学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

移動教室最終日 パート3(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(土)
スキー講習を午前10時20分に終えて「閉校式」です。3日間お世話になったインストラクターの皆さんなど、お世話になった方々に感謝の言葉を伝えました。昼食に大盛りの牛丼を頂いた後、午前11時50分にホテルを出発しました。家に帰れる気持ちからか、笑顔でホテルとサヨナラをしました。
今回は円滑に移動教室をすすめることが出来ました。生徒実行委員、保護者の皆様のご協力に感謝です。ありがとうございました。

移動教室最終日 パート2(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(土)
生徒の行動が早く、予定より10分早く午前8時40分に講習が始まりました。残念ながら若干名が宿舎に残り見学となりましたが、ゲレンデに本校生徒が一面に広がる風景は圧巻です。

移動教室最終日 パート1(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(土)
こちらは粉雪が舞い白銀の世界です!樹木には樹氷が薄く張り付き、幻想的な風景です。
午前6時に起床後、午前7時に朝食をいただきました。パンのお替りがありましたが、パンは「完売」となる食欲でした!
この後、午前8時50分から午前10時20分まで、最後のスキー講習を受けます。昨日、足を痛めた生徒も「スキーをやる!」と意欲を見せています。

移動教室2日目 パート4(1年)

1月24日(金)
最終日の夜、生徒がややハイテンションなのが心配です・・。昨夜は消灯後の発熱の訴えが多くありました!!しっかり休みましょう。早いもので明日は最終日となります。

画像1 画像1 画像2 画像2

移動教室2日目 パート3(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(金)
午後4時15分にスキー講習を終えた後は入浴。その後、午後6時30分から夕食をいただきました。すき焼きをメインにした夕食を「おいしそう!」と言いながら皆よく食べました。最後はチョコレートケーキでシメました!
2日間のスキー講習を終えた後なので、足の痛みや軽い捻挫の症状を訴える生徒が出ています。冷却や湿布をして対応をしています。

移動教室2日目 パート2(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(金)
午後1時15分より、午後のスキー講習が開始しました。足の痛み等で若干名がホテルに残りましたが、昼食のカレーライスを何倍もおかわりをして、みんな元気に講習に向かいました。午後4時15分まで講習は続きます!

移動教室2日目 パート1(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(金)
おはようございます。こちらは晴天です!!
昨夜の消灯直前に37度前半の発熱で相談に来る生徒が10名ほどおりましたが、今朝は平熱に戻り、午前中のスキー講習に参加生徒全員が出発です!午前の部は12時まで行います。

移動教室1日目 パート3(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(木)
午後4時15分にスキー講習を終えたあと、入浴やお土産の購入などを行いました。そして、午後6時45分から夕食(焼き肉・天ぷら)をいただきました。みんなよく食べ、おひつのご飯はすぐにカラッポになりました。このあと午後10時には消灯です!皆さんお休みなさい。

移動教室1日目 パート2(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(木)
昼食後、午後1時15分から3日間お世話になるインストラクターをまじえて、「開校式」を行いました。白樺湖方面は「小雨」が降っています。この後、午後4時15分までスキー講習を行います。

移動教室1日目 パート1(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(木)
インフルエンザや発熱による欠席が若干名ありましたが、元気に午前7時31分、学校を出発しました。宿舎には12時に着き、ホテルの女将さんがピアノ演奏「本校の校歌」でお迎えをしてくれました。

移動教室「全車到着しました!!」(1年生)

画像1 画像1
1月25日(土)
午後4時50分に、全車が無事に到着しました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。後日、写真等をUPさせていただきます。
日曜日・月曜日の2日間のお休みで、お子様の健康観察をお願いいたします。(校長より)

移動教室「帰路7」(1年生)

1月25日(土)
午後4時35分頃に、先頭車7組が「鶴川第二中学校」に到着予定です。
※先頭車は7組→最後尾は1組です。なお、最後尾が到着するまでは時差があります。ご注意ください!

移動教室「帰路6」(1年生)

1月25日(土)
午後4時10分頃に、先頭車7組が「三輪中央公園」に到着予定です。
※先頭車は7組→最後尾は1組です。なお、最後尾が到着するまでは時差があります。ご注意ください!

移動教室「帰路5」(1年生)

1月25日(土)
午後3時50分頃に、先頭車7組が「広袴中央」に到着予定です。
※先頭車は7組→最後尾は1組です。なお、最後尾が到着するまでは時差があります。ご注意ください!

移動教室「帰路4」(1年生)

1月25日(土)
中央高速道「国立府中IC」を下りました。

移動教室「帰路3」(1年生)

1月25日(土)
午後1時15分、中央高速道「八ヶ岳パーキング」を出発しました。

※次のホームページ更新は「中央高速道」を下りた際に行います。
※なお、バスは「広袴中央交差点付近」→「三輪中央公園付近」→「鶴川第二中学校」の順に停車します。

移動教室「帰路2」(1年生)

1月25日(土)
只今、諏訪南ICより「中央高速道」に入りました。

移動教室最終日「帰路」(1年生)

1月25日(土)
午前11時50分、宿舎を出発しました。

移動教室最終日「スキー講習」始まる(1年生)

1月25日(土)
生徒の行動が早く、予定より10分早く午前8時40分に講習が始まりました。
残念ながら若干名が宿舎に残り見学となりましたが、ゲレンデに本校生徒が一面に広がる風景は圧巻です。

※このあと、ホームページの更新は「宿舎出発時(12時前後)を予定しています。

移動教室最終日「午前の部」始まる(1年生)

1月25日(土)
お早うございます。こちらの天気は粉雪が舞い、白銀の世界です!木には樹氷が薄く張り付き、幻想的な風景です。
午前6時に起床後、参加生徒が全員揃い、午前7時に朝食を食べました。パンのお替りがありましたが、パンは「完売」となる食欲でした。
この後、午前8時50分〜午前10時20分まで、最後のスキー講習を受けます。
昨日、足を痛めた生徒も「スキーをやる!」と意欲を見せています。無理の無いように様子を見ながら進めていきます。
本日もよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 着任式 始業式