6月1日(土)体育大会が無事終了しました。6月3日(月)は振替休日、6月4日(火)から通常授業です。

5月31日(金) 「校務支援システム研修会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校務支援システム(通知表作成)研修会を行いました。働き方改革の一環として校務の軽減を図るため、町田市が導入したPCシステム活用のための研修会です。

5月31日(木) 「相談学級 校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆、元気にハイキングを終え、帰路につきます。

5月31日(金) 「相談学級 校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケーブルカーに乗って、高尾599ミュージアムに到着で〜す。

5月31日(金) 「相談学級 校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
途中、後ろを気遣う教員の姿が印象的です。

5月31日(金) 「相談学級 校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高尾山 稲荷山コース(3.1キロ 約100分)ハイキングの出発で〜す。

5月31日(金) 「相談学級 校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
相談学級が、高尾山へ校外学習に出かけました。親睦を深めます。

5月29日(水) 「教育実習生」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に1年B組で道徳の授業を参観しました。「礼儀って何だろう」の問いに対し、子供たちの柔軟で素直な意見を聞き、思わず笑顔になりました。
教育実習生 戸田 菜々美(東京学芸大学)

修学旅行3-27 「心に残る楽しい想い出を」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Make many memories
「 〜みんなで楽しい想い出を〜 」  … 心の窓を開いて!

地域 保護者の皆様、ご高覧ありがとうございました。
              

修学旅行3-26 「新幹線の車中」

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生も、いかがですか?」

修学旅行3-25 「新幹線の中」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線の車中でおやつタイム!

修学旅行3-24 「解散式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
解散式を終え、14:39京都発の新幹線で新横浜に向かいます。

修学旅行3-23 「清水道」

画像1 画像1 画像2 画像2
清水道を下り、京都に向かいます。途中で雨宿りです。

修学旅行3-22 「仁王門」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
仁王門(写真左)は、天皇の住まいである「御所」を見下ろしてしまうことがないように建てられたのでした。

修学旅行3-21 「清水寺」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺で古都を感じます。

修学旅行3-20 「清水寺」

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨の清水寺!趣があります。

修学旅行3-19 「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事の際に使ったお箸の袋には、清水寺、祇園祭、子育て飴など知っているようで知らない京都にまつわる伝説、歴史が書かれています。ごちそうさまでした!

修学旅行3-18 「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきま〜す!

修学旅行3-17 「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきま〜す!

修学旅行3-16 「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきま〜す!

修学旅行3-15 「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきま〜す!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等