左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

6年生卒業制作ー投擲板改修ー

10月号の学校だよりでお伝えしているとおり、現在の投擲板の老朽化が激しく、児童の安全面を考慮し全面改修となりました。新しい投擲板のデザイン・装飾は、今年度の6年生が卒業制作としてみんなで取り組みました。大きな板に6年生が下絵を描き、日をかけて丁寧に一筆一筆、子供たちが交替しながら色を付けていきました。設置は3学期です。
現在の投擲板にも当時の卒業生の思いがたくさん詰まっています。今まで町三小の子供たちを楽しませてくれたことにとても感謝しています。新しい投擲板設置までの間、子供たちとの思い出をさらに日々重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドネシア パラバトミントン代表練習見学

11/6 4年生がインドネシア パラ バドミントン代表チームの練習をサン町田旭体育館にて見学しました。インドネシアはバドミントンが国技であることから、世界ランク上位の選手が多くいます。障がいなど感じさせないプレーの数々に、多くの児童から賞賛の感想が聞かれました。最後に選手と一緒に集合写真を撮影しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

町田市「Pepper社会貢献プログラム」成果発表会 6年

11月2日、6年生の児童3名が町三小の代表として、市民フォーラムで発表を行いました。「身の回りで役立つPepper」をテーマに、観光案内をするPepperの実演やプログラミング内容解説等を行いました。日本語・英語・中国語の3ヶ国語を選択でき、文字と音声で案内をするプログラムは見事です。多くの参観者の前で、大きな声で発表ができてとても素晴らしかったです。(Pepper社会貢献プログラムはソフトバンクグループが提供しております。)

画像1 画像1 画像2 画像2

プログラミング授業「AI×スクラッチでどんなことができるかな」5年その4

5年のプログラミング授業の続きです。子供たちは、AIとプログラミングを組み合わせて日常生活に活かせることを考えながら、学習を進めています。スクラッチ3.0の拡張機能「音声合成」や変数「リスト」を使い、活動の幅を広げています。次回の授業は、11月7日に行います。さて、AI×スクラッチでどんなことができるかな?子供たちの柔軟な発想が毎回楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【Chromebook活用授業】5年国語

5年の国語「明日をつくる私たち」では、Chromebookを活用して学びを深めました。グーグルスライドを使い、自分たちの生活を振り返って考えたことを共同作業でまとめ、発表し合いました。これまでは模造紙にみんなで順番に書いてまとめていたことを、グーグルスライドでは、皆で同時に打ち込みながらまとめていくことができます。効率のよさやきれいで見やすいまとめができ、子供たちの思考が一層深まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/31 矢沢農園へ見学に行きました。

社会科の校外学習として、学校近隣にある「矢沢農園」さんの畑へ行き、「農家の仕事」について話を伺いました。「何種類くらいの作物を育てているのか」「いつごろから畑をやっているのか」「おすすめの野菜は何か」など、児童の質問に対しても丁寧に答えていただきました。学校のすぐ近くに、これだけ多くの作物を育てていることも児童にとっては驚きだったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/30 社会科見学5年 トヨタカローラ神奈川

5年社会科見学、午後はトヨタカローラ神奈川に行き、自動車の販売や未来の自動車についてお話を伺いました。2020年のオリンピックパラリンピックに向けて自動運転の自動車が開発されていることに、皆、驚きました!「未来にどんな車があったらいいか」について5年生のみんなのアイディアを出し合い、楽しく学びました。AIについての興味や未来の創り手となる意識が芽生える素敵な見学になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/30 社会科見学5年 日産追浜工場

10月30日、5年生は社会科見学に行き、自動車がどのように生産や販売されているか、どんな工夫があるのかなどを学びました。午前中の日産追浜工場では、説明を受けた後、自動車の組み立てから検査までの工程を見学しました。重い部品を機械がアシストして取り付けたり、「無人カート」や「無人搬送車」が部品を無人で運んだりする様子に目を見張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/30 玉ねぎの苗植え

2年生は、農園で玉ねぎの苗植えをしました。根っこを真っすぐに植えるのが大変でしたが、200本以上の苗を植えることができました。5月ごろに収穫して給食で食べたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会「あいさつは魔法の力」

児童集会で「あいさつは魔法の力」を、音楽委員の児童の伴奏に合わせて全校児童で合唱しました。毎朝「あいさつソング」として校舎内に流れ、子供たちにとってとても親しみのある曲です。美しい声で元気よく歌い、ハーモニーが体育館に響き渡りました。トップページ左側のアイコンをクリックすると曲を聞くことができます。ぜひお聞きください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【コンゴ民主共和国料理】オリンピック・パラリンピック教育「世界友達プロジェクト」給食!

「魚の青菜ソース」の青菜ソースはコンゴ民主共和国のキャッサバというイモ類の葉を煮込んだ「ポンドゥ」をイメージして作りました。ポンドゥは国民食であり、キャッサバ粉を練った主食の「フフ」と共によく食べられるようです。
画像1 画像1

10/25 たてわり班給食

きょうのお昼は、1年生から6年生まで全学年で編成されるたてわり班の給食でした。6年生がリーダーシップをとって、下級生たちのために盛り付けなどをしてくれました。献立はカレーライス!みんな揃って、「いただきます!」
画像1 画像1 画像2 画像2

お米教室

先日、お店の見学に行った原敬米店さんが来校、3年生にお米やお店の話をしてくださいました。見学の後に書き出しておいた「しつ問メモ」をもとに、分からないことをお尋ねしました。丁寧にお答えをいただき、疑問点が解決しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯みがき教室

歯科校医の亀山先生、歯科衛生士さん2名が来校、3年生を対象に歯みがき指導をしていただきました。いつものように歯みがきをした後、染め出し液をつけてきちんとみがけているか確認しました。虫歯の原因の歯垢がとれるよう、正しい歯のみがきかたを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつは魔法の力

画像1 画像1 画像2 画像2
朝8時、校内に流れるあいさつソング「あいさつは魔法の力」の歌が聴けるホームページ(東京都生活文化局)です。おうちでもお子さんと一緒にぜひ歌ってください。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/chiiki_t...

10/21 秋さがし―校外学習

1年生、2年生は校外学習として、ひなた村に「秋さがし」に行きました。どんぐりなどの木の実、すすき、落ち葉、木の枝など、秋を感じるものををたくさん拾い集めました。これらを使っていろいろな遊びを考えます
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/20 避難施設開設訓練

10/20(日)、本校にて避難施設開設訓練が行われました。240名の方々がいざという時に備えて、避難施設の設営や機器の使用を体験しました。多くの子供たちも参加し、地域の方と一緒に学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸会に向けての準備

本日5校時、6年生が来月の学芸会に向けての準備を行いました。体育館の掃除、ひな壇の設置や椅子出しなど全員で取り組みました。来週より体育館にて本格練習が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【ブラジル料理】〜オリンピック開催国給食〜

「パセリご飯・フェジョアーダ・コウヴィ・カラフルゼリー・牛乳」と、第31回オリンピックが開催されたブラジルの料理でした。フェジョアーダは豆と豚肉とニンニクの煮込みで、ブラジルの国民食ともいわれるほどの料理だそうです。コウヴィは青菜のソテーで、付け合せによく食べられるようです。
画像1 画像1

10/16 集団下校訓練

6年生のリーダーシップのもと、集団下校訓練を実施しました。地区班ごとに集合した後、整然と下校しました。参加いただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

生活指導

予定表

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

家庭学習(前年度・2019年度学年)