「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

避難訓練

12月の避難訓練は、火事を想定して行います。沖縄の首里城の火災の映像が脳裏に焼きついている人も多いのではないでしょうか。火も煙もすごい速さで進みます。そのようなことから火災想定の避難訓練は、5分以内に点呼終了が目標です。
今日は4分20秒。素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり作り

今学期最後の専門委員会です。図書委員会では、町田総合高校の図書委員会の生徒さんを講師としてお招きした、しおり作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育現場視察

画像1 画像1
台湾の雲林県の小中学校の校長先生、県の行政職総勢25名の方々が教育現場の視察にお見えになりました。授業見学の後、質疑の時間を設定しました。国が違えば学校の有りようも違うものです。理科室や音楽室の設備の充実、合唱の素晴らしさ、先生方の板書のきれいなこと、部活動のありかた等々驚きも多かったようです。

Xmasコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱部とコカリナクラブとの合同Xmasコンサート。コカリナクラブのラスト曲パプリカは合唱部も口ずさみ、和やかな雰囲気の中、楽しいコンサートになりました。

面接練習

三者面談週間の時期、3年生は、個人面接、集団面接の練習をしています。
入退室の仕方やあいさつ、言葉づかい、身だしなみなど当たり前のことのチェック、また志望理由や入学後やりたいことなど定番の質問の準備はしておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イルミネーション

画像1 画像1 画像2 画像2
花+花サークルの花壇にイルミネーションが点灯中です。下校時にチラッと見て見てください。

韮山反射炉

最後の見学地、韮山反射炉を出発します。
お土産も持って帰ります。
1泊2日の宿泊学習、これまで大きなトラブルなく、帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虹の郷

自然の中でたっぷり活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みかん狩り

小坂みかん園でみかん狩りを楽しみました。
みかんを採るのが忙しく写真を撮り損ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目

昨日と打って変わって、快晴です。そして寒い。
閉校式を終え、出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PA2

楽しく、安全に、真剣にの3つの約束を守り活動しました。
真ん中の写真は9組全員の縄くぐりを成功させた瞬間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Project Adventure1

Project Adventure とは冒険教育を利用して人間形成するプログラムです。約400種類のゲーム(アクティビティ)があり、その中のいくつかを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中伊豆ワイナリーヒルズ

宿舎に到着し、早速開校式になります。
そして、早速お弁当です。家の人に感謝していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生命の星地球博物館

誕生から現在までの46億年にわたる地球の歴史と生命の多様性を、時間の流れを追ってわかりやすく展示しています。巨大な恐竜やいん石から豆粒ほどの昆虫まで1万点にのぼる実物標本を触ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発

連合宿泊学習に出発。渋滞で少し遅れましたが、最初の学習場所生命の星地球博物館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春花壇の苗植え

冷たい雨の中、花花サークルの皆さんが、学校花壇の苗植えの準備をしています。ありがとうございます。
午後から園芸委員会の生徒が花苗を植えます。
雨止みますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボッチャ

ロンドンパラリンピックボッチャの選手として出場し入賞を果たした秋元妙美さんにおいでいただきました。
自分だからできることを精いっぱいすることで、マイナスさえもプラスに変えていける。そんな力強いメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GTEC_ジーテック

Grobal Test of English Communication.
聞く、話す、読む、書くの4技能の英語力を2時間の中で測定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

釉掛け中

釉薬の色と出来上がりの色が違うので、慎重に慎重に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室

9組は、ひなた村で陶芸教室です。やきもの作りを済ませ、今日は色塗りです。何種類かの釉薬の中から、自分のお気に入りを選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示