6月3日(月)は、振替休業日です。

小山田キッズ(1,2年生)

今日は1,2年生が今年度続けて活動していた「小山田キッズ」の
最終、お祭りです。
子供たちが各お店に分かれて、班ごとに1,2年生が協力して実施します。
どのお店も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 3年2組

3年2組の授業観察を行いました。
社会の学習です。
自分たちが住んでいる「町田市」の変化についてです。
昔と現在の写真を見比べて、その変化について調べました。
積極的に次々と意見が出て、活発な話し合いでした。
12日に市内他校の先生たちが3年2組の授業を見にいらっしゃいます。
子供たちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 1,4年生合唱発表 2

4年生は、「2分の1成人式」の歌を歌いました。
感謝の気持ちがこもった素敵な歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 1,4年生合唱発表

今日の児童集会は合唱の発表です。
1年生と4年生の発表でした。
1年生はフリもつけて元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 1年1組

音楽の授業を見ました。
明日の発表を前に、どんな気持ちで歌ったらいいか、
どこに気をつけて歌ったらいいか?
よく考えて、工夫しながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 6年1組

6年2組の外国語の授業を見ました。
「What do you want to be」グループごとにここの発表を聞きながら
それぞれ反応しながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者説明会

新1年生の保護者説明会を行いました。
天気も良く、大勢ご来校されました。
4月の入学式が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 音楽

4年生の音楽の授業を見ました。
今日にメインは合奏「カルメン」です。
それぞれの楽器に分かれて練習し、合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

気持ちの良い快晴の中で朝会を行いました。
「夢」について話しました。
続けて、生活目標の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 1年2組

1年2組では国語「ことばを たのしもう」の授業でした。
班で役割りを分担して、音読の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー教室(3年)

日本ラグビーフットボール協会 普及育成委員の川合レオさんの
指導で3年生がタグラグビーを行いました。
みんな夢中になって走り回りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 6年2組

6年2組の体育「タッチラグビー」を授業観察しました。
自分のチームの特徴を活かして作戦を考えました。
結果は…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フットサル出前授業(5年)

今日はペスカドーラ町田の方々がいらっしゃいました。
子供たちは夢中になりボールを追いかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 5年2組

5年2組は社会科「社会を変える情報」の授業でした。
子供たち一人一人がクロムブックを活用した授業です。
現在はまだ検索が中心ですが、今後さらに幅広く活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察 4年1組

4年1組の授業観察を行いました。
理科の「姿を変える水」の単元でした。
先生の発問に対して子供たちはしっかりと自分で考えて発言していました。
一人一人の考える力を伸ばしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日の集会は環境委員会の発表でした。
よく観察しました。
自然に囲まれた小山田ならでは活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラネタリウム体験(4年)

今日は4年生のプラネタリウム体験がありました。
体育館内に突如大きなドームが…
子供たちはワクワクしながら中へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

義肢体験教室 5年

5年生が義肢体験教室を行いました。
本校では初めて実施しましたが、たいへん貴重なお話、体験ができました。
次年度以降も継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 (学校保健委員会)

4校時に学校保健委員会を行いました。
今回は学校歯科医の川越先生のお話でした。
川越先生には、歯科だけではなく、薬物乱用防止教育など広くご指導いただいています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 3

それぞれのクラス大勢の方々が参観にいらっしゃいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31