学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

あおば宿泊学習2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
「タスポニー」にも挑戦!スポンジボールを手で打ち返すスポーツです。

広い体育館で、みんなで鬼ごっこもしました。

あおば宿泊学習2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
館内オリエンテーリング「対決!ナゾナゾモンスター」では、1組と2組に分かれて、謎解きに挑戦しました。

あおば宿泊学習2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
少しひんやりしますが、清々しい気持ちの良い朝です。みんなで朝の体操をしました。

あおば宿泊学習1日目7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食は、ハッシュドビーフ定食でした。

部屋に戻ってから、ハガキを書きました。楽しかったことや心に残ったことをそれぞれ書きました。

部屋では、トランプやウノで盛り上がっています。

あおば宿泊学習1日目6

画像1 画像1 画像2 画像2
わくわくビレッジに到着しました。宿の方に挨拶をして、それぞれの部屋へ。
ハイキングの疲れもなんのその、ツリーハウスで遊んでいます。

あおば宿泊学習1日目5

画像1 画像1
ケーブルカーに乗り、下山しました。みんなよく歩きました。

ふもとの店でお土産を買い、これからバスでわくわくビレッジに向かいます。

あおば宿泊学習1日目4

画像1 画像1
無事に山頂に到着しました。待ちに待ったお弁当タイムです。

あおば宿泊学習1日目3

画像1 画像1
びわ滝にも寄りました。

あおば宿泊学習1日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
ケーブルカーコースと6号路コースに分かれて、ハイキングに出発。

あおば宿泊学習1

画像1 画像1
高尾駅につきました。

10/8 スーパーマーケットは、たくさん売るためにどんな工夫をしているのか予想しよう

 3年3組の5校時は社会科「まちの人たちの仕事 お店の仕事」の学習でした。
 教科書のスーパーマーケットの店内を描いたイラスト見ながら、お店の工夫を見付け、何故、その工夫が必要なのか、予想を立てました。
 1時間の授業中では発表し切れない程、たくさんの工夫を見付けた3組の子ども達。次回は、地域のスーパーマーケットに見学に行き、予想が合っているかどうか、自分達の目で確かめるそうです。
画像1 画像1

10/8 くふうして あいてよりおおく たからをとろう

 1年1組の3校時は体育「ゲーム 鬼遊び」の学習でした。
 タグを付けた「たからとりおに」を攻守入り乱れたゲームの楽しさを味わいました。
 途中の話し合いタイムではチームで作戦を考えて、後半のゲームに臨みました。
 たくさん走った1組の子ども達。本当に良く頑張りました。
 これからどんどん新しいルールが追加されていくそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 ごんぎつね

 4年1組の1校時は国語「ごんぎつね」の学習でした。
 ごんのつぐないの行動を表にまとめて、ごんの行動の変化から心情の変化を捉えました。
 活発な話し合いを経て、子ども達はごんの素直なつぐないの気持ちが行動に表れていることを理解しました。
画像1 画像1

10/7 全校朝会

 今朝の全校朝会では校長先生から「秋」についてのお話がありました。
 「芸術の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」と秋は過ごし易い気候となるので、いろいろなことに挑戦してみて下さいというお話でした。
 続いて代表委員会から、10周年記念キャラクターの名前が発表されました。
 校章の由来となった「ほしざくら」にちなんで、「さくたん」という名前になりました。
 その後、転入生の紹介と今月の生活目標についてのお話がありました。
 今月の生活目標は「思いやりのある言葉づかいをしましょう」です。
 皆で、相手の気持ちを考えた言葉づかいをしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 2年生 中当てドッヂボールのルールを知り、たのしくゲームをしよう

 2年2組の2校時は体育でした。
 準備運動が終わると、的当てゲームをして投げ方の練習をしました。
 その後、ボールの投げ方、避け方、捕り方の技術を使って、中当てドッヂボールをしました。
 振り返りではボールの投げ方が上手になった子、捕り方が上手になった子がたくさんいることが分かりました。また、前回までボールを怖がっていた子が、今日はしっかりとボールを捕っていて、友達から拍手されました。
 2年2組の子ども達は、これからもっともっと、上手になっていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 スフィロの秒速を求めよう

 6年1組の6校時は算数でした。スフィロと呼ばれるロボットボールを使って、時間と距離と速さの関係を学びました。
 タブレットに時間を入力し、スフィロが走行した距離を何度も計測し、その平均からスフィロの秒速を求めました。
 各グループの僅かに違う秒速から妥当な数値を検証することを通して、時間と距離と速さの関係に対する理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 好きなものを伝え合おう

 3年1組の5校時は外国語活動でした。「好きなものを伝え合おう」をめあてにして、楽しく元気に英語に親しみました。
 色の言い方を学んだ後、世界の国々では虹の色をどのように考えているのかを知る「世界の虹クイズ」をしました。日本は虹は七色でできていると考えていますが、外国では日本とは違う色でできていることを知り、多様な考え方があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 身長はどのように変化するのだろう

 4年3組の1校時は保健体育の「変化してきた体とわたし」の学習でした。
 身長の伸び方は一人一人違うことを知り、「個人差」という言葉の意味を学びました。
 授業終盤のまとめでは「身長について不安に思っている友達を安心させるために、あなたならなんと言ってあげますか?」という問いに取り組みました。
「身長が伸びる時期は皆、違うから、気にしなくていいよ」
「個人差があるのは当たり前だよ」等々、子ども達は一人一人の成長の仕方には違いがあることをきちんと理解していました。
画像1 画像1

見て発見!!感じて発言!!エターナル・アフリカ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工の時間に多摩美術大学校友会と連携をして、多摩美術大学美術館に行きました。
初めて見る作品の迫力に驚いたり、カラフルな色調や面白い発想に感動したりしながら、真剣に作品をみる様子がみられました。
今回は、多摩美術大学の学生と小グループになって、対話型ギャラリートークを行いました。友達と自分の考えを交換しながら作品を鑑賞することで、作品のよさや面白さに気付き、それぞれの中に新しい見方や考え方が広がりました。
もっともっと作品が見たいという意欲に繋がる活動になりました。

10/3 給食集会

 今朝は給食委員会が企画、運営を担当した「給食委員会発表集会」でした。
 最初は給食に関するクイズでした。
「正しい白衣の着方はどれでしょうか?」といった簡単な問題に始まり、食べる時の姿勢や箸の持ち方など、だんだんと難しくなっていく内容でした。
 クイズを楽しんだ後は、給食委員会による絵本の読み聞かせを皆で聞き、食べ物に感謝する気持ちの大切さを学びました。
 給食委員会の皆さん、楽しくて勉強になる集会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/3 特別時程
委員会活動《11》

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

写真ニュース

家庭・地域のみなさまへ

学校案内