学校生活での出来事をタイムリーにお送りしています!

体力・運動能力、生活・運動習慣等調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(金)
全学年で「体力・運動能力、生活・運動習慣等調査」を行いました。体育委員さんが中心となって、様々な種目を計測しました。各自の前年度の記録を更新できたでしょうか?

耳鼻科健診(1年・2年・3年)

6月13日(木)
耳鼻科健診がありました。今日は、1年6〜7組、2年、3年が行いました。健診は6月26日(水)に1年1〜5組が耳鼻科健診を行い、健診シーズンを終えます。異状があった場合はかかりつけのお医者様にご相談ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

期末考査 一週間前

画像1 画像1
6月12日(水)
今日から「期末考査一週間前」となりました。職員室へは入室禁止です。1年生は入学後初めての定期テストです。一週間を上手に使って、良い結果を得て欲しいものです。ご家庭でもお子様への応援をよろしくお願いいたします。

近隣十字路の「カラーアスファルト舗装」実現

6月12日(水)
本校校医 沼田医院さん前の十字路が、近隣住民の方や市議会議員さんの働きかけにより「カラーアスファルト舗装」になりました。鶴川団地からの下り坂を速度をあげて自転車・車両が通り、以前から『歩行者に対して危険では?』の声がありました。通行車両の注意喚起になり、児童・生徒の安全が向上すると思います。近隣住民の方や市議会議員さんの地道な交通安全運動に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏季大会続く(サッカー部)パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(日)
試合途中から降り出した雨が次第に強くなる中、相手の強いシュートから1点を奪われました。しかし、ここからサイド攻撃を意欲的に仕掛けて、次第に鶴二中イレブンの展開となりました。終了間近には、GKを含めた全員攻撃を仕掛けましたが、残念ながら得点を奪えませんでした。まだ試合は続きます。次の試合での健闘を期待しています。鶴二中イレブンがんばれ!!

夏季大会続く(サッカー部)パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(日)
運動会明けの日曜日、サッカー部が公式戦に挑みました。気温20度程度の肌寒い中、鶴二中イレブンが戦いました。顧問の先生の指示で、GK練習やウォーミングアップをした後、円陣を組んでイレブンが気持ちを高め、いざ出陣です!

第47回運動会 パート6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(火)
運動会の運営面では、様々な方々にお世話になりました。3名の教育実習生や教職を目指す本校卒業生のマンパワー、前PTA会長様から職員にお菓子の差し入れやPTA受付用の日除けテントの寄贈、お休みをいただいている先生から職員に栄養ドリンク、鶴川第三小学校から日除けテント3張りの借用等、様々なご支援をいただきました。おかげさまで、1700名を超えるご来場者となりました。午前・午後の延べ来場者数では、この2倍になるのでは?と思います。今後の学校行事でもどうぞご支援をよろしくお願いいたします。

第47回運動会 パート5

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(土)
「午後の部」は、個人種目を中心に行いました。100m走・1000m走・1500m走、最後は各学年の麻袋リレーで大いに盛り上がりました。天気予報がずれて、好天となりました。昨日の梅雨入り後、保護者の皆様には急なプログラム変更にご対応いただきありがとうございました。PTA会長・役員の皆様をはじめ、係の皆様お世話になりました。勝って涙、負けて涙、生徒の皆さんに新しい思い出がまた一つ増えました!

第47回運動会 パート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(土)
「午前の部」最後は、学級対抗リレーです。3年生の速さにはいつもビックリです!来賓の方や、小学校の校長先生方も皆さんのすばらしい成長を喜んでおられました。

第47回運動会 パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(土)
その後、「午後から雨が降る」との天気予報に備えて、2年大縄跳び、3年ムカデリレー、1年いかだ流しなど、学年種目を中心にすすめました。

第47回運動会 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(土)
運動会の開始です。運動会実行委員長の入場の合図で、生徒会・3年・2年・1年の順番で入場です。ラジオ体操後、1年全員リレーを行いました。

第47回 運動会 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(土)
皆さんの願いが通じ、雨が上がり、運動会会場造りです。午前7時30分から準備を始めました。美術部製作のスローガンを校舎に貼り付け、最後は、運動会実行委員が運動会の成功に向けて、お互いの健闘を誓いました。

6/8(土) 「第47回運動会」について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)
明日(6/8)は、運動会です。運動会に向けて各係が最終打合せに取り組みました。明日の天気は、3年生の寄せ書きにある『起死回生』の天気となることを願います。なお、6/8(土)運動会の延期(中止)の連絡は、鶴川第二中学校ホームページ・学校メール(すぐメール)にてお知らせします。※HPにアクセスが集中した場合は、HPを見るまでに時間がかかる場合があります。ご了承下さい!

中学校給食

画像1 画像1
6月7日(金)
町田市の中学校給食は、『弁当併用外注給食方式』です。給食を希望する生徒に市の委託事業者が作ったランチボックス形式の給食を提供しています。今日は、ペアー食パン、豆腐のミートグラタン、ボンゴレスパゲッティ、コールスローサラダ、オレンジ、牛乳でした。おいしくいただきました。

落ち着いた学校生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(金)
外は雨になりました。運動会練習が多くあった週ですが、教室では授業がすすんでいます。3校時には、教育実習生による研究授業が2年生で、ALTによる英語の授業が1年生で行われました。生徒の皆さんが授業にすすんで取り組んでいる姿勢が見られました。

『これが最後の練習!』(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(木)
運動会実行委員長(先生)から、『これが最後の練習!』と伝えて、3年生が練習をしています。ジャージ上下着用・水筒持参・ムカデの最後尾はヘッドギア着用、準備万端で頑張っています。運動会当日は接戦が予想されます。

運動会予行終わる パート2

6月5日(水)
各学年の学年種目や、リレー種目を中心にすすめました。各クラスが工夫を凝らして良く取り組んでいました。あとは運動会当日の天気だけですね。よい天気になることを祈るばかりです!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会予行終わる パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(水)
日差しが気にならない曇り空の中、運動会予行を行いました。鶴川第三小学校からお借りしたテントやWBGT計を活用して、安全にすすめました。

運動会予行準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(火)
明日の「運動会予行」のための準備をしました。お隣の鶴川第三小学校のご厚意でテントを3張りをお借りしました。ありがとうございます。そして、係生徒や運動部員が会場造りを担ってくれました。最後は、体育委員さんが予行のリハーサルです。皆さんご苦労様でした。明日も頑張りましょう。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(火)
運動会に向けての練習に、力が入ってきました。クラスの団結を示すように寄せ書きを作ったり、朝練習に臨む姿勢が見られます。3年生の学年練習では、声を合わせて「ムカデリレー」に臨んでいました。あとは当日の天気だけですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 着任式 始業式