インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

カブのおみそ汁

9月にたねをまき育ててきたカブを収穫して、おみそ汁を作りました。収穫、ていねいに洗うこと、包丁での調理、全部自分たちでがんばりました。カブの実はやわらかくて甘くて最高の味でした。栄養満点の葉もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(2学期)その2

2学期の大掃除は、どの学年もよくとてもがんばりました。広い校舎を少ない人数できれいにするのは大変ですが、気持ちの良い取り組みぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいヤギベッド

ふれあい広場のヤギ用のベッドが新しくなり、とげが刺さりにくいものになりました。今日も当番の4年生が、広場の清掃やヤギのお世話をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会

本日、児童集会(音楽集会)がありました。
音楽団の子どもたちが、クリスマスの曲を2曲披露しました。

聴いている児童も、鉄琴やトーンチャイムの綺麗な音色に聴き惚れている様子が見られました。

音楽団は来年もいろいろな曲にチャレンジします。今後の活躍にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄編み体験

自分たちで育てた稲わらを使って縄編みをしました。縄編み機は、地域の方に寄贈していただいた貴重な年代物です。手で縄をなうのは、コツが必要で少し難しかったけれど、地域の縄編み名人の手ほどきを受けてがんばりました。できた縄は、1月の武蔵岡団地どんど焼きで利用されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境教育・里山の整備

6年生が大戸小の伝統を引き継ぎ、今年も学校裏の里山を整備しました。ヘルメットにベルト付きののこぎりを装備して、3日にわたり作業をしました。下草刈りや木の伐採など大変な作業でしたが、大戸源流森の会の方と共にみんなで協力してがんばりました。6年生のおかげで下級生は生活科や図工の時間に里山でのフィールドワークができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(宝探し)

本日は児童集会で、宝探しをしました。
校庭のあちこちに隠された宝物をみんなで一生懸命探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学年だより(1年生)

給食だより

各種様式等