左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

中学生職場体験

小中連携の取り組みの一つとして22日より4日間、町田一中の生徒が職場体験を行いました。授業の補助をしたり、休み時間に児童と遊んだりしながら、「職業」という視点で学校を見つめられた機会になったことと思います。持久走を児童と一緒に走ったり、読み聞かせに挑戦したりとたくさんの経験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年英語 Who am I?

5年生の英語は、I like〜. I can〜. などの文型を用いて、ヒントを出し、「私はだれでしょう?」クイズを行いました。順番に前に出て、ヒントを出しながら人物を当てます。友達との会話を通して、英語に親しみます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 桜美林国際交流

6年生は体育館で国際交流活動を行いました。
外国の言葉や文化に対する興味や関心を深めることも重要な外国語学習です。


モンゴルや中国の留学生を招き、それぞれの国の文化を教えてもらいました。
中国では、冬至に何を食べるでしょう?等、興味深い話題がたくさんありました。
クイズ形式の授業で、楽しく他の国の礼儀や習慣の違いについて知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年英語 I want to watch 〜 on〜.

5・6年生の英語では、身近な事柄に関する英語を聞いたり話したりして、英語活動の楽しさを味わい、英語でのコミュニケーションをすることを目指しています。

どの学年も、代表の子が職員室にナム先生を迎えに来て、英語で挨拶をします。そこから英語の学習がスタートです。

今日の英語では、来年の東京オリンピックのピクトグラムを使い、競技の単語名を復習しました。
その後、スケジュールの表を見ながら、「いつ行われる」「どの種目を見たいか」という文章を作って伝える練習をします。
長い文章になる難しい学習ですが、友達と交流しながら会話に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年英語 What do you want?

4年生の英語では、身近な単語を知り、簡単な会話を楽しむことを目指しています。

本日の4年生の英語の授業は、What do you want?
くだものの名前を復習した後、何が欲しいのか、いくつ欲しいのかを繰り返し尋ねたり答えたりました。
リズムに乗ってやりとりをし、友達と役割分担をしてパフェ作りです。
友達の注文に合わせたくだもののカードを使って、注文通りのパフェを作りました。
楽しく英語の会話に親しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/20 さつまいもを収穫しました

20日は、3年生が農園にてさつまいもを収穫しました。大きなさつまいもが200個ほど取れました。取った後に残ったつるを袋にまとめるなど後片付けもみんなで協力して取り組みました。さつまいもはきれいに洗い、来月のおいも収穫祭まで風通しの良いところで保管されます。お手伝いいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/19 4年 薬師池見学

4年の校外学習。良い天気の中、ボランティアの方に案内してもらって薬師池を見学しました。薬師池では大蛇の民話を聞いたり、水の調節の仕方を学んだりしました。薬師池の歴史の深さにみんな驚いたようでした。薬師池がこの地域に住む人にとって大切であることを学習できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

持久走週間

19日より持久走週間が始まりました。各自の目標に向かって、休み時間や体育の授業時に取り組んでいます。約4週間の取り組みになります。学校でも健康面・安全面に留意いたしますので、各ご家庭での健康管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/19  今年度初のおいも掘り

2年生は、春から育ててきたさつまいもの収穫をしました。朝方に雨が降ったので、掘るのがとても大変でした。100個以上の収穫があり、顔ぐらいの大きさのおいもを掘り当てた児童もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【ブルガリア料理】オリンピック・パラリンピック教育「世界友だちプロジェクト」給食!

献立は「ミルクパン・ムサカ・ヨーグルトサラダ・チキンスープ・牛乳」でした。ブルガリアの料理を給食用にアレンジしました。ヨーグルトが有名なので、ムサカやサラダに使いました。ムサカはミートソースとじゃが芋を合わせたものの上に、ヨーグルトと卵を合わせたソースをかけて、チーズをのせて焼きました。
画像1 画像1

学芸会その1

11月15日・16日、2日間の学芸会。1日めは全校で子供たちが劇を楽しみ、2日めは保護者・地域の皆様にご覧いただきました。子供たちはたくさんの人の前でどきどきしながらも、これまで練習してきた自分たちを信じて、思いっきり演じました。練習から当日まで様々な応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会その2

学芸会を通して子供たちは、イメージする力・表現する力・協力して創り上げる力を身に付けてきました。実生活の中でも、人の気持ちを想像し、自分の気持ちを伝え、互いに理解し合って協力する力はとても大切です。
学芸会で身に付けてきた力を、今後の生活の中で更に伸ばしていきたいと思います。これからも引き続き、保護者・地域の皆様に学校とともに子供たちの成長を見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教育推進!

昨日、納税表彰式が開催され、町田第三小学校の租税教育推進に対して「税務署長感謝状」をいただきました。本校では毎年6年生が租税教室で税の大切さや役割について学んでいます。更に図工では「税の絵はがきコンクール」の作品、国語では「税の書道展」の毛筆に取り組み、教科横断的に学びを深めています。
★税の絵はがきコンクール(市民フォーラムで11月18日まで展示)
★税の書道展(市役所11月15日まで・その後町田都税支所22〜29日まで展示・土日祝日除く)
市長賞、税務署長賞はじめ多くの賞を、町三小の6年生が受賞しています。ぜひ各会場にお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング授業「ロボブロックスでプログラミング」4年

4年はロボブロックスを使い、まずはパソコンの画面上でPepperを動かすプログラミングを体験します。どんな動きをPepperにさせようか考え、楽しみながらプログラミングに慣れていきます。学習の最後には実際にPepperを動かしてみる予定で、子供たちも今から楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ふくのわプロジェクト」集計しました

衣服の寄付によりパラリンピック競技団体を応援する「ふくのわプロジェクト」の集計を行いました。今年は、何と!100kgを超える寄付が集まりました。(昨年度の約2倍です。)集まった衣類は、事務局を通して有益に利用させていただきます。たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

理科「太陽の光を調べよう」

3年生の理科は、太陽の動きや光について学んでいます。「光の進み方」の学習では、天気の良い日に鏡を使って太陽の光を地面に照らし出す実験を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生卒業制作ー投擲板改修ー

10月号の学校だよりでお伝えしているとおり、現在の投擲板の老朽化が激しく、児童の安全面を考慮し全面改修となりました。新しい投擲板のデザイン・装飾は、今年度の6年生が卒業制作としてみんなで取り組みました。大きな板に6年生が下絵を描き、日をかけて丁寧に一筆一筆、子供たちが交替しながら色を付けていきました。設置は3学期です。
現在の投擲板にも当時の卒業生の思いがたくさん詰まっています。今まで町三小の子供たちを楽しませてくれたことにとても感謝しています。新しい投擲板設置までの間、子供たちとの思い出をさらに日々重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドネシア パラバトミントン代表練習見学

11/6 4年生がインドネシア パラ バドミントン代表チームの練習をサン町田旭体育館にて見学しました。インドネシアはバドミントンが国技であることから、世界ランク上位の選手が多くいます。障がいなど感じさせないプレーの数々に、多くの児童から賞賛の感想が聞かれました。最後に選手と一緒に集合写真を撮影しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

町田市「Pepper社会貢献プログラム」成果発表会 6年

11月2日、6年生の児童3名が町三小の代表として、市民フォーラムで発表を行いました。「身の回りで役立つPepper」をテーマに、観光案内をするPepperの実演やプログラミング内容解説等を行いました。日本語・英語・中国語の3ヶ国語を選択でき、文字と音声で案内をするプログラムは見事です。多くの参観者の前で、大きな声で発表ができてとても素晴らしかったです。(Pepper社会貢献プログラムはソフトバンクグループが提供しております。)

画像1 画像1 画像2 画像2

プログラミング授業「AI×スクラッチでどんなことができるかな」5年その4

5年のプログラミング授業の続きです。子供たちは、AIとプログラミングを組み合わせて日常生活に活かせることを考えながら、学習を進めています。スクラッチ3.0の拡張機能「音声合成」や変数「リスト」を使い、活動の幅を広げています。次回の授業は、11月7日に行います。さて、AI×スクラッチでどんなことができるかな?子供たちの柔軟な発想が毎回楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

生活指導

予定表

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

家庭学習(前年度・2019年度学年)