最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:36
総数:157196

はじめてみようソーイング(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、今週から裁縫の学習を始めました。玉結びと玉どめができるように、一生懸命練習しています。今後、いろいろな縫い方に挑戦していきます。

保健運動委員会「すいみん列車の旅」(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健運動委員会の発表では、睡眠の大切さについて、劇で披露しました。小学生の太郎君が、ある日「すいみん列車」という不思議な列車に乗り、様々な体験をする中で、早く寝ることの大切さに気付くお話です。

 その後の感想インタビューでは、「いつもは遅く寝ることが多かったけど、劇を見て、もっと早く寝ようと思った」という感想がありました。子供たちは、睡眠の大切さを知ることで、早寝への意欲をもったようです。

 睡眠は、子供が健やかに成長するために、とても大切です。ご家庭でも、ぜひ早寝にチャレンジしてみてください。

にこにこ明るい蟹谷っ子委員会 「なぜ、ろう下を歩かなければいけないのだろう」(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にこにこ明るい蟹谷っ子委員会の子供たちは、安心で安全な蟹谷小学校にしたいと考え、児童集会で発表しました。発表の中で問題提起したことは、「なぜ、ろう下を歩かなければいけないのだろう」ということです。普段の学校生活の中で、問題に感じたことを自分たちの手で解決していこうとする姿勢を見て、とても感心しました。
 発表の終わりに委員会の子供たちは、「『ろう下を歩こうYO!運動』に取り組まなくてもいい蟹谷小学校になることを期待します。」と全校の子供たちに伝えていました。

きらめきの学習(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
きらめきの学習で、じゃがいもについて調べています。4月に苗を植えたじゃがいもの様子を観察しました。予想通り、色も緑色で小さい物もあれば、もう食べられそうな物もありました。子供たちが、『食べてみたい』ということで、食べられる物だけを茹でて食べました。給食がカレーということもあり、給食のじゃがいもと味や食感を食べ比べました。1ヶ月後の収穫がより一層楽しみになったようです。

環境すっきり委員会 「トイレ清掃について」(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境すっきり委員会の子供たちが、トイレを清掃するときの大切なポイントを発表しました。「清掃する場所ごとに、手袋や雑巾を使い分ける。」「便座の裏など、見えづらい場所の汚れもきれいにする。」等、写真を使って分かりやすく説明しました。

新聞鑑賞(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で消防署を見学し、気付いたことや分かったことを、国語科の『新聞をつくろう』の学習と兼ねて新聞にまとめました。見出しの言葉や、見やすさの工夫、割り付けの仕方、写真や絵の効果的な使い方、記事の文章など様々なことを意識して作りました。
子供たちは、友達の新聞を見て、よいところを見つけていました。

体元気 心すっきり さわやか集会(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「体元気 心すっきり さわやか集会」がありました。全校児童が体育館に集まり、委員会からの発表を聞きました。

<プログラム>
1.はじめの言葉
2.環境美化委員会の発表
3.運営委員会の発表
4.保健運動委員会の発表
5.インタビュー
6.校長先生のお話
7.おわりの言葉

舞台上の掲示は図書委員会、プログラムは給食委員会の児童が作成しました。

6月22日(金)

画像1 画像1
 6月22日(金)の給食です。

 ・ 麦ごはん
 ・ 牛乳
 ・ カレー
 ・ 南瓜のコロッケ
 ・ ナッツのサラダ

生活科「いきものをとりにいこう」 (6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、干場山に生き物を捕りに行きました。初めて見る生き物に驚いていたり、虫に詳しい児童が、「〜という虫だよ」と教えたりする姿が見られました。

てつぼう遊び(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科「てつぼうあそび」の学習で、鉄棒と雲梯をしました。鉄棒では、「とび上がり」「とび下り」「つばめ」等の動きに挑戦しました。雲梯では、ぶら下ったり、前へ進んだりする動きに挑戦しました。
 体育の時間に学習した動きに興味をもったのでしょうか。休み時間、鉄棒や雲梯で遊ぶ数多くの子供の姿が見られました。

水泳教室(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、アカデミーの先生が講師として来校されて、水泳指導をしていただきました。
子供たちは、今シーズン初のプールに『冷たい!』と言いながらも、先生の話をよく聞いて一生懸命泳いでいました。

6月21日(木)

画像1 画像1
 6月21日(木)の給食です。

 ・ ごはん
 ・ 牛乳
 ・ シューマイ
 ・ 昆布漬け
 ・ マーボー豆腐

ほしば山活動 なかよし遊び(6月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「なかよし会食」の後は、「なかよし遊び」です。朝からの雨もやんで、外で遊ぶことができました。「こおりおに」「ふえおに」「けーどろ」「ぐるぐるじゃんけん」等、グループ毎に決めた遊びをしました。汗をいっぱいかきながら遊ぶ子供たちの様子です。

6月20日(水)

 今日は「なかよし会食」のため、給食はありません。

ほしば山活動 なかよし会食(6月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、子供たちが楽しみにしていた「なかよし会食」です。縦割りのグループに分かれて、一緒にお弁当を食べている様子です。食べ終わったら、「なかよし遊び」です。6年生が中心になって、何をして遊ぶかを計画しています。

あったか言葉強調週間(6月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の子供たちは、全校児童がさわやかなあいさつのできる学校を目指して、あいさつ運動をしています。
 朝は、教室前や玄関、廊下であいさつを呼びかけています。そして、お昼の放送ではすてきなあいさつをする学年を紹介しています。

ヘチマの植えかえ(6月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ポットで育てていたヘチマが育ち、植えかえの時期になりました。子供たちは、一つ一つ丁寧にポットから出し、大切に植えていました。今はまだ、10センチメートルにも満たないヘチマの苗ですが、この後の成長が楽しみです。観察カードに記録して、今日の学習を終えました。

6月19日(火)

画像1 画像1
 6月19日(火)の給食です。

 ・ コッペパン
 ・ 牛乳
 ・ ししゃもフライ
 ・ オリヴィェ風サラダ
 ・ ヨージキ(ロシア風肉団子スープ)

プール開き(6月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空の下、プール開きを行いました。いよいよ水泳の学習が始まります。学習を通じて、技能の向上はもちろんですが、水の事故に遭わないためにどうすればよいかを考えることができる子供に育ってほしいと思います。

集団下校(6月18日)

画像1 画像1
 最近、熊の出没情報が増えています。今日の集団下校前の集会では、熊鈴をはじめ、安全帽子や、防犯ブザーの意味について、話をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ防止対策基本方針

校長室

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広報かんだ

教育後援会だより

児童数

校舎

アクションプラン

インターネットガイドライン

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。