学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

夏季大会続く(女子バスケットボール部)パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日(日)
部員全員で声を掛け合い、試合に臨みます。大接戦になりましたが、男子バスケットボール部員・保護者の皆さんの大応援団で声援を送った結果、見事に勝利を掴みました!次は決勝です!

夏季大会続く(女子バスケットボール部)パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日(日)
女子バスケットボール部が、72地区(町田市)中学校バスケットボール選手権大会 兼 東京都中学校バスケットボール選手権大会予選に出場しました。今日はまず準決勝です。ジャンプボールで試合開始です。

夏季大会続く(卓球部)パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(土)
男子団体戦でもシングルス・ダブルスと熱戦が続きました。団体戦のため、他試合の動向を見て声援することができます。最後は、団体戦勝利まであと2ポイントまで相手校を追い詰めたそうです。大変よく頑張った男女卓球部の皆さんでした!

夏季大会続く(卓球部)パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(土)
女子団体戦ではシングルス・ダブルスと熱戦が続きました。次に、男子の団体戦が始まりました。相手のオーダー表を見て確認です。

夏季大会続く(卓球部)パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(土)
卓球部の皆さんが、「町田市中学校卓球選手権大会」に出場しました。本校顧問の先生が開会式の司会を務め開会です。まずは女子の団体戦から始まりました。

1学年親睦会

画像1 画像1
6月28日(金)
1学年教員とPTA(役員・クラス委員)様方との親睦会を行いました。それぞれの自己紹介の後、学級担任と懇談になりました。初めての中学校生活で親子で戸惑うことがあったかもしれません。今後もPTAの皆様と協力しながらすすめていきます。ご来校ありがとうございました。

ネット・スマホの賢い使い方(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(金)
都民安全推進本部 ファミリeルール事務局の方を講師にお招きして、被害者にも加害者にもならないために、「ネット・スマホの賢い使い方教室」を全学年で行いました。インターネットは39億人と繋がるツールです。まもなく夏休みです。不必要な情報はインターネットには載せず、安全な環境を保ちましょう。ご家庭でのご協力をお願いいたします。

オリンピック・パラリンピック教育(世界ともだちプロジェクト)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(火)
男子更衣室横の掲示板に、オリンピック・パラリンピック教育「世界ともだちプロジェクト」にかかわる、5ヶ国の紹介コーナーを作りました。本校は、【メキシコ合衆国、ブルガリア共和国、コンゴ民主共和国、チャイニーズ・タイペイ、マーシャル諸島共和国】の5ヶ国を調べます。あと少しで夏休みです。興味をもって、これらの国々を調べてみてください。

期末考査終わる

画像1 画像1
6月21日(金)
期末考査が終わりました。テストの出来が気になるところです。ワークブック・ノート提出などは済んだでしょうか?1ヶ月後は夏休みとなります。よい1学期の締めくくりをして欲しいと願っています。

期末考査始まる

画像1 画像1
6月19日(水)
本日から期末考査が始まりました。教室の後ろに荷物を置いて、テストに臨みます。テストは金曜日まで続きます。生徒の皆さん、全力でがんばろう!!

夏季大会続く(陸上競技部)

6月15日(土)
陸上競技部の皆さんが、「都中学校地域別陸上競技大会」に出場しました。土曜日は気温16度で肌寒く、大雨で走路に雨水が溜まる悪条件でしたが、各競技に元気に挑みました。男子共通400mでは第2位に入る健闘がありました。3年生の夏がいつまでも続きますように。今後の健闘にも期待をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月全校朝礼

画像1 画像1
6月17日(月)
6月の全校朝礼がありました。校長より「運動会での生徒の活躍」、「合唱コンクールに向けて」、「期末考査に向けて」、「町田の丘学園との交流」、について話がありました。その後、1年生に向けて、本校スクールカウンセラーからカウンセラー室の利用等について話がありました。本校スクールカウンセラーは、原則月曜日が勤務日です。お子様の件でご心配な事があればどうぞご相談ください。

体力・運動能力、生活・運動習慣等調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(金)
全学年で「体力・運動能力、生活・運動習慣等調査」を行いました。体育委員さんが中心となって、様々な種目を計測しました。各自の前年度の記録を更新できたでしょうか?

耳鼻科健診(1年・2年・3年)

6月13日(木)
耳鼻科健診がありました。今日は、1年6〜7組、2年、3年が行いました。健診は6月26日(水)に1年1〜5組が耳鼻科健診を行い、健診シーズンを終えます。異状があった場合はかかりつけのお医者様にご相談ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

期末考査 一週間前

画像1 画像1
6月12日(水)
今日から「期末考査一週間前」となりました。職員室へは入室禁止です。1年生は入学後初めての定期テストです。一週間を上手に使って、良い結果を得て欲しいものです。ご家庭でもお子様への応援をよろしくお願いいたします。

近隣十字路の「カラーアスファルト舗装」実現

6月12日(水)
本校校医 沼田医院さん前の十字路が、近隣住民の方や市議会議員さんの働きかけにより「カラーアスファルト舗装」になりました。鶴川団地からの下り坂を速度をあげて自転車・車両が通り、以前から『歩行者に対して危険では?』の声がありました。通行車両の注意喚起になり、児童・生徒の安全が向上すると思います。近隣住民の方や市議会議員さんの地道な交通安全運動に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏季大会続く(サッカー部)パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(日)
試合途中から降り出した雨が次第に強くなる中、相手の強いシュートから1点を奪われました。しかし、ここからサイド攻撃を意欲的に仕掛けて、次第に鶴二中イレブンの展開となりました。終了間近には、GKを含めた全員攻撃を仕掛けましたが、残念ながら得点を奪えませんでした。まだ試合は続きます。次の試合での健闘を期待しています。鶴二中イレブンがんばれ!!

夏季大会続く(サッカー部)パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(日)
運動会明けの日曜日、サッカー部が公式戦に挑みました。気温20度程度の肌寒い中、鶴二中イレブンが戦いました。顧問の先生の指示で、GK練習やウォーミングアップをした後、円陣を組んでイレブンが気持ちを高め、いざ出陣です!

第47回運動会 パート6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(火)
運動会の運営面では、様々な方々にお世話になりました。3名の教育実習生や教職を目指す本校卒業生のマンパワー、前PTA会長様から職員にお菓子の差し入れやPTA受付用の日除けテントの寄贈、お休みをいただいている先生から職員に栄養ドリンク、鶴川第三小学校から日除けテント3張りの借用等、様々なご支援をいただきました。おかげさまで、1700名を超えるご来場者となりました。午前・午後の延べ来場者数では、この2倍になるのでは?と思います。今後の学校行事でもどうぞご支援をよろしくお願いいたします。

第47回運動会 パート5

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(土)
「午後の部」は、個人種目を中心に行いました。100m走・1000m走・1500m走、最後は各学年の麻袋リレーで大いに盛り上がりました。天気予報がずれて、好天となりました。昨日の梅雨入り後、保護者の皆様には急なプログラム変更にご対応いただきありがとうございました。PTA会長・役員の皆様をはじめ、係の皆様お世話になりました。勝って涙、負けて涙、生徒の皆さんに新しい思い出がまた一つ増えました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/13 卒業式予行