学校日記 Daily Yamasaki

12月11日(水) 3年生道徳の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の道徳授業です。死刑制度を考えるをテーマに、班で討論をしました。どの生徒も真剣に死刑制度について考え、活発な意見交換が行われていました。

12月10日(火) 大きな大根が収穫できました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
8組の生徒が、育てていた三浦大根を収穫しました。とても太くて、とっても美味しそうです。調理実習で使います。他に、水菜と株は持ち帰ります。家で調理するのが楽しみです♪

12月9日(金) ソフトテニス部♪

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトテニス部の練習風景です。基礎的なことをこつこつ練習しています。そんな努力が実り、町田市ソフトテニス第13回ジュニア団体戦で女子が準優勝になりました。これからも基礎を忘れずに、男子も女子も頑張ります♪

12月6日(金) 吹奏楽部♪

画像1 画像1 画像2 画像2
七国山の音楽祭に向けて、練習にも熱が入っています。すてきな音が段々出てきました。1月には吹奏楽部のコンサートもあります。楽しみにしています♪

12月5日(木) イカの解剖と大腰

今日、2年生の理科は何とイカの解剖でした♪班ごとに1杯ずつ、みんな真剣そのもの。貴重な体験学習でした♪3年生の体育は柔道。大腰の技を学びました♪「投げられても受け身を取れば痛くないよ」と先生に言われましたが、結構衝撃があるようです。みんなよく頑張りました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月4日(水) 夕暮れ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 日が暮れるのがはやくなり、まだ17時半だというのにあたりはもう暗くなってきています。今週金曜日までは、4時間授業です。部活がある生徒は、下校時はなるべく複数で帰るようにし、寄り道などせずまっすぐ帰宅しましょう♪

12月3日(火) バスケット部の活動♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子バスケット部、男子バスケット部、もう一度基礎からの練習です。挫けず、コツコツと努力しましょう。練習は嘘をつかない。冬季大会に向けて頑張りましょう♪

12月2日(月) バドミントン部♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より三者面談が始まりました。放課後、面談がない生徒は部活の練習に参加しています。体育館では、バドミントン部が冬季大会に向けて練習に取り組んでいます♪

11月30日(土) 町田市プログラミング教育成果発表会

成瀬の市民ホールでプログラミングの成果発表会がありました♪pepperを使ったパフォーマンスとそのプログラムの発表です。町田市の中学校11校に混じって、学校代表として二年生の5人が発表しました♪ 高齢化社会に貢献するpepper というプログラムを考えpepperを動かしました。明るく元気な、そして堂々とした発表でした♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三校合同宿泊学習7

最後の見学地、世界遺産の韮山反射炉。昼食場所も兼ねています。ほぼ予定通りの行程で進んでいます。見学が終わり14時20分、バスは山崎中学校に向かいます♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三校合同宿泊学習6

伊豆修禅寺虹の郷での班行動です♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三校合同宿泊学習5

みかん狩りを楽しみました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月29日(金) 三校合同宿泊学習4

今朝は快晴です。朝食を済ませて閉校式後、みかん狩り、韮山反射炉へと向かいます♪みんな元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三校合同宿泊学習3

夕食を済ませたら、三校で交流会でした♪それぞれの学校で持ち寄ったクイズで楽しみました。山崎中のみんなも夕食の代表あいさつ、交流会での代表の言葉、クイズの出題など、良く役割を果たしました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

三校合同宿泊学習2

プロジェクトアドベンチャーではインストラクターにお世話になり、他の学校と一緒に体験的な活動を行いました。みんなで協力して楽しく過ごしました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月28日(木) 三校合同宿泊学習♪

8組は今日明日と忠生中学校、堺中学校と合同で宿泊学習です。神奈川から静岡県を訪れます。まず神奈川県立生命の星?地球博物館の見学。宿泊地のホテルワイナリーヒルに到着した後は、室内運動場でプロジェクトアドベンチャーで楽しみました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月27日(水) 都人権尊重教育推進校研究授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、東京都人権尊重教育校の取組の一環として、3回目の研究授業が行われました。1年生英語、1年生特別活動、8組理科の授業が行われ、コミュニケーションを図る態度、人間関係を形成する態度、倫理性や問題解決に取り組む能力を図るなど人権教育の視点踏まえ授業を展開しました。生徒の前向きな頑張りが見られました♪

11月26日(火) 音楽 お琴の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業では「お琴」の授業が始まりました。本日は、2年生が「お琴」の授業を行いました。さくらさくらを演奏しましたが、授業の最後には、ほとんどの生徒が弾けるようになりました。さすが、2年生です♪

11月25日(月) 1年保健体育授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の保健体育では、柔道の授業が始まりました。まず、道着の着方、帯の締め方、挨拶の仕方 左座右起を覚えました。次回からは、大切な受け身の練習に入ります♪

11月22日(金) 2年生職場体験最終日♪

画像1 画像1 画像2 画像2
5日間の2年生職場体験が本日最終日でした。学校に戻ってきたときの生徒はとても生き生きしていました。事業所に方々からも山崎中学校の生徒がとても良くやってくれて、来年も是非来てほしいというお言葉をいただきました。5日間お世話になりました♪
ジブラルタ生命、荒江紙器での様子です!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/24 大掃除 球技大会(2年)
3/25 修了式
3/26 春季休業日(始)

学校文書

おたより

学校評価