ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

授業風景 2年英語 2

ALTの先生も一緒に授業です。
歌から始まり、新出単語をフラッシュカ−ドで確認し、教科書の音読。文法を学習してから、ペアリ−ディング。
50分間、あっという間でした。
(先生の指示はほとんど英語でした。)

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年英語 1

英語の研究授業を2年2組で行いました。
ねらい:When

他校の先生も参観にいらっしゃっていて、大勢の先生方の中、緊張気味の生徒たちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

爽やかな気候
3年生は午前中授業のため、昼休みは1年生と2年生が楽しそうに校庭で遊んでいました。
写真上:ALTの先生と一緒にバレ−ボ−ルを楽しむ2年生女子
写真中:2年の学年主任の先生と一緒に
写真下:サッカ−の1対1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペッパ−も

ペッパ−も仮装しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハロウイン

10月31日はハロウインです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路面談

3年生は「進路面談」が始まりました。
今回の面談は、おおよその方向性を確認するものです。
特に私立高校を受験するにあたって、色々な制度を利用するかの確認をします。
限られた時間です。ぜひ、ご家庭で十分に話し合いをなさってください。
画像1 画像1

復習確認テスト

2年生は「復習確認テスト」を実施しました。(5教科)
これまで学習してきた内容で、どこがわからないのかを確認して、今後の学習計画を立てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼 5

生徒会長から「おはようございます。10月もあと3日ほどになりました。気温もやっと秋らしくなってきました。今日で制服も完全に冬服に移行されます。この季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆さんも体調には気をつけてください。
さて、先週は合唱祭がありました。どのクラスの合唱も聞き入ってしまいました。『歌は心』と言いますが、本当に合唱を聴くとそのクラスがどんなクラスなのかがハッキリとわかり、同じ曲を歌ってもクラスの雰囲気や伝えたいことによって全然違う曲にきこえることをしりました。
合唱祭での『クラス紹介』を聞くことが楽しみの1つです。クラス紹介は短い分量でクラスの雰囲気や練習の様子、観客の心を引き込むユ−モアまですべてを盛り込まないといけないので、とても難しいのです。今年の『クラス紹介』は特にレベルが高かったと思います。1年生の面白い比喩表現に始まり、3年生のクラスごとの特徴を最大限に押し出した『クラス紹介』は圧巻でした。どれも聞き応えがありました。僕は3年1組のクラス紹介で、「don't sotp believin 僕らは信じ続ける」というかっこよすぎる締めが印象に残っていて、僕も観客を一気に引き込むような締めができるようになりたいと思いました。
今年の合唱祭はとても学びが大きいものとなりました。皆さんはどのような学びがありましたか?」
生活指導主任の先生から「冬服の着方と防寒具について」お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼 4

写真上:生活委員長
写真中:美化委員長
写真下:体育委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼 3

写真上:放送委員長
写真家:図書委員長
写真下:保健委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼 2

初めに 各委員会の委員長の紹介です。
写真上:第3学年委員長
写真中:第2学年委員長
写真下:第1学年委員長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼 1

後期初めての生徒会朝礼が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦(バスケットボ−ル部男子) 7

残念 41−65 で破れました。
でも、 ベスト6 です。 立派です。
頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦(バスケットボ−ル部男子) 6

最終ピリオド 最後の最後まであきらめずに、戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦(バスケットボ−ル部男子) 5

コ−チからいくつかの戦略を教えてもらい、試みますが、中々シュ−トまでにはいきません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦(バスケットボ−ル部男子) 4

相手のペ−スに押され気味での試合展開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦(バスケットボ−ル部男子) 3

会場は 町田市立鶴川中学校
これまでの2回は真中の体育館だったので、少し固さが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦(バスケットボ−ル部男子) 2

対戦校は 町田市立南中学校 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦(バスケットボ−ル部男子) 1

バスケットボ−ル 3回戦が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年度 町田市教育講演会

10月26日(土)町田市立町田第一小学校を会場に「2019年度町田市教育講演会」が開催されました。
「英語の町田」「ICTの町田」をどのように実践しているか、模擬体験授業が行われました。
真中グル−プは、ICTを活用した授業、小学校5年生の理科「電流の大きさで磁石の力は変わるか」と英語の授業 小学校5年生 外国語「What would you like? ヘルシ−サンドイッチを注文しよう」(家庭科とのカリキュラム・マネジメント)を体験しました。
理科では、実験結果をパソコンに入力するとグル−プやクラスで結果を共有できるため、考察の時間が十分に取れたり、外国語の授業では、カリ・マネに取り組みやすいなど、体験してわかったことがありました。
真中は来年の夏に普通教室にICT機器が設置される予定です。研修を重ね、授業に役立てるように準備を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度年間予定
3/25 修了式
3/26 春季休業始