「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

試験前日

明日から2日間、二学期末考査。
放課後、忠生塾を中心に、いくつかの教室で試験勉強中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

今朝は全校朝礼でした。多くの表彰状やメダル、カップが届き、日頃の成果を讃えることができました。写真は、中学体育連盟主催の新人戦で、都大会出場を果たした、サッカー部、剣道部、女子バレーボールの表彰の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忠生市民センターまつり

画像1 画像1
忠生市民センターまつりが16日、17日に開催されています。コカリナクラブは16日のオープニングに出演させていただいた後、コカリナサークルのウッドフェアリーとの合同演奏をしてきました。オープニングではアメージンググレイス、君をのせて、見上げてごらん夜の星を。コカリナクラブの演奏は、ひょっこりひょうたん島、花は咲く、合同演奏ではエーデルワイスを演奏してきました。
常時クラブ員は募集中です。

出汁

2年生の家庭科。出汁をとっています。和食において出汁は味の基礎。家庭では手間がかかるので、既製の出汁入りバッグなどを使ってしまいますが、やっぱりカツオ節などを使って作ったものは、一味ちがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

y=ax

1年生の数学では今、比例、反比例の学習をしています。
今日は、コピー用紙を重ねて1cmにするには何枚必要なんだろうと予想をすることからスタートし、式を立て、コピー用紙1枚の厚さを求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋花壇に別れ

6月から丹精に育ててきた秋の花壇も今日でお別れです。
来年春の花壇の準備に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会

町田市連合音楽会に3年生選抜メンバーが出演しました。
未来へ届け、群青の2曲を演奏しました。圧倒的な声量とやる気に満ちた合唱で、本当に素晴らしかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部都大会へ

画像1 画像1
7-0完勝。第7ブロックの代表権を得て、都大会に出場します。

都大会へ行こう

サッカー部の新人戦も佳境を迎えています。この試合に勝利すると、都大会です。
前半終了し、2-0とリードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合マラソン大会

爽やかな秋晴れの日、町田市中学校連合マラソン大会が開催されました。場所は町田市陸上競技場。参加した生徒達は日頃の練習の成果を発揮して、全員完走することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来へ届け

令和元年合唱コンクール、今年も忠生中らしい、素晴らしい合唱を披露することができました。
会の結びは、未来へ届けの全員合唱です。
保護者の皆様、来賓の皆様ご来場ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習

3年生の合唱コンクールが始まります。
各クラス最後の練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイム

1.2年生.9組の合唱が終わり、ランチタイム中。天気が良く気持ち良さそうです。
後半は1時50分スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンクール前

1、2年生は、各階のロビーでクラス合唱の練習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備中

チーム忠生、よく動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール

天気に恵まれて、グリーンホールでの合唱コンクール当日です。準備が始まりました。
1.2年生は9時30分までに、3年生は10時までに集合です。開演の10時30分予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル2

放課後は合唱コンクール実行委員を中心に、開閉式などを中心にリハーサルが行われいたす。舞台での演奏の外で、たくさんの準備がなされて行事が創られていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

合唱コンクールを前に、今日はリハーサルをおこないました。学年合唱の後、各クラスの演奏です。リハーサルとはいえ緊張感いっぱいの時間となりました。練習を積み重ねてきたことがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光るオブジェ

1年美術の授業では、光るオブジェの制作中。完成後、部屋を暗くして見たら綺麗だろうな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Googl Classroom

理科の授業では、chromebookを使って単元テストをしてみました。
先生がクラスと呼ばれるオンラインの学びの場で、課題を課しています。課題が終了すると同時に採点、フォローアップまで効率的に行うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示