ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

満開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の春の陽気に誘われて、校庭の桜が満開になりました。

祝電

画像1 画像1
多くの皆様から、祝電をいただきました。
今年は、式の中でご披露できなかったのですが、印刷して、卒業生に渡しました。
ありがとうございました。

3年の先生方

画像1 画像1
ご指導ありがとうございました。
PS、生活指導主任の先生が映っていません。ごめんなさい。

元気でね

画像1 画像1
職員室にいると、「先生」と呼ぶ声が。ベランダから校庭を見ると、生徒門から手を振っている3年生がいました。
3年間、楽しかったです。ありがとう!

巣立ち 2

式に参列してくださった保護者のかたがほとんど残ってくださり、花道は祝福する多くの人で見守られながら巣立っていきました
卒業おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

巣立ち 1

真光寺中学校を巣立ちます。
いつもなら、在校生が花見道を作るのですが、「今年はさみしいな」と先生方は心配していたのですが、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員集合

最後の学活は、保護者の皆様に、見守られながら行われました。
そして、最後は全員集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

本来なら、予行練習で行う、「体育優良生徒」と「優良生徒」の表彰が行われました。
受賞した4名のみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 2

校長式辞 卒業証書に書かれていることをお話ししました。
卒業証書に書かれている 名前、生年月日、『中学校の全過程を修了したことを証する』
生年月日は、両親からの命の贈り物
名前は、両親からの道標
『全課程を修了した』これからの人生の基礎となる学習をした証
最後に「天国で皆さんを見守っている友の分まで、生きてほしい。時には逃げていもいいから生き抜いてほしい。必ず、生きていてよかったとおもえるから」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 1

2019年度 町田市立真光寺中学校 第40回 卒業式

1 国歌斉唱
2 校歌斉唱
3 卒業証書授与
4 校長 式辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学活 2

黒板アートの前に担任先生が立って、お話をする。
これこそ「絵になる」という言葉が浮かびました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学活 1

中学校最後の朝の学活です。
保護者の方も何人か参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の朝 登校3

いつもなら、胸につけるお花は、下級生がつけるのが伝統でしたが、今年は1・2年生の先生方が、声をかけながらつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の朝 登校2

保護者の方も大勢参列していただけました。
230席を用意しましたが、ほぼ満席でした。
ありがたかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の朝 登校1

制限がある卒業式です。
でも、お天気も協力してくれて、春を感じられる暖かなすばらしいお天気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の朝 写真2

1年生の時から3年生へ
成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の朝 写真1

保護者受付から体育館までの廊下に思い出の写真が貼ってありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の朝 桜

校庭に出てみると、素晴らしい青空です。
桜も、卒業をお祝いするように、可憐な花が咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の朝 図書室

卒業式の朝、校内をめぐると、いたるところに卒業をお祝いするメッセージがあります。
図書室の棚は・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

会場準備 4

完成しました。
明日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度年間予定
3/24 大掃除
3/25 修了式
3/26 春季休業始