り、前の自分より自分が分かるようになった」道徳の授業では、この3段階で子どもが自分を自分に問い、生き方について考えを深めていく。そのためには、多くの発問をするのではなく、理由・根拠を聞き合って深めていく、中心発問からの重層的な発問が重要であることを確認することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東郷町立東郷小学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山112番地
TEL:0561-39-0006
FAX:0561-38-4938