「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

生徒の飲食行為に関する指導協力について

画像1 画像1
本校では、問題行動の未然防止、迷惑行為防止等の観点から、例年大きな行事が終了した後の生徒同士が飲食店に集まる、いわゆる「打ち上げ」を禁じております。趣旨をご理解の上、ご協力をお願い致します。このことについてはすでに生徒指導をしています。

前日準備2

明日午前9時の天気予報は晴れ。気温21度。湿度56%。風南南西1mとなっています。雨の心配はなさそうです。
体育大会実行委員の皆さんお疲れ様。各準備担当の皆さんお疲れ様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備

明日の体育大会の準備をしています。用具の点検、テントの設営、机や椅子運び、杭打ち・ロープ張り・・・ぐんぐん仕事が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・仲良し

みんな一生懸命に予行練習をしました。勝負には勝ち負けはあります。一生懸命に勝ち負けはありません。お互いに称えあったり、支え合ったりしていい集団にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・閉会式

練習を午後の時間に移動して行いました。今日の予行では桃組が一位でした。体育大会本番ではどこの色が一位になるのでしょう。
そうだ!今日一番の反省は校歌。吹奏楽の演奏を聴く時間になってしまいました。当時は大きな声で堂々と歌い上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・台風の目

1年生の学年競技は台風の目。実際に競技をしました。修正箇所は見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・大縄跳び

全校種目の大縄跳び。午前中最後の種目になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・龍の背わたり

2年生の学年競技は、龍の背わたり。ところによっては、いかだながしや波乗りジョニーとも言う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・全員リレー

予行では、各学年の全員リレーは第二走まで走り終了のため,各学年ワンショット。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・二人三脚

2人3脚の練習をする時間は限られています。今日はいい練習になりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・係仕事2

召集係、得点記録係、用具係も競技運営上重要な働きをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・撮影隊と放送

先生方も各競技の撮影をしています。PTA広報部の会議中に生徒の応援をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・100M,1000M,1500M

競技の前半は走競技が続きます。全学年男女100M,女子選手1000M、男子選手1500M。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・係仕事

競技だけではなく、今日は各係の動きや配置についても確認していきます。監察・審判・スターターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行・開会式

実行委員長〜競技場の注意。そして競技の初めはラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行練習

10時の気温19.2度。WBGT22.7。風も爽やかに吹き条件のよい予行練習となりました。
まずは入場行進の練習からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会実施に向け 皆様へのお願い

画像1 画像1
6月1日に体育大会。ここのところの気温上昇もあり、充分な水分をおもちになってご参観下さい。さて、保護者の皆様並びに来賓の皆様へお願いがあります。先週PTAからお願いの文書も届いていると思いますが、次の点を再度御確認ください。
■受付は正門です。受付を済ませてから入場してください。
■車での来校はできません。また、路上駐車や近隣の施設・店舗駐車場の利用は周辺地域の方々の迷惑となりますので、お止め下さい。
■体育大会のご参観については、指定の場所でお願いします。また、トラック周辺でのレジャーシート・椅子・日傘の使用は御遠慮ください。
■学校敷地内はすべて禁煙です。また、近隣道路等での喫煙もお止め下さい。
■就学前のお子さまは同行された方の目の届くところにいさせてください。
■北校舎1階被服室を11時〜午後開始5分前まで休憩室として開放いたします。ご自由うにご利用ください。
■入場行進は午前9時スタートです。当日の天候によっては、生徒の健康管理を優先し、一部プログラムの変更や予定時間の前後があることをご了承ください。

こだわり

全体の全校練習が終わった放課後、体育大会実行委員、吹奏楽部が開閉会式、行進演奏の練習をしています。細部にわたってこだわりある練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忠ピカ

忠生ピカピカクリーン大作戦。略して忠ピカ。生徒会美化委員会主催で行われています。今日は体育大会に備えて校庭の石拾いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳んでます。

全校練習後半は、全校で取り組む大縄跳びの練習です。まだまだ練習が足りず、思うように記録が伸びてきていません。大会当日ベストになるよう気持ちを揃えて練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

各種様式等

非表示