新型コロナウイルス感染防止のために、必ず手を石鹸で洗いましょう。

父母教主催 フレンドパーク 9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
父母教主催のフレンドパークが今年度も行われました。楽しいサイエンスショーや数々の遊び場コーナーで子どもたちは大喜びの一日でした。父母教の会長様をはじめ、役員、スタッフの皆さま、本当にお疲れ様でした。小教研のため、今年度は一緒に参加できなくて残念でした。また来年度を楽しみにしています。校長

自転車シュミレーター体験 8日(火) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
自転車シュミレーターの出前授業では、自転車が車道や歩道を通る時には、左側と右側のどちらを通るのが正しいのかの話を聞いていました。自転車整備の合言葉「ブタ・ベル・サラ・ハチ」を教えてもらい「早速やってみる。」と、意欲をもった児童がいました。代表児童が自転車のシュミレーター体験をしている様子を見て、危険箇所や停止位置などを大きな声で教えている場面が見られました。

水道キャラバン 7日(月) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
水道キャラバンの出前授業では、日常生活における水道水の役割、水源から蛇口まで、東京水道の現在から未来への取組を聞いたり、ろ過の実験などを行ったりしました。社会科で学習した内容もあり、子ども達は思い出しながら楽しく学んでいました。実験では、水がどんどんきれいになっていく様子を見て驚いている様子が見られました。「水が飲めるようになるまでには、多くの処理をしていることが分かった。」や「水を大切にしなければならない。」などと、感想をもちました。

秋の収穫 5年生バケツ稲

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、食料生産の学習で農業の学習をしますが、その体験的な学習としてバケツで稲を育てる活動をしています。今年も、天候不順な中たくましく育った稲を収穫することができました。農家の方のお米には及びませんが、自分たちが丹精して育てたお米です。感謝していただきましょう。

読み聞かせをしました!2年生 3日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれのクラスに担当の保護者の方が来て下さり、楽しく読み聞かせを行いました。
みんな真剣に聞き入っていました。

「薬物乱用」、ダメ、絶対 薬物乱用防止教室5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日に学校薬剤師の土屋先生を講師に「薬物乱用防止教室」を今年度も実施し、薬物乱用の危険性や薬物を誘われた時の断り方について勉強をしました。児童たちは薬物乱用によってもたらされる健康被害や生活面での支障ついて真剣な表情で聞いていました。
 シンナーの健康被害についてゴキブリを使った実験をビデオで見た際には、いつもはしぶといゴキブリがすぐに死んでしまう姿を見て「えっ」「嘘でしょ」と薬物の恐ろしさに驚きの声を挙げていました。最近、中・高生の間で大麻などの薬物が広がっているというニュースを聞き、恐ろしくなりました。また最近、市販の風邪薬などを大量に購入し、一日に飲み尽くすような薬物乱用の実態も報告されていました。きちんとした知識と情報を伝えていかないとともいました。


水素カー「MIRAI」がやってきました!!9月 30日(月) 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月30日(月)、「水素環境学習」で水素カー「MIRAI」が藤の台小にやってきました。初めて見る「水素カー」に児童たちは興味津々。試乗体験では、その静かさに「家の車と全然違う!」との声が。また、水素カーから電気を変電し、扇風機を動かす実験では、扇風機が回った瞬間に歓声が上がり自然と拍手が起こりました。最近、千葉でも台風被害で停電が問題になったばかりです。電気の使い方や環境に対して、とても考えが広がる体験学習となりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31