学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

町田市立中学校PTA連合会地域活動部「北ブロック会議」に参加(校長より)

11月18日(月)
金井中学校で行われた「北ブロック会議」に、本校PTA会長・副会長の皆様とご一緒に参加しました。【守れるか!?子どもたち】をテーマにして、子供達を取り巻く交通事故・不審者等からどのようにして守るのか話し合いました。以前とは違う、子供の置かれた環境の違いが分かった研修会となりました。会場校の金井中学校PTAの皆様、歓迎ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年移動教室保護者説明会終わる(1年)

画像1 画像1
11月15日(金)
1年移動教室保護者説明会を行いました。担当者教員から概要説明、旅行取扱業者から費用等の説明がありました。いよいよ、2020年1月23日からの移動教室が動き始めました。元気に参加できるといいですね。1年生の皆さん体調を整えて臨みましょう。まずは来週の期末考査を頑張りましょう!!

進路面談終わる(3年)

画像1 画像1
11月14日(木)
11月7日(木)から始まった進路面談が、本日14日(木)で終わりました。ご来校いただいた保護者の皆様ありがとうございました。面談では期末考査を目前にして、やらなければいけないこと・今の進路希望などについて話しを深めました。あとは来週の期末考査を頑張るのみです!3年生の健闘を期待しています!!
なお、12月4日(水)〜12月11日(水)まで、全学年で三者面談を行います。どうぞよろしくお願いいたします。※土日を除きます。

期末考査一週間前(全学年)

画像1 画像1
11月11日(月)
今日から期末考査一週間前のため、部活動はありません。提出物など大丈夫でしょうか?3年生にとっては特に重要なテストになります。時間を有効に使って悔いのない勉強をしましょう!

柔道授業(2年男子)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(月)
朝方の雨で校庭がぬかるみ使用できないため、今日の体育は柔道着に着替えて寝技の稽古です。まだまだ柔道着に慣れずに帯を結ぶのも不慣れですが、頑張っている2年生男子の皆さんでした。

漢字検定 終わる【3年生希望者】(校長より)

画像1 画像1
11月8日(金)
漢字検定を行いました。3年生希望者が、2級・準2級に挑みました。7月12日(金)の第1回目に続いて、今回は第2回目です。みんな一生懸命に試験問題に取り組みました。試験の結果は約1ヶ月後に届きます。
鶴川第二中学校では進路指導の取り組みの一つとして漢字検定を行っています。今後も進路指導の充実を目指して参ります。

連合音楽会【合唱】(合唱部 参加)パート2

11月7日(木)
3年生は受験があるため、今日が「仮引退の日」です。連合音楽会終了後は合唱部保護者の皆さんを前に「仮引退式」でした。最後に1曲を全員で歌い上げ、3年生に感謝の拍手を送りました。3年生は3年間よく頑張りました。3年生の皆さんのこれからの成長にも期待です。大変お疲れ様でした!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合音楽会【合唱】(合唱部 参加)パート1

11月7日(木)
町田市民ホールにて行われた、連合音楽会【合唱】に合唱部が参加しました。今年のコンクールで力をつけた「君の隣にいたいから」・「牛深ハイヤ節」の2曲を披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳授業地区公開講座(全学年)

11月6日(水)
道徳授業地区公開講座を行いました。全学年で【互いの個性や立場の尊重】をテーマにして、医学博士 藤井輝明先生著書の「あなたは顔で差別しますか」を学びました。5校時には、医学博士 藤井輝明先生にご講演をいただきました。また、最後はご来校いただいた保護者の方々と意見交換会を行いました。藤井先生には「勇気をもつ。いじめを見て見ぬふりをしない」「今を見て友だちを判断してはいけない」「何でもできる」「明日は今日よりもきっと明るくなる」など、前向きな言葉を数多くいただきました。藤井先生を始め、ご来校いただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業アルバム個人写真 撮影会(3年)

画像1 画像1
11月5日(火)
部活動写真はすでに撮影済みですが、今日は「個人写真」撮影です。撮影前にはお互いで服装を確認して撮影に臨んでいました。フラッシュが何回も光り、数回撮影されれば気分はアイドルです!みんなニコニコと楽しそうにしていました。

第44回町田市中学校連合演劇発表会(演劇部)パート2

11月3日(日)
校内で行った文化祭発表からさらに腕を上げて演技に磨きがかかり、素晴らしい発表となりました。演劇部の部員の皆さんよく頑張りました。また、応援していただいた演劇部保護者の皆様、ご来場ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第44回町田市中学校連合演劇発表会(演劇部)パート1

11月3日(日)
ひなた村カリヨンホールにて「第44回町田市中学校連合演劇発表会」が開催され、本校演劇部が出演しました。開演前には全員で発声練習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

菊 福助作り(3年技術科 生物育成)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(金)
先週の文化祭から咲き始めた菊ですが、朝晩の気温が下がるようになり、花がきれいに開きました。今日は3年生が自宅に持ち帰ります。自宅でも大切に育て観賞して下さいね!

2019年度 町田市教育講演会(校長より)

画像1 画像1
10月26日(土)
町田市立町田第一小学校にて「2019年度 町田市教育講演会」が行われ、校長が参加しました。町田市教育委員会から事業報告として「ICTを活用した教育」「えいごのまちだ」の報告がありました。その後「ICTを活用した教育(理科授業)」「えいごのまちだ(小4年 外国語活動)」の模擬授業を参加者全員で体験しました。これからの社会を生き抜くために必要な力を育むために本校も授業努力を重ねて参ります。

文化祭2日目(保護者鑑賞日)パート2

10月26日(土)
教室では展示発表です。各学年の教科展示がありましたが、図書委員会では「お話ステーション」、日本文化部では「将棋対局」など、教科だけでない発表や体験も見られました。また、PTA役員・係の皆様による「バザー」「喫茶室」も大入りでした!!文化祭開催にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭2日目(保護者鑑賞日)パート1

10月26日(土)
文化祭2日目は保護者鑑賞日です。900名を超える保護者・地域の方が来校されました。1日目と同じように、手話部、吹奏楽部、演劇部、合唱部の発表がありました。幕間には、生徒有志の発表や演奏がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭第1日目(生徒鑑賞日)

10月25日(金)
今日は生徒舞台鑑賞日です。あいにくの大雨でしたが、出演した生徒の情熱で体育館内は熱気にあふれていました。手話部、吹奏楽部、演劇部、合唱部の発表が続きました。発表した生徒は発表をビデオに撮り、終了後に皆で鑑賞して翌日の保護者鑑賞日に向けて検討していました。10月26日(土)の熱演をご期待下さい!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「バザー」「喫茶ルーム」のご案内(PTAより)

画像1 画像1
10月24日(木)
すでにお子様を通して配布済みですが、今年もPTA役員・係の皆様のご厚意により、10/26(土)は「バザー」「喫茶ルーム」が開設されます。よろしければご利用下さい。なお、売り切れ次第、終了となります。また、バザーの提供品はあす(10/25)まで受け付けます。ご協力をお願いいたします。

菊 福助作り(3年生 技術科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(木)
今週末の文化祭に合わせたかのように菊が咲き始めました。今年の猛暑は3年生が毎日交代制で灌水して枯らさずにここまで来ました。「福助作り」とは草丈を40cm程度に仕立てる一本仕立て(一輪)です。 花は大輪が咲き、頭でっかちの姿が「福助人形」を連想させるので「福助」の名がつきました。蕾を摘み取るのが惜しくて二本仕立て(二輪)もあります。文化祭でのご来校の際に校舎裏でご鑑賞下さい。

文化祭リハーサル

10月23日(水)
文化祭にむけて「リハーサル」がすすんでいます。今日は最後の調整を体育館にて行いました。また、作品展の準備もすすんでいます。当日の発表に期待をしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/5 一年保護者会
3/9 生徒会朝礼 安全指導