左下の2021年度以前の記事もクリックして、ぜひご覧ください。

10/20 避難施設開設訓練

10/20(日)、本校にて避難施設開設訓練が行われました。240名の方々がいざという時に備えて、避難施設の設営や機器の使用を体験しました。多くの子供たちも参加し、地域の方と一緒に学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸会に向けての準備

本日5校時、6年生が来月の学芸会に向けての準備を行いました。体育館の掃除、ひな壇の設置や椅子出しなど全員で取り組みました。来週より体育館にて本格練習が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【ブラジル料理】〜オリンピック開催国給食〜

「パセリご飯・フェジョアーダ・コウヴィ・カラフルゼリー・牛乳」と、第31回オリンピックが開催されたブラジルの料理でした。フェジョアーダは豆と豚肉とニンニクの煮込みで、ブラジルの国民食ともいわれるほどの料理だそうです。コウヴィは青菜のソテーで、付け合せによく食べられるようです。
画像1 画像1

10/16 集団下校訓練

6年生のリーダーシップのもと、集団下校訓練を実施しました。地区班ごとに集合した後、整然と下校しました。参加いただきました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

頑張った三校連合運動会!

10月11日(金)、町三小、本町田小、本町田東小の3校連合運動会が行われました。練習の成果を発揮すべく3校の6年生が競い合い、交流を深めました。天候が心配でしたが、綱引き以外の種目はすべて実施できました。

本番に向けた練習は、朝練習で全職員が指導にあたり、全校体制で取り組みました。当日は、800メートル走や長縄飛び(3分間8の字跳び)など新記録が続々と出ました!100メートル走は全力の走り!学校対抗リレーは1位!長縄のかけ声も団結と熱気にあふれ、町三小は3クラスとも見事300回越えです。学年全体での努力の積み重ねが、素晴らしい結果をもたらしました。

応援席で、町三小の校歌をみんなで歌い応援する6年生の姿も感動的でした。
練習から当日まで応援してくださったご家族の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラミング授業「ビスケットで絵をかこう」1年

1年は、ビスケットというプログラミングソフトを使って絵を描き、コンピュータに親しんでいます。Chromebookの画面に指でタッチして、自分の考えた絵を書くことができるので、楽しみながら親しめます。しかも、自分の絵を動かすこともできるので面白い!どうやったら思った方向や速さで絵が動くのか、自分で考えトライしながら思考力を高めています。「またやりたーい!」と、子供たちの声が教室中に響きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラミング授業「プログラミングゼミで楽しみながら考えよう!」2年

2年は、プログラミングゼミを使ってキャラクターを動かすためのプログラミングの基礎を、楽しみながら学んでいます。「↑にあるく」「→にジャンプする」等どうすればキャラクターが思った通りに動くかを、考えながらプログラムしていきます。子供たちは「もっと早い方法はないかな」「この方がさっとできる!」と、より効率的なプログラムを考える声が上がりました。学習の最後には、「プログラミングは6年生とかがやっているから難しいと思ったけど、やってみたら簡単で面白かった」という感想!楽しみ親しんだプログラミング学習。子供たちは次回も楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

台風19号にお気をつけください。

連休中に台風19号が接近します。
《倒木や飛来物に気をつけましょう。》
《切れた電線には絶対に触らないようにしましょう。》
《河川には近づかないようにしましょう。》
※台風が来る前に、学校の枯れている木の枝などを再点検し、出来る限り伐採しました。
※連休明け10月15日(火)の登校の際には台風は過ぎ去っているでしょうが、通学路上にまだ様々なものが散乱していることも予想されます。気をつけて登校するよう、ご家庭でもお話しください。

「夢・未来プロジェクト」その2

「夢・未来プロジェクト」のプログラムとして全校講演のあと、4年生はクラスごとに中瀬卓也さんに柔軟体操とマット運動の前転、後転の実技指導をしていただきました。メダリストの中瀬さんに、直接良い例・悪い例を実演していただきながら、正しい前転、後転のやり方を学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「夢・未来プロジェクト」その1

10月2日、北京オリンピックで体操男子団体銀メダルを獲得された中瀬卓也さんが、「夢・未来プロジェクト」の講師として来校されました。全校児童の前で、体操との出会いから、オリンピック出場の夢を実現するまでの道のりをお話しいただきました。「早く夢を見つけ、夢をかなえるために、あきらめないで人よりがんばる」ことの大切さを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/10 稲刈り―バケツ稲づくり

5月にバケツに植えた苗が育ちました。5年生は、農協のみなさんのご指導により稲刈りをしました。一粒のお米からたくさん収穫できること、食べ物を大事にして育てることの大切さを改めて学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年「町三ゆうびん」

今週は2年生が校内の郵便局員となって、「町三ゆうびん」の活動を行っています。ハガキを書いて、ポストに投函。町三郵便局に集まったハガキに、2年生の町三郵便局員さんたちが、受付スタンプを押して仕分をし、宛先に配達しています。ちなみに今月8日は、「世界郵便デー」でした。かわいい郵便局員さんたちが、はりきっています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/8 避難訓練(第二次避難場所)

給食調理室から出火の想定で避難訓練を実施しました。全員校庭に避難、集合しましたが、煙が激しいということで、二手に分かれて整然と日向台北公園に二次避難をしました。避難行動中は常に本部に注目する大切さを、訓練を通して学びました。毎月の避難訓練、いつも真剣に取り組む姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/7 楽しい「おはなし会」2日目

読み聞かせボランティア「バンブリオ」のみなさんによる「おはなし会」2日目です。今日は劇です。エチオピアのある村のヒョウと戦った英雄の言い伝えのいわれを劇にした「むらのえいゆう」。でも、本当のところは----観劇したみんなは知っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 福祉体験

4年生はボランティアの方々による福祉体験をしました。目や耳の不自由な方のお話を伺い、アイマスク体験や手話にもチャレンジしました。教えていただいたこうした方々への接し方、お手伝いの仕方を、きょうからすぐに活かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/4 楽しい「おはなし会」1日目 その1

読み聞かせボランティア「バンブリオ」のみなさんによる「おはなし会」が開かれました。演目はペープサード「さんまいのおふだ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 楽しい「おはなし会」1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙人形のお芝居と思っていたら、鬼ばばに扮した方が舞台から飛び出してきて、びっくりしました。みんなレベルの高い熱演を楽しみました。7日にも「おはなし会」があります。

プログラミング授業「ビスケットでローマ字アタックゲームを作ろう」3年

3年はビスケットというプログラミングソフトを使い、ローマ字の学習を行っています。国語で学んだローマ字表を活用し、アルファベットを動かして合体するとひらがなに変身するプログラムを作りました。子供たちは非常に意欲的に取り組み、クロムブックの使い方からソフトの使い方までどんどん習熟し、作った作品をクラスメイト同士で見合う交流会を開きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 連合運動会練習始まる!

6年生は10月11日の連合運動会に向けて、2日から朝の練習を開始!
朝早くから集まり、意欲満々の6年生です。6年担任だけでなく他の教員も練習を担当し、全校で6年生の練習をバックアップしています。朝はやく送り出してくださる6年生の保護者の皆様にも感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【スウェーデン料理】〜オリンピック開催国の料理〜

「ヤンソンさんの誘惑」はスウェーデンの料理です。ジャガイモ、玉ねぎ、マッシュルーム、アンチョビをバターで炒め、生クリーム・豆乳を加えて煮たものを、カップに入れてチーズをのせてオーブンで焼きました。名前は様々な説がありますが、菜食主義のヤンソンさんも誘惑に勝てずに食べてしまうほどおいしい、という説があります。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/24 卒業式

学校だより

学年だより

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

生活指導

予定表

各種様式等

学校日記のリンク

あいさつ運動

家庭学習(前年度・2019年度学年)