6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

7月12日(金)「生徒会全校レク1」

画像1 画像1 画像2 画像2
「生徒会全校レク」 にっこり団結アート 〜みんな笑顔で〜を、本日6時間目に行いました。始めに生徒会役員がお題の「絵」を全校生徒に提示します。(写真右)

7月11日(木)「校内研修5」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の 藤村 宣之先生より「今後も、生徒一人一人の発想を尊重して考えを広げ深める教育実践を続けてください。」との言葉で会を終えました。

7月11日(木)「校内研修4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
研究協議会では、授業者自評から始まりました。いろいろな考えを発表し、つなげていく教員の授業力向上に向けた協同的探究学習です。

7月11日(木)「校内研修3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの教員も、言語活動の充実を目指した授業を実践しました。子供たちも意欲的に取り組みました!

7月11日(木)「校内研修2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すべての子供たちが「できる」、「わかる」学力を養う授業を組み立てることができるよう、理解と実践力を高めます。

7月11日(木)「校内研修1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京大学大学院教育学研究科 教授 藤村宣之先生をお招きし、協同的探究学習の視点に基づいた研究授業及び研究協議会を行いました。

7月10日(水)「下校2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「さよなら!」と、爽やかなあいさつに元気をもらいます!

7月10日(水)「下校1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
訓練を終え、下校する3中生! 人なつっこく明るいです。

7月10日(水)「避難訓練2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各自、指定された場所に移動すると、防災地区班と当日(9/2)の流れを確認します。その後は、無邪気に下校に向かいます。

7月10日(水)「避難訓練1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(月)の防災訓練(集団下校)の実施に伴う、防災地区班および集団下校の流れの確認を行う「避難訓練」を実施しました。

7月9日(火)「健全育成本町田地区委員会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方から、夏休みパトロールの参加や盆踊りについて報告がありました。「子どもは地域の宝」学校を支える地域の取組に感謝申し上げます。

7月9日(火)健全育成本町田地区委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2回町田市青少年健全育成本町田地区委員会が町田市立町田第三小学校で開かれました。平素から本校を支えている地域の方と貴重な情報交換を行いました。

7月8日(月)「生徒会朝礼2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会から「歯みがきキャンペーン」の表彰がありました。

7月8日(月) 「生徒会朝礼1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAあいさつ運動では、保護者の笑顔が子供たちに向けられます。生徒会朝礼では、生活委員会から、置き勉チェックの成績発表がありました。

7月5日(金)「スクールボード2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、3中未来塾の運営では「安定した外部人材の確保が鍵を握ります。」と、今後の課題についてお話をいただきました。

7月5日(金)「スクールボード1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協議会では、「落ち着いて学びに向かう姿勢が身に付いており、積極的な雰囲気が感じられます。」と理事より評価を受けました。

7月4日(木) 「副籍交流」

画像1 画像1
副籍交流で、関係教員と保護者・生徒との面談が行われました。子ども同士の「ふれあい」を大切にした交流を計画しました。訪問ありがとうございました。

7月4日(水)「校外学習 相談学級 21」

画像1 画像1
閉館式では、代表生徒からお礼の言葉を述べました。また、センター長さんより、館内のマナーについて、高い評価をいただきました。

7月4日(水)「相談学級 校外学習 20」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨です。室内レクでは、吹き矢ゲームで盛り上がります。

7月4日(水)「相談学級 校外学習 19」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
指示を待つことなく、積極的に行動します。あっという間に片付けが終わります!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等